最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:74
総数:230139
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

1年生:がんばったよ!初めての運動会

6月1日(土)
 週間天気予報では,運動会当日だけが傘マークだったため,天候が心配されましたが,無事,小学校生活最初の運動会を行うことができました。
 一年生の出場種目は,個人競技の「ようい どん!!」,団体演技の「にんじゃりばんばん」,二年生と一緒に行った,団体競技の「たま(玉)たま(玉)はいれ!」の三種目でした。
 特に「にんじゃりばんばん」は,休憩時間にも秘密特訓を行い,一生懸命練習してきました。当日は,1組は赤,2組は黄色,3組は青の大きなリボンの付いたたすきとキラキラ輝く腕輪を身にまとい,踊りました。「大きな動きと笑顔」で頑張ろう!と最後の練習で言われた通り,子どもたちは可愛いダンスを披露しました。
 「ようい どん!!」や「たま(玉)たま(玉)はいれ!」,応援席での応援も最後まで頑張りました。教室に戻ってきた子どもたちの顔は,達成感でいっぱいでした。

 いつも優しく遊んだり,お世話をしたりしてくれる六年生の組体操の時には,雨が降り始め,一年生も心配していました。雨に負けないで,真剣な顔でたくさんの技をかっこよく決めた六年生に憧れの気持ちでいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生:代掻き

画像1画像2画像3
5月28日に代掻き(しろかき)をしました。
最初に5年生の米作りのお手伝いをしてくださる上杉さんに説明をしていただきました。
その後、代掻きをするための準備を子どもたち全員でしました。
草を抜いたり、あぜを作ったり、みぞを作ったり、子どもたちは田んぼの感触を足で踏みしめながら、農業体験をしました。
最後にトラクターによる代掻きを見学させてもらいました。
とてもよい経験になりました。

6年生:運動会練習

運動会の練習が本格的にスタートしました。六年生にとっては小学校生活最後の運動会…。
なんといっても気合が入るのは組体操です!
5月に入ってから家でも練習し続けている一人技。ペアでの協力が必要な二人技。そして,仲間と心をひとつにしないと完成しない,大人数の技など,見所が満載です。
まだまだ完成は遠いですが,見ている人を感動させられるような演技を目指して,日々奮闘しています。応援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生:二年生と一緒に学校探検

 5月9日(木)二年生と一緒に学校探検を行いました。
 今日の日のために二年生は,特別教室の説明やクイズを分かりやすくポスターに表して作ってくれていました。一緒にクイズを解きながら,いろいろな教室の位置を確認してまわりました。「音楽室の机は,実はオルガンなんだよ。」「本当?」と二年生から教えてもらいながら楽しく探検することができました。多目的室では,魔法使いのような不思議な帽子をかぶった先生とジャンケンをしてボーナスシールをもらいました。二年生がこっそり「チョキ出したら勝てるよ!」と教えてくれて,嬉しそうでした。これで,学校の中で迷子になることはないかな?
 さらに,二年生が昨年育てたアサガオの花の種を,素敵な封筒に入れて一人一人にプレゼントしてくれました。とても嬉しかったです。二年生のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生:調理実習

六年生になって初めての調理実習がありました。今回は『三色野菜の油いため』に挑戦しました。
「協力して楽しくつくろう」「手際よく作ろう」というめあてをもって,テキパキと動くことができました。
にんじんのせん切りに苦戦する児童もいましたが,みんなで楽しく作ることができました。
後片付けまで,みんなで役割分担し,声をかけ合って協力する姿に感心しました。是非,お家でも,習ったことを実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生:遠足

画像1画像2画像3
5年生は3年生とレイクサイド公園に行きました。
異学年のグループで仲良く遊ぶことができました。
高学年としての自覚が芽生えてきた様子でした。

4年生:徒歩遠足

5月1日(水)に,こころ北公園へ遠足に行きました。四年生は二年生とペアでした。これまでは上級生に手を引かれての遠足でしたが,今年からはお世話をする側です。上手に遊んであげられるかな?二年生は楽しんでくれるかな?そんな不安な気持ちを抱えながらも,手をつないで出発しました。

こころ北公園では,ドッチビーやおにごっこ,遊具遊びなど,それぞれの班で考えた遊びをして過ごしました。四年生は,二年生に荷物の置き場所を教えたり,トイレの声かけをしたりといろいろな場面で心配りをしていました。帰る頃には二年生との距離もぐっと近づき,どの班からも楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

初めての上学年としての役割を立派に果たして,楽しい時間を過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

6年生:防犯教室

 5月8日,防犯教室がありました。
 地域学校安全指導員の松本さんに,不審者から自分の身を守るためにはどうしたらいいのか,お話をしていただきました。 あいさつは自分の身を守る魔法の言葉。あいさつが「声の防犯ブザー」になるんだと知りました。地域でもいいあいさつを続けてほしいと思います。
 また,万引きについてのお話もしていただきました。万引きは泥棒と同じ。大切な命を奪う犯罪にもつながると言われ,万引きをしてはいけないという意識を高めることができました。今日の話を忘れず,ちょっとのことでは流されない強い気持ちを持った大人になっていってほしいです。そして,犯罪に巻き込まれることのないように自分のできることを実行していってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生:一年生を迎える会&徒歩遠足

 5月1日(水)一年生を迎える会がありました。六年生と手をつなぎ,花のアーチをくぐって入場します。ちょっぴり照れくさそうな一年生。でも,一年生以上に照れていたのは六年生でした。歓迎の言葉をいただき,みんなと一緒に校歌を歌いました。とてもうれしかったです。

 その後,六年生と一緒に広域公園に出発!楽しくお話をしながら行きました。到着後は,グループごとに分かれておにごっこをしたり,シロツメクサを集めて冠を作ってもらったり,四つ葉のクローバー探しをしたり,遊具で遊んだり...思い思いの遊びをして過ごしました。たくさん六年生と遊んでもらい,ますます六年生のことが大好きになった一年生でした。六年生は,くたくたになったことでしょう。ありがとうございました。これからも一年生のことをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生:遠足(一年生と広域公園へ)

一年生と六年生のペアで広域公園に出かけました。少し寒いくらいの天気でしたが,子どもたちは鬼ごっこや,ケイドロなど,元気に走り回り,汗をかくほどでした。優しく話しかけたり,おんぶをしてあげたり,一年生を笑顔いっぱいにしてあげていました。六年生にとっても楽しい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生:一年生を迎える会

5月1日。一年生を大塚小学校の一員として迎え,早く学校に慣れてもらおうと,計画委員会が中心となって,一年生を迎える会を行いました。六年生は,一年生の手をとりながら,花のアーチを一緒に通りました。
画像1
画像2
画像3

6年生:一年生との交流

画像1画像2画像3
4月19日金曜日,ペアの一年生と初めての顔合わせでした。一年生に楽しんでもらおうと話し方や遊び方を一生懸命工夫していました。これから一年間,一緒に楽しく過ごします。5月の遠足では,手をつないで広域公園へ行きます。楽しみにしています。

1年生:6年生と楽しい顔合わせ会

 4月19日(金)今年一年間,様々な場面でお世話になる6年生と顔合わせ会を行いました。
担当のお兄さん,お姉さんとグループになり,自己紹介をしました。その後,グラウンドに出て,おいかけっこをしたり,遊具で遊んだり,ドッジボールをしたりしました。優しいお兄さん,お姉さんと楽しく遊べて,とてもうれしかったようです。大休憩も6年生と遊びたくてたまらない様子でした。遠足で一緒に行けるのをとても楽しみにしている1年生です!6年生のみなさん,一年間,よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

1年生:歩行教室

画像1画像2画像3
4月16日(火)に沼田自動車学校の方に来ていただいて,歩行教室を行いました。
トラのコウ太くんと一緒に,信号機の見方や横断歩道の渡り方を教えてもらい,体育館内に作った横断歩道を教えてもらった通りに渡れるか,実際にやってみました。子どもたちは,上手に『右見て,左見て,もう一度右見て,車に気をつけながら渡る』ことができました。今日の帰りから,約束を守って上手に歩くことができたことでしょう。交通安全に気をつけて,すごしてほしいと思います。

学校紹介

画像1
1 学校の概要

 (1)校名  広島市立大塚小学校
 (2)校長  山田 宏康
 (2)創立  平成7年4月1日(開校19年目)
 (3)所在地 〒731−3167
        広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
        TEL:082-848-6641 FAX:082-848-7030
 (4)交通アクセス【最寄り停留所】
    広電バス「せせらぎ公園」「広域公園テニスコート」徒歩5〜10分
    アストラムライン「大塚駅」徒歩20〜25分
 (5)学区の様子
    本校は、平成7年4月に広島市立とも小学校より分離し、児童数18
   1名・6学級で開校した学校である。安佐南区の北西部に位置し、アジア
    競技大会のメーン会場となった広島広域公園に隣接している。
    学区は、大規模な開発計画が進められている『西風新都』の一角にあ
   り、アストラムライン・都市高速4号線などの交通桃生の整備に伴い、
   急激に住地化が進んだが、田畑や山林も各所にあり、自然豊かな田園
   風景が残っている。
    平成15年4月、西方のこころ団地に伴南小学校が本校より分離開校
   した。平成17年度以降児童数が1000名を超える広島市有数の大希
   望校であったが、平成20年度1208名をピークに減少化傾向にあり、
   今年度は900名を下回ることとなった。
 (6)校章の由来
    学校周辺に植えられているプラタナスの広い葉に、大塚の「大」と子
   どもの形を加えてデザイン化しました。大塚小学校に学ぶ子ども達が、
   心の広い人間になってほしい、大きく伸び伸びと元気よく躍動し、健や
   かに育って欲しいという強い願いを込めて作られた校章です。
 (7)校歌
   大塚小学校校歌
           作詞 校歌制定委員会
           作曲 田中れい子
   1 緑かがやく 山すそに
     光あふれる 丘の上
     明るい声が ひびきあう
     ともに手をとり 励みあい
     すすむ すすむ
     われらの大塚
   2 学びの庭に 花かおり
     集うみんなの 夢語り
     やさしい心 いつまでも
     力合わせて 元気よく
     あゆむ あゆむ
     われらの大塚
   3 未来をになう 私たち
     明日への希望 胸にだき
     世界の平和 築くため
     友の輪広げ むつまじく
     のびる のびる
     われらの大塚

2 学校教育目標

  「児童に自己肯定感を!」
 ☆『あい』が「合い(愛)言葉」の大塚小学校 〈キャッチフレーズ〉

3 教職員数 55名(平成25年4月現在)

4 児童数 815名(平成25年4月8日現在)

  1年3クラス(101名)
  2年4クラス(115名)
  3年4クラス(129名)
  4年4クラス(140名)
  5年5クラス(165名)
  6年5クラス(165名)
  特別支援学級2クラス(9名:各学年に含む)
  合計27クラス

就任式 始業式

画像1
8日,就任式と始業式がありました。
就任式では6名の先生を新たに迎えました。
始業式では進級した子どもたちのやる気がとても伝わってきました。

入学式

画像1
就任式,始業式に続けて,体育館で入学式が行われました。
今年度は101名の一年生を迎えることとなりました。

担任の先生と出会い,希望を胸に明日から小学校生活が始まります。
そして,六年生は最高学年としての自覚を新たにする式となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641