最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:123
総数:232334
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

3年生:大根を育てよう(種まき)

画像1画像2
 10月10日(水)いよいよ大根の種まきに行きました。

 まず、マルチ前に集合し、自分の番号シールを貼りました。

 そして、草を抜いて、土をほぐして、種を3粒まきました。
 子どもたちは、赤い種の色にびっくりしたようです。

 最後に、「鳥に食べられませんように。」「元気に育ちますように。」
と、願いを込めて、持ってきたペットボトルで水をまきました。

 今回も草抜きから土ほぐしまで、壮明会の方に手伝っていただきました。

 「休みの日に畑を見に行きます。」とやる気まんまんの子どもたちでした。

3年生:リコーダー講習会

画像1画像2
 10月16日(火)リコーダー講習会がありました。

 リコーダー名人の小林先生に来ていただきました。
 終始にこやかでおもしろい言動で、体育館は笑顔につつまれました。

 たくさんの心うたれる曲を聴かせてくださり、拍手が鳴りやみませんでした。

 また、リコーダーの5つの名人になる方法を教えてくださいました。

 「5つの名人になれるように、がんばりたい。」と意気込む子どもたちでした。 

3年生:マイ弁当で交流会

画像1画像2
 10月18日(木)3年生と5年生は花の季台中央公園でお弁当を食べました。

 前日に大雨が降ったため、「天気は大丈夫かな。」と心配していましたが、晴れ間も見えて無事行くことができました。

 しかし・・・強風が吹き荒れ、寒い中でのお弁当タイムになってしまいました。

 「寒い〜!」と言いながらも子どもたちは愛情たっぷりのお弁当を食べていました。

 3年生は自分でお弁当をつめました。思いがたくさんつまったマイ弁当になったようです。


5年生:マイ弁当で交流会

 10月18日(木)は,『マイ弁当で交流会』の日でした。5年生のテーマは,「家庭科で学習したことを生かして,お弁当の中身を1品以上作る」でした。家庭科でゆで玉子を作った時のことを思い出して,自分の好きなかたさのゆで玉子を作った子,栗の皮をていねいにむいて栗ご飯を作った子,キャラ弁作りに挑戦した子...お家の方に協力してもらいながら,それぞれに工夫をし,おいしそうなお弁当を作ってきていました。
 4時間目終了後,3年生と一緒に団地の公園へ行き,お互いのお弁当を見せ合いながら楽しくいただきました。食後は,強風にも負けず,3年生と一緒においかけっこをしたり,遊具で遊んだりして過ごしていました。3年生ともずいぶん仲良くなり,楽しい交流会になりました。
 お家の方の協力あっての楽しい会となりました。いつもしてもらっていることへのありがたさを,改めて感じることができました。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年生:稲刈り

画像1画像2画像3
 10月24日(水)
 春に代かき〜田植えをした田んぼが,緑色から黄金色に染まりました。いよいよ収穫のときです。子ども達は3人1組になり,稲を刈り,束ね,かたく結び,はぜにかける活動を協力して行うことができました。初めて稲刈りをする子どもがほとんどでしたが,だんだんと鎌の扱いも上手になり,最後はまるで農家の人!?と思うくらいの上達ぶりでした。
 お米一粒一粒まで大切にしてほしいと活動前に話をすると,落ちている稲穂を一生懸命拾って歩く子どももおり,その気持ちがとても嬉しく思いました。みんなのお口に入る日が待ち遠しいですね。
 今日も,地域の方,保護者の方にたくさん助けていただきました。本当にありがとうございました。子ども達はとても貴重な体験ができました。

〈子ども達の感想より〉
*10〜12株の稲でも,結構重くて二人でないと持てませんでした。でも,この重みが作った人達の喜びだと思います。おいしいお米になってほしいです。

*田植えをしたときは,緑色で小さかったのに,稲刈りをしたときは,黄色い稲でした。稲の先には,たくさんのお米がついていました。びっくりしました。

*たくさん稲刈りをして,疲れたけど楽しかったです。自分たちで育てた稲を刈れて嬉しかったです。これからも楽しみだなと思いました。

1年生  動物園で校外学習

 9月28日(金),1年生は大型バスに乗って,安佐動物公園に校外学習へ出かけました。
 はじめに,動物を観ながら,ピクニック広場に向かいました。広場では秋見つけをしました。どんぐり・まつぼっくり・秋の色に変わった葉などをたくさん見つけて拾いました。そして,お待ちかねのお弁当タイム。美味しいお弁当を食べて体力回復です。
 つぎに,また動物を観ながら,ピーチクパークに向かいました。ピーチクパークでは,ヤギのえさやり体験をさせてもらいました。「葉っぱが引っ張られた〜。」
 おわりに,まだ観ていなかった大型動物をたくさん観ながら出口に向かいました。10月は,図工でちぎった紙で動物をあらわします。「どんな動物を描こうかな」と考えながら観ていた子もいたことでしょう。
 秋晴れの下,思い出に残る楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1画像2
前期の終業式が行われました。
はじめに校長先生が各学年の学年目標を紹介し、後期へ向けて励ましの話をされました。
その後、2年生、4年生、6年生が前期の振り返りと後期へ向けての作文を発表しました。後期は10月9日から始まります。子どもたちは、心を新たに頑張っていく気持ちになりました。

1年生 PTC 給食試食会

画像1画像2画像3
 1年生のPTCは,恒例となっている給食試食会を行いました。
はじめに,給食の歴史や献立について,ビデオを観てお勉強をしました。
次に,1立法センチメートルの立方体をつまむゲームで盛り上がりました。
そして,いよいよお楽しみの給食です。おうちの人と食べる給食は,会話も弾み,一層美味しく感じられたようです。
 企画・運営をしてくだったPTAの役員の皆様、ありがとうございました。

6年生:修学旅行二日目

二日目キッザニアに行きました。多くの仕事を体験しながら、自分の将来について考える一日となりました。学校には18時40分頃につきましたが、既に暗くなっていて、お迎えに来てくださった保護者の方の顔もあまり見えない状態でした。全員大きな問題もなくかえって参りました。友達との絆を深めたり、家族のありがたさを感じる二日間となりました。
画像1

6年生:修学旅行初日

画像1画像2画像3
修学旅行に行ってきました。9月6日学校を出発して、神戸の明石天文科学館へ行きました。ここで子どもたちは宇宙への思いを巡らしていました。次は人と防災未来センターへ行きました。ここでは阪神大震災と東日本大震災について学習しました。また、ポートタワー別館ではおみやげを買いました。一日目はホテルパールシティ神戸へ宿泊しました。

3年生:虫を調べよう

画像1画像2
 9月11日(火)
 理科の学習で、広域公園へ虫とりに行きました。

 虫のすみかはどこか、虫は何を食べるのか、どんな虫がいるのか調べました。

 草が刈ってあったので心配でしたが、たくさんの虫を見つけることができました。
 バッタやチョウ、トンボ、コオロギなどの虫がいました。

 天気もよくいろいろな虫を追いかける子どもたち。
 
 中には、ハチやクモを見つけた子もいました。

3年生:大根を育てよう(その1:土づくり)

画像1画像2
 9月7日(金)
 大根作りのために、地域の方から借りている畑の土づくりに行きました。
 壮明会の方々と初めてお会いしました。今年も大根作りをお願いしています。

 まず、古くなって穴があいてしまったマルチシートをはがしました。
 少しかための土が出てきました。子どもたちが、持ってきたスコップで土をやわらかくしました。土がかたくて、なかなか掘ることが難しかったようです。
 その上に、肥料を3種類まきました。

 次に、トラクターで肥料と土をまぜて、土をふっくらやわらかくします。初めて見る大きなトラクターに子どもたちも興味津々に見ていました。

 最後に、うねの形を整えて、新しいマルチシートをかぶせて止めます。壮明会の方々の技でみるみるうちにうねの形がととのっていきました。

 子どもたちが学校に帰った後も、マルチシートをはってくださいました。また、10名以上の保護者の方にもお手伝いにきていただきました。
 
 暑い中、3年生のためにたくさん手伝っていただきました。本当にありがとうございました。

 種まきがとても楽しみです。
 

6年生:防犯教室

6月19日に防犯教室がありました。万引きをする劇では、万引きをしてはいけないということをしっかりと心に刻むことができました。また、不審者に遭遇したときの対処法を教えていただきました。これからは犯罪をしない、犯罪に巻き込まれない生活を送ってほしいと思います。

6年生:プール清掃

画像1
6月11日にプール清掃がありました。プール清掃は児童にとっては初めての経験で、毎年6年生が掃除してくれていた事を初めて知りました。プールの中はもちろん、トイレや更衣室も隅々まで綺麗にし、プールサイドもデッキブラシで汚れを落としました。これで今年も気持ちよくプールにはいることが出来ます。

6年生:PTC

画像1画像2
6月8日にPTCがありました。ピースキャンドルを「ひろしま点灯虫の会」の方々のご指導の元、一人一つずつ作成しました。そして照明を落とし、平和を祈りながら「青い空は」を歌いました。このピースキャンドルは、8月6日、平和公園の周辺におかれ、19時より明かりが灯されます。

6年生:アリゾナ州立大学交流会

画像1画像2画像3
6月6日に修道大学へ留学しに来ているアリゾナ州立大学の大学生との交流会がありました。各クラスへ2〜3人の留学生が来られました。まず給食を一緒に食べ、日本の食文化に触れながら交流をしました。給食は鯖の梅煮でした。5時間目には各クラスで交流会をもちました。児童が大塚小学校のよいところについて紹介すると、大学生はアリゾナについて日本語で分かりやすく教えてくださいました。そしてアメリカの遊びを紹介してもらったり、日本の遊びであるけん玉を紹介したりして交流しまた。6時間目には体育館で組体操を披露しました。大学生のみなさんは「すばらしい」と感想を述べられていました。子どもたちにとってもとてもよい経験になりました。

6年生:運動会

画像1画像2画像3
6月2日に運動会がありました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。「一致団結、力の限り」を合い言葉に、競技や演技、応援や係活動に力を注ぎました。
最初の団体競技はタイヤ奪いです。大きなタイヤを力を合わせて奪ったり、小さなタイヤを素早く奪ったりして、大歓声の中、競技は終わりました。次は個人走です。およそ80mを全力で力の限り走りました。最後に組体操です。3週間にわたって練習してきた組体操。個人技から全員でする「団結技」まで一生懸命頑張って演技することが出来ました。
6年生が力を発揮したのは演技や競技だけではありません。準備と片付けと係活動での6年生の活躍なくしては運動会は成り立ちません。心と体が大きく成長した運動会でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641