最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:139
総数:174219

もちつき交流会

 昨年の野外活動で植えたもち米が収穫され,野外活動センターから届きました。そのもち米を使って,地域の方に協力していただき,もちつき交流会を行いました。ほとんどの子どもが何度かもちつきをした事があるようで,慣れた手つきでもちをついていました。もちつきが終わった後は,地域の方を教室にお招きして,給食ときなこもちをいただきました。自分達で作ったもちは,最高の味だったようです。
画像1
画像2
画像3

PTCの様子を紹介します。

 子ども達が田植え,稲刈り,脱穀した米を使って,おにぎりと味噌汁を作りました。保護者の方は,子ども達の手際のよさに驚いておられました。勉強したことを生かして,家でも土曜の昼や朝食作りなどチャレンジしてみましょう。
画像1
画像2
画像3

校外学習(マツダ・江波山気象館)

画像1
画像2
画像3
 10月22日(火)に校外学習に出かけました。マツダでは、設計から出荷までの流れを知ることができました。また、ラインでの作業を見ることができ、フロントガラスを取り付けている様子を子ども達はしっかりと見学していました。
 未来の車や水素で走る車も見ることができ、車についてもっと知りたいという気持ちが高まったようです。
 江波山気象館では、台風の体験をしたり、サイエンスショーを見ることができました。サイエンスショーでは、空気や天気について詳しく知ることができました。
 実際に目で見て、体験した事を明日からの学習に生かしてほしいと思います。

稲刈り

画像1画像2
 10月17日(木)に、地域の方の田をお借りして、稲刈りをしてきました。6月に植えた苗が大きく成長し、黄金色の穂を実らせていました。
 地域の方の話をしっかりと聞き、稲を刈って束ね、はぜにかけるところまで体験することができました。また、落ちた稲をしっかりと拾い、一本も無駄にせず作業を終えることができ、地域の方に誉めてもらうことができました。
 しばらく稲を干した後、学校に稲を持って帰って、脱穀をする予定になっています。この体験を通して、お米を作る農家の方の苦労を知るとともに、お米を大切に食べる気持ちをもって欲しいと思います。
 

菊作りに挑戦!

画像1
「花の学校 伴東」の伝統を受け継ぎ,6年生で菊を育てることにしました。教頭先生に手ほどきしていただきスタート!11月に大輪の花を咲かせられるように毎日のお世話をがんばります!
画像2

田植え体験

画像1
画像2
画像3
 15日(月)に、地域の方の田をお借りして、田植え体験をしてきました。野外活動で学んだ経験を生かして、一人ひとりがめあてを持って取り組むことができました。体験を通して、農家の方の大変さに気付き、お米の大切さを改めて感じたりすることができました。
 今後も定期的に稲の成長を見に行き、収穫まで学習を続けていきたいと思います。

手洗いの仕方を教えてもらったよ!

画像1
画像2
画像3
7月3日(水)、保健所の方から手洗い指導をしていただきました。「どんなときに、手をあらうのかな?」と、聞かれて子どもたちは元気よくいろいろな場面を答えていました。

どきどきわくわく町たんけん

6月28日(金)に町たんけんに行きました。
普段は見ることのできないお店の裏側を見学させてもらい,子どもたちは目をきらきらと輝かせて真剣にお話を聞いていました。いろいろな発見に,「わあ,すごい!」と興奮しつつも,「ここはどうなっているんだろう。」「もっとあそこをみてみたいな。」と好奇心旺盛に質問し,たくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

マツダスタジアム見学

 6月28日(金)にマツダスタジアム見学に出かけました。出かける前から、子どもたちは「先生、早く行きたい。」と非常に楽しみにしている様子でした。
 球場に着くと、球場の大きさに驚いていました!!そして、球場職員の方の説明を受けながら、観戦場所、記者席、スポーツバー、選手が座るベンチ・ダックアウト・ブルペン・素振りをする場所を見て廻りました。特に選手達が使うベンチから見えるグラウンドの景色に「きれいなグラウンド!」「ここで遊びたい」と大興奮!!でした。
画像1
画像2

さつまいもの苗の植え付け

画像1
画像2
6月12日(水)、さつまいもの苗の植え付けをしました。植える前に水をいっぱいかけて、その後、一人一本ずつ苗を植えました。手が泥だらけになりました。植えた後も水をたくさんかけました。秋に、たくさんさつまいもができるのが楽しみです。

思いやり教室

 東京ディズニーリゾートでおなじみのオリエンタルランドの方と、航空会社JALのキャビンアテンダントの方に来て頂き、思いやりについて教えてもらいました。
 相手を思いやる上で大切なのは、『笑顔』と『あいさつ』であり、もし疲れて笑顔になれないときには、鏡を見ながら「ミッキー」と言うと笑顔になれると教えてもらえました。
 4年生だけではなく、伴東小の児童がみんな優しい思いやりを持って生活を送ることができると、みんな笑顔になって気持ちがよくなりますね。
画像1
画像2
画像3

ごみ処理場見学

画像1画像2画像3
 4年生の社会科の学習しているごみについて、より学習を深めるために、せいそう工場(安佐南工場)と玖谷埋立地、北部資源選別センターへ見学に行きました。
 安佐南工場では、ごみピットやクレーンの大きさに驚いた様子でした。
 玖谷埋立地では、子ども達が見たことのないごみの量の多さやにおいに困惑していました。
 北部資源選別センターでは、しっかり分別しないと作業される方がけがをする危険があることを目の当たりにし、普段の生活に生かそうとしていました。

野外活動(青少年野外活動センター)

 5月28日〜30日に野外活動に行ってきました。「責任・協力・主体性」という目標を持って76人全員で行くことができました。
 1日目はスポーツ大会・野外炊飯・テント泊。二日目は竹けん玉づくり・酪農体験・牧場見学・キャンプファイヤー・宿泊棟泊。三日目は田植え体験・いちご狩りとたくさんの経験をしました。
 雨が降って大変でしたが、様々なプログラムを通して、子ども達は学校で体験できない多くのことを学ぶことができました。野外活動で勉強したことを生かして、一年間がんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

歩行教室

画像1
画像2
画像3
6月7日(金)、歩行教室がありました。横断歩道の渡り方や、道路の歩き方、踏み切りの渡り方などを教えてもらいました。一人ひとり、右を見て、左を見て、そしてまた右を見て確認して渡ることができました。

校外学習(緑井浄水場)

 自分たちが使っている水が、どのようにしてきれいになっているのかを見るために、緑井浄水場に行ってきました。段階をおってきれいになっていく水を見て、子ども達は驚いた様子でした。名水百選に選べれているだけに、水もおいしかった!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061