最新更新日:2024/03/25
本日:count up80
昨日:97
総数:252329
新1年生になる方は、メール登録をお願いします。不明なことがあればお問い合わせください。

4年生 水泳開始

 4年生の水泳の学習が始まりました。
 今日は3・4・6組が行いました。太陽の日差しもあり、気持ちよくプールに入ることができました。

 まずは、プールの横を使って短い距離の練習を数回行ったり、プールの中ををグルグルと回ったりしながら水に慣れていきました。

 この日のメインは、泳力測定です。
 今の自分の泳力を知る良い機会です。子どもたちの中には久しぶりに泳ぐ子も多く、緊張感がありましたが、みんな頑張って泳ぎました。
 
 今後は、それぞれの課題を持ち、1mでも長く泳げるよう練習していきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 水泳

6月13日(水)、2年生になって初めての水泳をしました。
3クラスずつに分かれて行いました。
しっかりと体操をして、シャワーを浴びました。
水が冷たくて少しびっくりする子どももいました。
たっぷりと水慣れの活動を楽しみました。
しっかりと頭のてっぺんまでつけたり、体の力をにぬいて浮いたりするなど、
楽しみながら練習をしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図工の時間

 図工の時間に”立ち上がれねんど”の学習を行いました。

 バランスをとりながら、粘土を積み重ねたり、伸ばしたりしながら作品を作っていきました。お城やロケットを作ったり、カメを積み重ねて塔を作ったりと、子どもたちは豊かなイメージを持って作っていました。
 
 短い時間でしたが、子どもたちの思いがつまった素晴らしい作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育の時間

 体育館での体育では、マット運動を行っています。

 後転や開脚後転、倒立や側方倒立回転などを練習しています。グループで、「足が曲がっているよ。」「手がうまく着いていないよ。」などとアドバイスを掛け合いながら練習しています。

 徐々にできる技が増えてきました。これからも、しっかりと練習してきれいな技ができるようになって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ タマネギ・ジャガイモ収穫

画像1画像2画像3
 去年、植えた、タマネギ・ジャガイモの収穫を行いました。
 みんなで雑草を抜いたり、水やりを頑張ったおかげでとても立派なタマネギとおいしそうなジャガイモができ、子ども達はとても満足した顔をしていました。
 今後は連合野外活動で作るカレーに使用したり、調理実習などで使ったりしていきたいと思います。

6月10日(日) 伴学区生活避難場所検証訓練

日曜日に伴学区生活避難場所検証訓練が行われました。今回は最大震度7の地震が発生し、生活避難場所の伴小学校を中心に、学区のそれぞれの避難場所に避難するとの想定です。
参加者約360名が、4箇所に分かれての避難です。その様子はインターネットでつながり、防災講演も情報交換訓練も行うことができました。
地域の方々にとって貴重な訓練となったことと思います。
画像1
画像2

2年生 生活科の学習

画像1画像2
「どきどきわくわく町たんけん」の学習をすすめています。
それぞれの見学場所を決めました。
どんな質問をしたらいいかなと、班のみんなで考えています。
本番までに、上手に質問できるように練習もします。

町たんけんの見守りをしてくださる方々、よろしくお願いします。
ご協力ありがとうございます。

4年生 校外学習1

 4年生では、社会科でごみの学習をしています。広島ではごみが8種類に分別されて収集されていることや、処理のされ方について調べました。

 この日は、北部資源選別センターと玖谷埋立地へ見学に行ってきました。

 北部資源選別センターでは、資源ごみがベルトコンベアで次々と運び込まれ、作業員の方が素早い動作で分別されている姿に興味を持っていました。
 
 玖谷埋立地はマツダスタジアムの6倍もの大きさがあるそうです。運ばれてくる不燃ごみが押し固められる様子を見学しました。

 施設の方からも、ごみの処理方法やその様子について詳しく教えていただき、大変勉強になった一日でした。
 最後には、子どもたちの「ありがとうございました!」の挨拶に、重機が手を振って答えてくれ、皆喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 氏川先生の読み聞かせ会

今年度1回目の氏川先生の読み聞かせのお話会がありました。
今回は3冊の本を読んでくださいました。
・とりになった妹(ネパールの昔話)
・マリアとコンドル(ペルーの絵本)
・島ひきおに(日本の昔話)
最後に、詩集のはらうたから おれはかまきり の詩を子どもたちと一緒に読みました。
どんな読み方が楽しいかな、かまきりになった気分で読むと楽しいよと話してくださいました。
前に出て読んだ子どもに、「とっても上手です。」と褒めてくださいました。
次回のお話会が楽しみです。
画像1
画像2

6月1日(金) 給食試食会

1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
お子さんが、初めて学校に通う方もいらっしゃるでしょう。また、給食をどのような様子で食べているのか心配な方もいらっしゃるでしょう。
そこで、前半は給食についての説明と保護者の試食、後半は1年生の食べている様子を実際に見学しました。
学校の給食はいかがだったでしょうか。お子さんはしっかりと給食を食べていましたか。きっと素敵な姿に出会えたことでしょう。

画像1
画像2

修学旅行 その3

 修学旅行2日目。子供たちが楽しみにしていた「キッザニア」へ。いろいろな職業の体験活動を通して,働くことの大変さや働く喜びを感じることができました。
 この1泊2日の修学旅行で,社会・集団のルールや公衆道徳を守って生活することができました。また,今まであまり交流がなかった仲間とも交友関係を広げることができ,小学校生活の良い思い出を作ることができました。
 修学旅行で学んだこと,身に付けたことをこれからの小学校生活にいかしていきたいです。
画像1
画像2

修学旅行 その1

画像1
画像2
画像3
 5月31日木曜日,待ちに待った修学旅行へ行きました。学校を出発して,バスレクをしながら楽しく目的地に到着。
 最初に着いたのは,国宝である「姫路城」。お城の大きさや壁の白さを間近で見ることができ,とても勉強になりました。
 そこで,お昼ご飯と第1回目のお土産タイム。お金を計算しながら,お土産をあげる人の顔を思い浮かべながら,上手に買い物をしました。お昼ご飯もおいしく頂きました。

修学旅行 その2

 お昼ご飯を食べ,姫路城の見学を終え,次にむかったのは「須磨海浜水族園」。ここでは,班ごとで計画を立て見学しました。それぞれの観たい場所を上手にまわることができました。
 いよいよ宿泊先である「シーパル須磨」に到着。部屋からは海が見えました。おいしいご飯を食べ,大浴場で今日の疲れを癒やし,明日に備え,みんなぐっすりと就寝しました。
画像1
画像2

5月17日(木) 4年ホタル講習会

4年生は総合的な学習の時間で、伴の地域の環境について調べる学習を進めています。
今回は地域の方を講師にお招きして、「ホタル講習会」を開きました。
みんなホタルのことについて熱心に聞き入っていました。
これからも伴の地域を大切にする学習は続きます。がんばれ4年生!
画像1
画像2

遠足

 18日金曜日に待ちにまった遠足に行きました。こころ北公園まで登り坂です。およそ1時間歩きました。公園では、楽しく仲良く遊ぶことができました。

 お弁当は、友達と話をしながら、おいしそうに食べていました。外で食べるご飯は、気持ちが良く楽しい時間を過ごしていました。

 お弁当を食べた後少し遊びましたが、パラパラと雨が降りだしました。予定より少し早く帰ることになりましたが、とても楽しい1日を過ごすことができました。
画像1
画像2

5年 遠足

5月18日(金)
5年生は待ちに待った遠足に行ってきました。場所は奥畑調整池公園です。
目的地までの道のりが長かったにも関わらず、マナーを守り仲間と共に楽しく歩くことができました。また、道中に地域の方々にお会いしたら、元気よく挨拶する姿が多く見られました。
到着したら、みんな仲良く「ドッジボール大会」や「クラス遊び」をし、学年・学級の絆を深めることができました。
この調子で正しく楽しく学び、成長して欲しいと願っています。
遠足1
遠足2
遠足3

5年生 田植え体験

5月29日(火)
5年生は、地域の方々にお世話になり、田植え体験をさせていただきました。
普段はできない体験だったので、楽しく活動できましたが、田んぼの中での作業はとても難しく、大変さを知りました。
いつも何気なく食べているお米ですが、育てるためには生産者の方がたくさんの努力や苦労をしていることを実感しました。
これからは、今まで以上に食べ物や生産者の方への感謝の気持ちを持って食事をとることを意識して欲しいと思います。
田植え1
田植え2
田植え3

5月31日(木) 修学旅行に出発

今日から1泊2日で、6年生が修学旅行に向かいました。
今朝は7時10分に学校に集合し、まずは出発式を行いました。その後、移動してバスに乗車して出発しました。
修学旅行団からは、予定通り進んでいるとの連絡が入ってきています。
素敵な思い出がたくさんできるとよいですね。
画像1
画像2

遠足

画像1
1年生は,6年生と一緒に初めての遠足に行きました。沼自交通ミュージアムでは,6年生のお兄さんお姉さんと館内を回ったり楽しくお弁当を食べたりしました。長い距離を歩きましたが,最後まで楽しく過ごすことができました。

歩行教室

画像1画像2
沼自交通ミュージアムの方に来ていただき,歩行教室を行いました。横断歩道の渡り方やバスから下車後の道路の横断の仕方を学びました。手を挙げて「右・左・右」を確認することを習慣化し,安全に登下校してほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 たんぽぽ氏川先生読み聞かせ
6/20 1年氏川先生読み聞かせ(前半)
6/21 1年氏川先生読み聞かせ(後半)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002