最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:215
総数:255978

国語科単元「名人をしょうかいしよう」

画像1画像2画像3
国語科単元「名人をしょうかいしよう」で,沼田公民会で様々な活動を行っている方々に,その活動について説明して頂きました。7つの活動の中から,1つ選び地域の方から話を聞いている子どもたちは,興味津々で話を聞いて,メモを取っていました。

6年生 長縄大会

 冷たい風が吹く中、高学年の長縄大会が行われました。

 これまで、各クラスで練習に取り組んできました。

 各クラス2チームに分かれて、それぞれ3分間ずつ跳び、2チームの回数を合計して、回数の多いクラスが表彰されます。

 今回「最優秀賞」に輝いたのは3組さん、「優秀賞」は4組でした。

 次回は年明けです。各クラス、さらに練習を重ねて記録更新を目指します。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ たんぽぽショップをしました。

画像1画像2画像3
 先日、たんぽぽショップを行いました。品物は何にするか、ゲームコーナーは何がいいかみんなで話し合い、準備してきました。品物は去年と同じ、どんぐりトトロ・ビーズのブレスレット・紙粘土の飾り・松ぼっくりツリーに決め、みんなで楽しく作りました。たんぽぽショップには、1年生、先生、保護者、中学生を招待しました。ゲームや品物の説明を上手に言うことができました。招待した人からお礼や温かい言葉をたくさん言ってもらい達成感と充実感を味わうことができました。

4年生 氏川先生による読み聞かせ

 12月4日(月),5日(火)に氏川先生による2回目の読み聞かせの会がありました。今回は,3つのお話を読み聞かせてくださいました。
・おはなしのろうそく27より「月を見る」(中国の民話)
・ばけものつかい(落語)
・泣いた赤鬼

画像1
画像2
画像3

4年生 総合発表会

 これまでに学習した奥畑川についての学習発表を3年生にしました。
5つのグループに分かれ,学習したことを絵や図表やクイズにして発表しました。
(1)奥畑川について
(2)奥畑川の水質
(3)奥畑川に住む生き物
(4)奥畑川のホタル
(5)奥畑川とわたしたち
 3年生に分かりやすい発表ができるよう,一生懸命工夫をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 合奏に向けて練習中

 6年生では、2月に合奏の発表をする予定です。
 
 アコーディオンや木琴など自分がやってみたい楽器を選び、大休憩や昼休憩を使って練習に取り組みました。(写真)

 そして、オーディションを行い、担当者を決定しました。(写真)
 オーディションでは、緊張感ある音楽室で、日々の練習の成果をしっかりと発揮しました。

 各楽器担当者が決定し、これから本格的に練習に励んでいきます。

 2月には素晴らしい合奏ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ 送別会・歓迎会

画像1画像2
 先日、たんぽぽ2組の指導員 樋口瞳先生が産休に入るため、たんぽぽ学級で送別会をしました。樋口先生と一緒に4月からの思い出をふりかえり、お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどう成長するかをスライドで勉強しました。悲しく涙が出てしまった子もいますが、みんなで樋口先生にエールを送りました。元気な赤ちゃんを産んでほしいと思います。
 翌日、樋口先生に代わり、鎗分朋子(やりわけ ともこ)先生が来てくれたので、みんなで歓迎会をしました。新しい先生に興味津々の子ども達は、いろんな質問をしました。2組の子ども達はお話をしたり、一緒に遊んだりしてすぐに仲良くなりました。

3年生 工場見学

画像1画像2画像3
社会科「工場でものをつくる仕事」の学習で、三島食品の工場見学に行きました。
はじめに、三島食品でどんな商品を作っているのかや工場内で気を付けることなどを聞きました。そして、給食エプロンやもらった紙帽子を着け、服装を整えました。
グループごとに、原料倉庫や発送作業場、工場内の見学をしました。説明を聞きながら、実際に作業しているところやいろいろな機械など、間近で見ることができました。
食品を作る工場に入るには、何も持ち込むことができません。腕時計やヘアピンも外します。一人一人、履物を変え、手洗い、消毒、服のほこり取りなど、衛生面は徹底していました。
三島食品の人気の商品は、ゆかり、炊き込みわかめだそうです。今日は、この商品を作る工場を見学させてもらいました。
おみやげに、いろいろな味のふりかけをもらい、とても喜んでいました。

1年生 たんぽぽショップ

画像1画像2画像3
たんぽぽ学級のみなさんに招待してもらって、たんぽぽショップに行きました。コリントゲーム、さかなつりゲーム、なげっこゲームをして一緒に遊んだり、手作りのしなものをプレゼントしてくれたりと、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。

5年生 安全マップづくり

画像1画像2
校外へ出て,地域に危険な所はないか探して歩きました。犯罪の起こりやすい,「入りやすくて,見えにくい」を視点に,普段通っている道や使っている建物を違う角度から見てみました。
「ここも危ないよ。」「ここに人が隠れていて,急に出てきそう。」などなど,明るい昼間でも建物の陰になり暗いところや,細い道でほとんど人通りがないところなど,防犯を意識して調べていました。

6年生 平和学習とこころの劇場

 6年生は毎年、「こころの劇場」へ参加します。劇団四季のミュージカルを間近に見ることができる貴重な経験です。
 
 この日は、午前中は平和記念公園で碑巡りや資料館見学を行いました。資料館は新しい展示になっており、より戦争の被害を知ることができました。
 その後は、クラス単位で「原爆の子の像」や「レストハウス」など5つほど巡りました。

 午後からは、HBGホールへ移動し、「ガンバの大冒険」のミュージカルを見ました。笑いの中にも、友情や絆を感じるお話でした。

 こころが成長した一日となりました。

画像1
画像2
画像3

3年生 長なわとび大会

画像1画像2画像3
第1回長なわとび大会(1〜3年生)がありました。
各クラス2チームつくり、それぞれ3分間8の字跳びをしていきます。
ひっかかっても続けて数え、2チームの合計回数を記録とします。
練習を続けていくと、どんどん上手になっていきました。
今回の3年生上位3クラスは487回、471回、416回でした。
どのクラスもこの大会でこれまでの記録を更新してよい結果となりました。
1月には第2回長なわ大会があります。

3年生 異学年交流

画像1画像2画像3
第2回みんな遊び(異学年交流)をしました。
5年生が図工で作った木のパズルをして遊びました。
思ったよりも難しいものもあり、1つのパズルを完成させるまで時間がかかることもありました。
1つ完成できると、ほかのパズルに挑戦することもできました。
5年生は、自分が作ったパズルで遊ぶ3年生を、やさしく見守ったり、迷っているときに声をかけたりしていました。

たんぽぽ たまねぎを植えました

画像1画像2
芋の収穫を終え、次の野菜として、みんなで話し合った結果、たまねぎを植えることになりました。みんなで耕した畑にマルチをかけ、50本ほどのたまねぎの苗を植えました。今後はジャガイモやイチゴも植えようと思っています。

劇団「キャロット」の劇を見ました。

画像1画像2画像3
 劇の鑑賞会があり,劇団「キャロット」の「オズの魔法使い」を見ました。劇団の人の動きや台詞の言い方,雰囲気に皆見とれて鑑賞していました。
 「黄色い道」を歌う場面では,劇団の方と一緒に歌うことで,鑑賞するだけでなく少しだけ,劇の世界観に参加することができました。

生活科の校外学習で「広島市こども図書館」に行きました。

画像1画像2画像3
 生活科の校外学習で「広島市こども図書館」に行きました。図書館までは,アストラムラインに乗って行きました。一般の乗客の方に,自ら席を譲ったり,静かに過ごしたりできました。「広島市こども図書館」では,施設の方に図書館の中を案内してもらったり,本の読み聞かせをしていただいたりしました。公共施設の使い方について,学ぶことができました。

6年生 卒業アルバム個人写真

 この日は朝から卒業アルバム用の個人写真を撮りました。

 体育館のステージを撮影場所にし、一人ずつ撮っていきます。身なりや髪型を整え、椅子に座りますが、緊張して表情が硬くなります。しかし、カメラマンさんのユニークな掛け声によって子どもたちは微笑みます。その一瞬をしっかりと撮っていただきました。

 次回は、授業風景や学年写真を撮っていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 安全マップ作り

 11月21日(火)に,安全マップ作りにでかけました。
 学校周辺の通学路や伴保育園までの道のりを歩きました。「入りやすくて,見えにくいところ」や「安全なところ」を探す活動を行いました。学校に帰ってからは,大きな地図に書き込んでいきました。
 児童からは,
・防犯カメラがあるところが安全
・人通りの多いところは安全
・草の背丈が高いところは危険
といった考えが挙げられました。

画像1
画像2
画像3

6年生 安全マップづくり

 11月22日は子ども安全の日です。
 この日は、広島の小学生が悲惨な事件に巻き込まれてしまった日です。
 
 伴小学校でも安全マップ作りを行っています。
 6年生は岡崎神社方面に向かいました。「入りやすく、見えにくい」場所や地域の関心のない場所などが事件に巻き込まれやすい場所であることを学習しました。

 また、道が狭く、自動車との事故の危険性にも気付くことができました。

 学校に戻り、班ごとに一枚のマップにまとめました。

 未然に事故や事件を防ぐ力を身に付けてほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

4年生 2年生とのみんな遊び

 11月20日(月)のスーパー昼休憩は,2年生との交流でした。
グループごとに別れ,4年生が2年生に楽しんでもらえるように遊びを考え,一緒に過ごしました。
「長なわ跳び」や「だるまさんがころんだ」,「ドッジボール」などをして遊びました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 第36回新春ロードレース大会(広域公園)
1/9 後期授業再開(4時間授業) 学校朝会 給食開始 身体測定(6年・1年) 書きぞめ会(〜19日) PTA運営部会19:00
1/10 登校指導 放送指導(掃除) 身体測定(5年・2年) 書きぞめ会(〜19日) 6年ふれあい交流会(伴中見学)14:00〜1600
1/11 身体測定(3年・4年) 冬休み用図書返却終了 委員会 書きぞめ会(〜19日)
1/12 身体測定(たんぽぽ) 地域学校安全指導員巡回指導(午前) 書きぞめ会(〜19日)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002