最新更新日:2024/04/19
本日:count up185
昨日:209
総数:255938

たんぽぽ 畑の整備と苗づくり

画像1画像2画像3
 今まで育てていたイチゴとそら豆の収穫期も終わりになってきました。収穫し終えたそら豆を抜き、雑草を抜いて次の野菜を育てるための準備をしました。初めての試みとしてイチゴの苗作りもしました。今まで育てていたイチゴから伸びているつるをポットに植え、水やりもしました。また来年もおいしいイチゴが育つのを楽しみにしています。

新体力テスト

画像1画像2
入学してから、2ヶ月ほど経ち、1年生も徐々に学校生活に慣れてきました。
5月には初めての新体力テストを行いました。子どもたちは、どのテストにも全力で取り組んでいました。様々なテストを通して、自分の体力や運動能力を目の当たりにし、「ぼく、こんなに速く走ったよ!」「わたし、遠くまで投げられたよ!」という自信や、「わたし、あんまりよくできなかった・・・。もっとたくさん運動するよ!」という今後の意欲につながったようです。今後も、外遊びや体育を通して体力アップを目指します。

6年生 調理実習

 家庭科でスクランブルエッグを作りました。

 卵を割り、下味をつけて、上手に炒めていました。炒め方によって色合いの様々なスクランブルエッグが出来上がりました。

 準備や片付けも協力して行っていました。簡単な調理でしたが、子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

大きく なあれ わたしの 野さい

画像1
 生活科の授業「大きく なあれ わたしの 野さい」で,「ミニトマト」と「ピーマン」の苗を植えました。
 1週間大切に育てていると,中には小さい「ピーマン」が出来ている子もいました。

花の季台中央公園へ遠足

画像1
 天気は,とても快晴で暑かったのですが,無事花の季台中央公園に行くことができました。
 公園では,草すべりやおにごっこ,遊具などで遊びました。違うクラスのお友達とも仲良く遊ぶことが,できました。

4年生 ホタルの学習

画像1画像2画像3
 5月26日(金)にゲストティーチャーを迎え,ホタルのお話を聞きました。
ホタルのすみかや一生について詳しく教えていただきました。冊子に要点を書き込んでいる熱心な姿が見られました。
沼田公民館近くの川や伴ハイツの入り口,伴東4丁目付近の川でも見ることができるので,ぜひ行ってみてください。

4年生 校外学習〜ごみ処理施設〜

画像1画像2画像3
 5月24日(水)に校外学習に行きました。
 北部資源選別センターでは,ごみの分別の必要性や再利用のよさについて学びました。
 玖谷埋立地では,不燃ごみがどのように処理されているか,どのような機械で作業しているかなどをバスの中から見学しました。
 安佐南工場では,大型ごみの処理の仕方やそのゆくえ,可燃ごみの処理の仕方を学びました。
 新しいことを知ったり,詳しく学んだりしたことで,ごみを減らさなくてはいけないという意識や再利用していくべきだという意識が高まったように思います。

たんぽぽ 昼食作りをしました。

たんぽぽ学級では昼食作りをしました。みんなで買い物にでかけ、自分で好きなレトルト食品を選び、いくらお金を出したらいいか自分で考えながら買い物をしました。学校へ帰ってからは、クラスごとに米を研いでご飯を炊ました。昨年の連合野外活動を思い出しながらフルーツヨーグルトも作りました。自分たちで作ったご飯は特別おいしかったようです。
画像1画像2画像3

3年生 スーパー昼休憩

画像1画像2画像3
 3年生になって初めてのスーパー昼休憩がありました。
 今日はお弁当の日だったので、時間がたっぷりとありました。
 お天気も良く、それぞれのクラスで決めた遊びを楽しむことができました。

5年生 田植え

 総合的な学習の時間で、お米について学習している5年生は、田植えに行ってきました。
 細坂に住まわれている地域の方の田んぼをお借りし、初めての田植えに挑戦です。
 始めは、田んぼへ入るのもためらっていた子たちも、一旦入ると、あとは嬉しそうに苗を植えていました。
 最後は、用水路を活用して、足をきれいに洗いました。
 お米作りの一端を体験し、日本の食のありがたさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生の体力テストのお世話

 今の時期は、体力テストを行っています。

 種目がたくさんあり、数えたり、記録を計るのも1年生には難しいものです。そこで、6年生が遠足のペアの手を取り、記録の取り方や動き方をサポートしました。

 この日は上グラウンドで4組5組が1年生3クラスのお世話をしました。
 種目は50m走とソフトボール投げです。

 ソフトボール投げでは、記録をとったり、1年生にボールを渡して、投げ方を教えていました。(写真)

 50m走では、走ってくる1年生をゴールで待ち受けました。(写真)

 今回も、よく頑張った6年生でした。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 遠足

画像1画像2画像3
 5月2日(火)に伴西公園へ遠足に行きました。
 約4kmの道のりをみんなで声をかけ合いながら歩きました。
 到着すると午前中は,3チームに分かれて展望台で景色を眺め記念撮影をしたり,グラウンドでは学級遊びで「おにごっこ」や「ドッジボール」をしたり,遊具で遊んだりしました。
 お弁当を食べた後からは,自由遊びでした。木の実を見つけたり,グラウンドで走り回ったりするなど,思い思いの時間を過ごしていました。とても天気の良い日だったので,水筒のお茶がみるみる減っていきました。
 思いっきり遊んだ後の帰路は疲れた様子でしたが,最後まで頑張って歩きました。

6年生 修学旅行説明会

 修学旅行まで一ヶ月となりました。

 この日は、体育館で修学旅行についての学習を行いました。
 日程や持ち物などの確認を行いました。

 「早くいきたいなぁ。」と子どもたちも楽しみにしているようです。

 これからは、行動の計画を立てたり、班を決めたりします。
 子どもたちにとって思い出深い修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 登山遠足

画像1
画像2
画像3
5年生の遠足は、学校から望める火山(ひやま)に登ります。
なだらかな一本道や急こう配の岩肌を登ったりしながら、頂上近くの見晴らしできる岩まで上がりました。
祇園の町や瀬戸内海が一望でき、「登って来てよかったね〜。」の声が聞こえてきました。
下山してきたところでは、「権現峠を守る会」の方達にお出迎えしていただきました。
大きなこいのぼりを見ながらお弁当をおいしくいただきました。

学校のまわりをしらべよう

画像1画像2画像3
社会科と総合の学習で、学校のまわりの様子を調べに行きました。
土地の使われ方や建物などを見ました。白地図で方位を確認しながら歩きました。
田や畑、神社、寺などを地図記号で表すこともできました。

6年生 書写「湖」練習中

 書写の様子です。(4組)

 最初に練習しているのは「湖」です。
 画数が多く、文字のバランスをとるのが難しいです。「さんずい」「古」「月」の大きさに気を付けて書いています。

 何度もお手本をなぞり、文字の形を学んでいきます。
 清書では、形の整った文字が書けるように練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

1年生 歩行教室

画像1画像2画像3
5月10日(水)に歩行教室を行いました。
沼田自動車学校の講師の方々から、2時間にわたって指導していただきました。
体育館では、交通ルールに関するクイズ、正しい横断歩道の渡り方を実際に子どもたちが実践しながら学びました。また、上グラウンドでは、車が急には止まれないこと、車には死角があることを、実際に走る車を見たり、運転席に乗ったりして体験しました。

子どもたちは、車の危険性や交通ルールの大切さを実感を伴って理解できたようでした。日々の登下校や外出の際に、今回の学びを生かしてほしいと思います。


たんぽぽ 育てたグリーンピースで

画像1画像2画像3
 今年初めてたんぽぽ学級のみんなで近くの岡崎神社へ出掛けました。畑で取れたグリンピースを使って豆ご飯にしました。それぞれがサランラップで小さなおにぎりを作って持って行きました。空の下で食べたおにぎりの味は最高でした。

たんぽぽ こいのぼりリレー

画像1画像2
 毎週木曜日はぐんぐんの日になっています。今日はリズム遊びとこいのぼりリレーをしました。リズム遊びではピアノの音楽に合わせてトンボやワニ、どんぐりなどになり、体全体を動かしました。こいのぼりリレーは自分たちよりも大きいこいのぼりを泳がせながらリレーをします。最初は上手に泳がせることができなかったが、腕を上にあげることでこいのぼりに空気が入り、しっかり泳ぐことに気付きました。とても楽しかったようで「またやりたい!」と言っていました。

たんぽぽ こんなに成長したよ!

画像1画像2
 ゴールデンウィークも明け、畑のイチゴがいくつか赤くなりはじめました。収穫して一人一つずつ食べてみました。大きく育ったイチゴは「甘くておいしー!」と喜んでいました。そら豆やグリンピースも大きくなっており、もうすぐ収穫できそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 ふれあい活動推進協議会(伴中)9:00〜 PTA連絡協議会(伴東小)11:00〜
6/5 水泳指導開始 口座振替 1年1・2・3組通学路たんけん 2年町たんけん事前コース指導9:00〜10:00
6/6 読み聞かせ(5年) 2年町たんけん事前コース指導9:00〜10:00 代表委員会
6/7 内科検診(2・4・5年) 読み聞かせ(5年) 読み語り(4年・たんぽぽ)
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002