最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:215
総数:255977

校外学習 〜事前学習〜

画像1画像2
 校外学習の行程や約束,アストラムラインの乗り方,バイキングレストランでのマナーなど,校外学習に向けて様々な学習をしています。
 給食の配膳では,慣れるために1人ずつ自分で食べきれる量をついでいます。また,スムーズに切符を買うために券売機の模型で買う練習を何度もしました。

節分

画像1
 今年たんぽぽ学級には火山から鬼がやって来ました。
「おには外!」と新聞紙の豆を投げる子どもたちは,恐怖と闘いながら連れ去られそうになる友だちを助けようと必死でした。「ぼくの友だちだから連れて行かないで。」その言葉に鬼は心を打たれたようです。『おこりんぼうおに』『すききらいおに』『わすれおに』など一人一人の中にいる心の鬼が何かを伝え,退治してもらいました。子どもたちは今まで以上に何事にも前向きに取り組み,自分の心と向き合いながら過ごすことができるようになった子どもが増えたように感じます。


新しい1年生を招待しました

『来年度入学してくる年長さんに喜んでもらおう。』と、小学校に招待しました。国語の学習をする様子を見てもらってから、教科書や筆箱などの学習用具を紹介しました。ランドセルも背負わせてあげました。じゃんけんをしてつながって遊んだり、歌を歌ったりして、すっかり仲良くなりました。年長さんの笑顔を見て、自分たちの成長にも気づくことができたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観日〜卒業コンサート〜

画像1画像2
小学校生活最後の参観日があり,体育館で卒業コンサートをしました。最後の発表の場だったので,お父さんやお母さんに感謝の気持ちを一人一言ずつ伝えました。そして,合唱「365日の紙飛行機」,合奏「君の瞳に恋してる」,リコーダー演奏と合唱「ふるさと」をしました。六年間の成長を見てもらうために気持ちを込めて歌ったり演奏したりしました。残り少ない小学校生活での良い思い出となりました。

5年生 スーパー昼休憩

 スーパー昼休憩がありました。

 昼休憩はたくさんの児童でグラウンドがいっぱいになりますが、掃除時間になると、5・6年生だけが遊ぶことができます。この日は、寒さも和らぎ、過ごしやすい昼休憩でした。

 遊びの内容はみんなで決めています。この日も、ケイドロやドッジボールなどでしっかりと遊んだ35分間でした。

 まだまだ寒い日がありますが、しっかりと遊んで、体を動かして欲しいものです。


 
画像1
画像2
画像3

2年生 参観日

今日は,2年生最後の参観日でした。

生活科で日ごろの学習の成果を発表する「ありがとうはっぴょう会」をしました。
かさこじぞうの音読劇や2年生になってできるようになったこと,歌,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
発表会前の子どもたちは,リハーサルのときと違い,とても緊張した様子でした。
しかし,いざ本番になるといつも以上の力を発揮できました。
見に来てくださった保護者の方にインタビューしてみると,
「かさこじぞうは,自分の出番と台詞をしっかり覚えていてとても素晴らしかったです。」
「迫力と元気のある歌声でした。」
と言っていただきました。
発表会後の子どもたちは,
「練習よりうまくできたからよかった。」
「間違えずに言えてよかった。」
という感想がありました。

2年生で成長した姿をしっかり見せることができました。

3年 社会科見学「消防署見学」

3年生は,社会科の学習「災害から身を守る」で消防署へ見学に行きました。
署内では,二つのグループに分かれ,火事に関するビデオを見た後,消防に関するお話を聞かせていただいたり,消防車や救急車の見学をさせていただいたりしました。ビデオでは火事が起きてしまった時の行動について学び,質問タイムでは普段の仕事の様子について教えていただきました。特に,消防車や救急車の見学の時には,興味深く車内や設備を見ていました。
普段は,道路を走る姿しか見ることの出来ない消防車や救急車の中に入ることができたことは,子どもたちにとって良い経験になったと思います。
ビデオでは,火事が起きてしまった時の行動を,質問コーナーでは,普段の仕事の様子などを教えていただきました。
消防士の方の話を聞く中で,人々の安全を守るために日頃から常に真剣に準備されていることを感じることができました。

画像1
画像2

5年生 第2回長縄大会

 12月に第1回目の長縄大会があり、それから1ヵ月後に第2回長縄大会が行われました。

 年が明け、雪などで練習ができない日もありましたが、どのクラスも前回よりパワーアップしていました。(写真は1組、4組の様子)
 
 今回の一位はまたしても3組さん!そして二位は4組さんとなりました。(写真は一位になり喜ぶ3組さん)

 2ヶ月間にわたり、長縄大会に向けて取り組んできました。みんなで取り組むこと、励まし合うことの楽しさを感じることができたのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

画像1
各教室で「租税教室」がありました。わたしたちの身の回りには,税金が使われているものがたくさんありました。そして税金がないと,ゴミの収集がなかったり警察署の利用が有料になったりして,普段の生活が苦しくなることが分かりました。私たちの生活に深く関わることなので,これからも社会の学習を一生懸命頑張っていきたいです。

6年生 ふれあい交流会

画像1
伴中学校で「ふれあい交流会」がありました。中学校の授業の様子や部活動の見学をしました。今より難しそうな学習をしていましたが,楽しみなこともたくさん見つけることができました。楽しい中学校生活が送れるように残りの小学校生活も充実させていきたいです。

5年生 読み語り

 朝の時間にあのねの会読み語りがありました。
 5年生のために選んでくださった本を、読み聞かせていただきました。
 
 5組さんでは、この時期にふさわしい雪に関する本や焼き魚が嫌いな男の子の絵本など、子どもたちが楽しみながら聞ける読み聞かせをしていただきました。

 このような読み聞かせは、子どもたちにとってさまざまな本と出会ういい機会となることでしょう。

 ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 車椅子体験

 総合的な学習の時間に「車椅子体験」を行いました。

 グループ一台の車椅子で、乗ったり、介助したりしました。
 スロープを上ったり、段差を越えたりしました。車椅子を持ち上げようとしましたが、3人では持ち上げられないことも分かりました。進むだけでも大変であり、普段は何とも思わない小さな段差が車椅子に乗ると大きな障害であることも感じました。

 みんなが幸せにくらす社会について考えるよいきっかけとなりました。

画像1
画像2
画像3

5年生 〜書き初め会〜

 書き初め会がありました。
 12月から練習を始め、冬休みも家で練習した「新春の光」

 5クラスが体育館に集まり、諸注意を受けた後、一斉に始めました。冷え込む体育館の中、一生懸命に筆を動かす子どもたち。

 一時間余りの時間でしたが、いい作品が書け、誇らしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 ゆきやこおりであそぼう

雪がたくさん降りました。随分冷えたので、グラウンドは雪が溶けないどころか、凍ってしまいました。おそるおそる歩いてみたり、触ってみたり・・・。「ハートの形だ!」「中に模様がある!」と楽しい発見の連続。校舎の裏では、雪を固めてブロックも作ってみました。楽しいけど危険もいっぱいあることも学びました。
画像1
画像2
画像3

書き初め

画像1画像2
「ゆめ」「とり」「幸」「友」などそれぞれが思いを込めて書く文字を考えました。自分達で染めた紙にタオルを丸めて作った大きなタンポを両手でしっかりもって一画一画力を込めて書き上げました。大きな紙いっぱいに一人一人味のある素敵な文字が浮かび上がりました。

雪あそび

画像1画像2
 子どもたちはたくさん積もった雪に大喜びでした。雪合戦をしたり,ふかふかの雪に寝転んだり…思い思いに雪遊びを楽しみました。その後は,かまくら作りに挑戦。雪をかき集めて,力を合わせて作りました。これほどの積雪になることはまれです。おかげで子どもたちは雪を存分に楽しむことができました。


3年 書き初め会

 3年生は,書き初め会で「正月」という文字を書きました。冬休みに練習した文字の良かったところを確認したり,教師から気を付けて書くところを聞いたりして,これまでの練習の成果を発揮しようという気持ちが見られました。
書き始めると,真剣な眼差しで,一画ずつゆっくりと丁寧に筆を走らせていました。自分の出来に満足している子もいれば,悔しさを滲ませる子もいましたが,みんな集中して書くことができました。
2017年の成長が楽しみです。

画像1
画像2

5年生 新年が始まりました

 1月6日。冬休みが明け、子どもたちは元気に登校してきました。
 冬休みの様子を友達と話し合ったり、先生に報告したりしていました。それぞれ、充実した休みを過ごしたようです。

 後期の授業再開とあって、朝、学年集会を行いました。気持ちを新たに残りの3ヶ月を過ごすためです。
 先生からの話の中で、「今年の一文字」コーナーがありました。5人の担任が「今」「飛」「着」「動」「楽」を選び、子どもたちに紹介しました。

 その後、教室へ戻り、子どもたちも自分の今年の一文字を考えました。
 「張・・下学年をしっかりと引っ張れる一年にしたい」
 「笑・・たくさんの友達と楽しく過ごし、いつも笑顔でいたい」など思い思いの文字を考えました。

 子どもたちにとって素晴らしい一年間となることでしょう。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽショップ

画像1画像2
 たんぽぽショップに1年生を招待しました。遊びコーナーで説明することやお店コーナーで「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。」と声をかけ,品物をおすすめすることなど1年生に楽しんでもらおうと一生懸命がんばりました。お忙しい中,保護者の皆様や先生方にもたくさん来ていただきました。
「すてきだね。」「ありがとう。」「楽しかったよ。」と,温かな言葉をかけてもらい,達成感と充実感を味わうことができたと同時に,1年生と交流を深めることができました。

2年生 パンジー・ムスカリ

画像1
今日は新しい年になってはじめての登校でした。
みんなで絵日記を見合って友達の冬休みの思い出を話し合いました。
また,久しぶりに会う友達と遊んだり,集中して学習に取り組んだりしました。


冬休み前に植えたパンジーとムスカリの球根ですが・・・
冬休み前は写真にあるようにムスカリは芽が出ているか出ていないか分からない状態でした。
しかし,冬休み明けの今日,観察してみると・・・
ムスカリの芽が大きくなっていました!
冬休みの間,ほとんど水やりをすることもなかったのですが,すくすくと成長していました。
子どもたちも,これからどんな花を咲かせるのかとても楽しみにしています。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日 たんぽぽ学級校外学習(NHK広島放送局) 体育館開放中止(〜23日)
2/22 子ども安全の日(防犯ブザー点検)
2/23 地区別指導 山本スクールカウンセラー
2/24 6年生を送る会 学校協力者会議

学校だより

災害時の緊急体制

ほけんだより

広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002