最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:81
総数:252330
新1年生になる方は、メール登録をお願いします。不明なことがあればお問い合わせください。

8・6平和のつどい

画像1画像2画像3
各教室で「平和祈念式典」の様子を視聴し、サイレンの音とともに、それぞれの思いをもって黙祷しました。校長先生のお話を聴いたり、計画運営委員会の絵本「おりづるの旅」の読み聞かせを聴いたり、「アオギリのうた」を一緒に歌ったりしながら、自分ができる平和を広める行動とは何か、しっかりと考えることができました。

学校のまわりをしらべよう 発表会

3年生は,総合的な学習の時間で5月から7月まで学校のまわりを調べる学習をしてきました。その学習の成果を2年生に発表するために,一生懸命原稿や資料作り,練習などに取り組みました。時には,休憩時間にグループで発表の練習をする姿が見られました。よりよい発表にするために子どもたちは,たくさん試行錯誤を繰り返し,ついに発表の本番を迎えました。
それぞれが練習の成果を発揮し,2年生の視線を釘付けにしていました。なかでも,クイズを取り入れた発表では2年生も積極的に考え,とても盛り上がりました。
夏休みを前に,また一つ大きく成長した姿を見ることができました。

画像1
画像2
画像3

夏休み前に

夏休みに入る前日、全校で夏休みの過ごし方について学習しました。安佐南警察署の方に話を聞いたり、「ざわざわ森のがんこちゃん」のビデオを見たりしながら、「見えにくいところは危険な場所」であることを学びました。長くて開放的になりやすい夏休み、犯罪や事故に巻き込まれることなく、元気に過ごすことができるよう願っています。
画像1画像2画像3

図画工作科「すなやつちとなかよし」

図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で、砂遊びをしました。いろいろ試しながら形を考えたり、形の作り方を工夫したりしながら、しっかり砂や土の感じを味わうことができました。使った物や場所を、元へ戻して、きれいに片付けることもできました。
画像1
画像2
画像3

4年生 PTC〜被爆ピアノコンサート〜

画像1
画像2
画像3
日本で数台しかない,原爆についての思いをいつまでも後世に伝えてくれる「被爆ピアノ」の演奏を親子で聴かせてもらいました。
その音色を聴きながら当時のことを考えたり,今の平和な生活をふり返ったりすることができました。
親子で折鶴もおり、その折鶴で「PEASE♡」のパネルも作りました。
みんなの平和を思う心が,世界に届くといいですね。

しゃぼんだまであそぼう

生活科「みずであそぼう」の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。どうやったらたくさんできるかな、どうやったら大きくできるかな、と作り方を工夫しながら遊びました。
画像1
画像2
画像3

水墨画

画像1画像2
地域で水墨画教室に通われている方々をゲストティーチャーとしてお招きして水墨画を描きました。一時間目は,淡墨・中墨・濃墨のつくり方を教えていただき練習をしました。筆に墨を付ける加減がとても難しかったです。2時間目は,清書で「瓢箪と紅葉」を描きました。お手本を見ながら瓢箪の丸みを表現しました。2時間しかありませんでしたが,ゲストティーチャーの方に優しく教えていただけたので楽しく描くことができました。

修学旅行

画像1画像2
伴小学校は今年初めて,関西方面へ修学旅行に行きました。行き先は,姫路城・人と防災未来センター・キッザニア甲子園でした。姫路城では,敵に攻められない工夫をたくさん見つけ,人と防災未来センターでは,震災の恐ろしさをシアターや展示物で感じました。また,キッザニア甲子園では,職業体験を通して仕事の楽しさや大変さを学びました。3チャレ「向学・交友・行動」を目標にクラスの団結力をより一層深めることができました。残りの学校生活も3チャレを忘れずに過ごしていきたいです。

水泳の様子

画像1画像2
 なかなか天候に恵まれず、水泳が中止になることが多いこの時期。
 5年生の水泳もこの日で4回目。

 天気のよい日に水泳をすると、とても気持ちがよいものです。
 全体で練習をした後、3つのグループに分かれて、それぞれの目標をもって練習しました。25mが泳げるようになった児童も出てきました。
 
 児童一人一人が一生懸命泳いでいます。自分の記録を越えた時の表情はとても充実感にあふれています。

 これから夏本番。しっかりと練習してほしいものです。

5年生スーパー昼休憩の様子

 6日は、5・6年生の「スーパー昼休憩」でした。

 前回は雨だったので、今回が初めてグラウンドでの休憩時間になりました。晴れたのは良かったのですが、暑すぎました。
 
 熱中症にならないよう、水分を十分に取らせ、水筒をグラウンドまで持って行き、休憩時間も少し短くしました。

 1組はけいどろ、2組は手打ち野球、3組もけいどろ、4組ドッジボール、5組もけいどろ で遊んでいました。

 こんなに暑いのに、子どもたちは元気でした。くれぐれも熱中症には気をつけていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

野外活動説明会がありました。

画像1
画像2
画像3
 先日、野外活動説明会を行いました。

 8月23日から3泊4日で始まる野外活動。今年のテーマは「自動・考動・感動」です。

 児童はとても楽しみにしているようです。この日は、目的や日程、持参物などの確認を行いました。子どもたちも必死にメモをしながら聞いていました。

 これからは、生活班や係、しおり作りなど野外活動に向けて本格的に動いて行きます。

 どんな野外活動になるのか楽しみです。貴重な経験となるよう願っています。

連合野外活動 2日目

画像1画像2
 雨の中,牛小屋までさんぽをしに行きました。自分たちより大きな牛を見たり,ひつじにえさやりをしたりしました。
おうちを離れた一泊二日の活動を通して,子どもたちの成長を感じとることができました。

連合野外活動 1日目

画像1画像2
 野外炊飯で高学年は「どうやって木を組めば火がつくんだろう。」と各グループで苦戦しながらもお湯を沸かすことができました。低学年は,協力してフルーツヨーグルトを作ることができました。
草すべりでは,とびきりの笑顔ですべる姿をたくさん見ることができました。
夕方からのキャンドルサービスにはたくさんの先生方が応援に来てくださり,子どもたちはとても嬉しそうでした。楽しく「花まるたいそう」を踊ったり,歌を歌ったりしました。


平和集会

全校児童が体育館に集まって、平和集会を行いました。6年生児童による「今の私たちにできること」の意見文発表、佐々木禎子さんの甥である佐々木祐滋さんによるお話と「INORI」の歌を聞きました。「命の大切さ」をじっくり考え、心に残る会になりました。
画像1画像2画像3

一年生の給食のお手伝い

画像1
画像2
 先週、6年生が修学旅行に行きました。そこで、6年生が普段行っている1年生の給食のお手伝いを、この二日間は5年生が行いました。

 各クラス数名ほどが、1年生の教室へ行き、おかずの配膳等を手伝いました。特別なお手伝いに、立候補は多数となりましたが、じゃんけん等で選ばれた5年生は張りきってお手伝いをしていました。

 1年生を後ろからかかえ込むようにして、一緒にお玉を持ってついでいる5年生もいました。
 とても頼もしい5年生でした。

公園探検に出かけました

生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、沼田公園に探検に行きました。「何があるのかな。」「何ができるかな。」と見て回りました。虫を見つけたり、草花で遊んだり、順番を守って仲良く遊具で遊んだり・・・。たくさんの発見をして帰りました。
画像1
画像2
画像3

どきどき わくわく 町たんけん

24日は雨で延期となったので、今日、待ちに待った町たんけんへ行ってきました。
グループごとにお店や施設を訪問し、質問・見学をしました。町たんけんで伴の町についてたくさんのこと知り、グループで町たんけんのめあてを守って楽しくたんけんすることができました。
画像1画像2

読み語り

 今年度初めての「読み語り」がありました。

 氏川先生にたくさんの本を紹介していただきました。今回は、外国のこわい話、神話など4冊の本を読んでいただきました。
 子どもたちも興味津々な様子で聞き入っていました。

 普段自分では読まない本にも触れるよい機会となりました。これからも、さまざまなジャンルの本を読んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

学校給食試食会

画像1
画像2
画像3
 6月28日に1年生の保護者を対象とした「学校給食試食会」が開かれました。学校における食育の推進や本校での給食指導について栄養士が説明をした後、【本日の献立】ごはん、牛乳、がんもどきの中華煮、卵と小松菜の炒め物、冷凍パインを試食していただきました。毎日子どもたちは、安全・安心でおいしい給食を食べていることを実感されたことと思います。その後は各クラスに入って、実際に食べている様子を見ていただきました。

3年 学校のまわりを調べよう

今月から3年生は,総合的な学習の時間に自分たちの町について調べ,紹介する活動を進めています。調べたことを来月,2年生に発表する予定です。
先月,町探検に行き,実際に見た中で興味を持ったものを選び,担当するチームを決めました。チームは久地分かれの石(道しるべの石)チーム,専念寺チーム,奥畑分校チーム,出合いの水チーム,岡崎神社チーム,雨ふらしの石チームの6チームです。
チームごとに担当の教室へ行き,たくさんの資料から必要な情報を選び発表のために必要な資料や発表原稿の作成に取り組んでいます。たいへん意欲的で,休憩時間でもチームで集まって取り組んでいる様子が見られます。
来月の発表がとても楽しみです。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 5年生登校日
8/23 5年生野外活動
8/24 5年生野外活動
8/25 5年生野外活動
8/26 5年生野外活動
8/27 PTA親子ふれあいタイム
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002