最新更新日:2024/03/29
本日:count up76
昨日:81
総数:252406
本日で令和5年度が終わります。ホームページをたくさん見ていただき感謝しています。 ありがとうございました。 また来年度も学校の様子をお知らせします。

連合野外活動に向けてPart3

画像1画像2
 昼食作りに必要な材料の買出しに行きました。グループごとに,各自好きなカップめんとフルーツヨーグルトの材料を買いました。レジでは,できるだけおつりが少なくなるように考えながら支払う姿も見られました。

連合野外活動に向けてPart2

画像1
 今年の連合野外活動の昼食は,話し合いの結果『カップめん』と『フルーツヨーグルト』になりました。事前に作り方を確認して各グループで作る練習をしました。缶きりで缶詰を開けたり,包丁でキウイを切ったりして,作り方を確かめながら協力して学習をすることができました。

連合野外活動に向けてPart1

画像1
 1日目に行われるキャンドルサービスでするスタンツの練習をしに伴東小学校へ行きました。自己紹介をしたあと,みんなで歌の練習をしたり,『花まるたいそう』の練習をしたりして,交流をすることができました。


たんぽぽの畑Part2

画像1
 今年はトマト,ピーマン,メロン,さつまいもを育てることになりました。土をしっかり掘ることや植える方向に注意することなどのポイントをしっかりと聞いて,上手に植えることができました。「おいしくな〜れ。」と言いながら苗植えをしたり,水やりをしたりしている子どもたちもいました。

プールでの学習が始まりました

梅雨の合間のいい天気に恵まれ、プールでの学習が始まりました。まず、「騒がない」「ふざけない」「走らない」の大事な約束をしました。小プールでの「あひる歩き」「くまさん歩き」「わにさん歩き」と続いた後で、いよいよ大プールへ。どきどきわくわくしながら、頭まで潜ってみました。
画像1
画像2
画像3

通学路を歩こう

生活科の学習で、通学路の一部を歩きました。標識や「こども110番の店」を見つけながら、安全な歩き方を学習します。交番では、日頃からお世話になっている警察官の方にいろいろな物を見せていただきながら、お話を聞きました。いろいろなところで、登下校の安全を守ってくださっている人がいることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 わたしたちのくらしをささえるごみ

画像1
画像2
画像3
社会科のごみの学習で、北部資源選別センターと玖谷埋め立て地、安佐南工場へ行ってきました。
生活の中で毎日出るごみがどのように処理され、どのように私たちのくらしに戻ってくるか、実際の作業を見ながら学習しました。
「まぜればごみ、分ければ資源。」の言葉を大切に、物を大切にした生活を考えられるようになりました。

プール開き

 5年生になって初めての水泳がありました。6年生がピカピカに掃除をし、きれいなプールで水泳ができます。
 この日は、やや水温が低めで子どもたちも寒かったようです。でも、プールは子どもたちの声でにぎわいました。
 
 まず、今年度の水泳の心構えを確認しました。
 その後、水慣れやクロールの練習を行いました。そして、今回は初回ということもあり、記録をとることになりました。
 「泳ぎ方を忘れたなぁ。」「4年生の時よりも泳げた!」といろいろな声が聞かれましたが、みんながんばりました。

 25mを目指して、これからがんばって練習しましょう!

画像1
画像2
画像3

プールの準備はばっちりです

画像1
1年間の汚れを6年生に磨き落としてもらって、プールがピカピカになりました。最後に職員で詰まった泥を取り除いたり、設備のチェックを行ったりしました。いよいよプールでの学習の始まりです。梅雨の合間をぬって、気持ちよく学習ができることを願っています。

新体力テストを行いました

またまた6年生の力を借りて、新体力テストを行いました。1年生は、テストのやり方の学習から始まります。先生の説明を聞いて、6年生の手本を見ながら、6年間のスタートとなる記録をとりました。これからの6年間で、じっくり力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

体力テストを行いました。

 今年度のスポーツテストを行いました。1校時から体育館とグラウンドに分かれ、測定を開始しました。

 体育館では、反復横跳び・長座体前屈・上体おこしを行い、グラウンドでは、50m走・ソフトボール投げを行いました。

 「4年生の時の記録よりよくなったよ!」と喜んでいる児童がたくさんいました。学年とともに体も大きくなっていく子どもたち。
 これからも、しっかりと鍛えてたくましい体を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間 ホタルの話

画像1
画像2
総合的な学習の時間に、4年生では伴の町の環境について調べています。
伴の町を流れる奥畑川には、昔からホタルがたくさん見られたと言います。
奥畑分校電ボ隊からホタルの先生をお招きして、ホタルの生態や奥畑川の環境についてお話を聞きました。
ホタルの幼虫やエサとなるカワニナも見せてもらい、ホタルへの興味関心が広がりました。

田植えをしました。

 5年生の総合的な学習の時間では「お米」をテーマに学習していきます。
 この日は”田植え”を経験しました。地域の方の水田をお借りし、田植えをさせていただきました。

 田植え経験者は1割程度。田んぼに足を入れ、一つずつ丁寧に植えていきました。一人12株を植えさせていただき、子どもたちも大満足だったようです。
 きれいに植えたつもりが、波打ったようになりましたががんばりました。

 地域の方にも、農業の難しさや大変さを教えていただき、子どもたちのたくさんの質問にも答えていただき、感謝するばかりです。

 自分たちの植えた稲が、たくさんの実を付け、大きく育ってほしいと願うばかりです。

 
画像1
画像2
画像3

青菜調理実習を行いました。

 前回に引き続き、家庭科では調理実習を行いました。
 今回は、ほうれん草をゆでてしょうゆで食べました。前回と違うのは包丁を使うことです。子どもたちは、上手に包丁で切っていました。
 「ほうれん草ってこんなにおいしかったの!」と言っていました。自分で作ったから、よりおいしく感じたのでしょう。

画像1
画像2
画像3

2度目の学校探検

生活科「学校にいる人と仲良くなろう」の学習で、学校で働いている人にお話を聞いたり、質問したりして直接関わる活動を行いました。職員室、事務室、校長室、業務員室、保健室、給食室を訪問し、学校生活をたくさんの人に支えてもらっていることを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(伴っ子あいさつ・集団行動)

画像1画像2画像3
全校揃って、初めての児童朝会。まずは、音楽委員会の合奏にあわせて、今月の歌を歌いました。続いて、あいさつ委員会による「一時停止し、帽子をとり、あいさつをする。」という伴っ子あいさつの練習。また、体育委員会による「気を付け、礼、体育座り」の練習と、盛りだくさんの内容でした。

避難訓練(火災)

画像1画像2画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。1100人を超える児童の避難になるので、大変です。でも、みんな落ち着いて上グランドに避難することができ、消防署の方にもほめていただきました。

交通安全教室

沼田自動車学校の方に来ていただいて、交通安全の指導をしていただきました。信号の見方や横断歩道の渡り方を教えていただいたり、シートベルト体験車による衝撃力の体験や車の急停止実演があったりして、安全に歩行するための基本を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

遠足

画像1画像2
 1年生と一緒にヌマジ交通ミュージアムに行きました。ペアの1年生と手をつないで館内を見学したり,お弁当を食べたりしました。
 1年生にとって初めての遠足だったので,楽しい思い出になるようにお話ししたり教えてあげたりすることができました。
 とても楽しそうに過ごし、1年生にとっても、6年生にとっても、思い出に残る1日となりました。

調理実習を行いました。

 5年生の家庭科で、調理実習を行いました。
 今回の実習内容は、「ゆでたまご」です。今年初めての調理実習に、子どもたちもはりきっていました。

 班で協力し合いながら、作っている姿がよかったです。ゆで時間を間違えないようにストップウォッチで計りながら進めました。
 
 どの班も、上手に作り、おいしそうに食べていました。
 これからは、どんな学習が始まるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 4年パワーアップ鉄棒 6年4時間授業
6/28 放送指導 6年修学旅行(〜29日) 耳鼻科検診(1年) 給食試食会 4年パワーアップ鉄棒
6/29 4年パワーアップ鉄棒
6/30 2年「町たんけん」
7/1 4年パワーアップ鉄棒
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002