最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:110
総数:108919

戸山の風景

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みを終えて(学校長あいさつ)

 令和4年度の夏休みを終えるにあたり,本校校長によるあいさつの
概要を掲載しますので,御覧ください。

 
 ● 学校長のあいさつはこちら  

          → 夏休みを終えて(学校長あいさつ)

8月15日掲載 ヤングスポット「真剣に平和考えよう」

 令和4年8月15日付の中国新聞に,本校生徒の投稿作文が掲載されま
した。是非御覧ください。

 投稿作文はこちらから 

  → 8月15日 ヤングスポット「真剣に平和考えよう」

 ※ 転載に際しては,中国新聞の許諾を得ています。

8月26日 夏休み明け集会(小学校)

今日から、小学校も始まりました。
夏休み明け集会では、子どもたちはとても落ち着いた様子で、
話を聞いていました。
夏休み中に頑張った陸上や水泳の記録会や
よい歯の健康大賞などの表彰も行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響のため
全員そろってとはいきませんでしたが
子どもたちからは、今日からまたがんばろう!という様子が見られ、
いいスタートを切ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日 あいさつ運動(小学校)

 生活委員が,夏休み明け最初のあいさつ運動を行いました。

 今日から気持ちを新たに,頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 夏休み明け集会(中学校)

 本日,一足先に中学校の夏休みが明けました。

 皆さん,よい夏休みでしたか? 

 さあ,前期後半も頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月9日 吉山川フィールドワーク4

○ 戸山の自然に対する理解を深めるとともに,自然環境の美化の取組を
 通して,戸山の自然を愛護する精神を養う。
○ フィールドワークを通して,地域と学校の連携をさらに深める。
○ フィールドワークを通して,川の危険な箇所等や水の危険性を知り,
 水難事故防止につなげる。

 この3つを目的として,戸山学区ふれあい活動推進協議会と絆実行委員
会との共催で「吉山川フィールドワーク」を行い,29名の児童生徒と,
15名の地域の指導者が参加しました。

 魚とりを終えて学校に帰ってきてからは,昼食のあと,地域の指導者の
方々からお話を伺いました。

 昔の川遊びのお話や川の魅力と危険性など,様々な話を伺うことができ
ました。

 また来年もできるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 吉山川フィールドワーク3

○ 戸山の自然に対する理解を深めるとともに,自然環境の美化の取組を
 通して,戸山の自然を愛護する精神を養う。
○ フィールドワークを通して,地域と学校の連携をさらに深める。
○ フィールドワークを通して,川の危険な箇所等や水の危険性を知り,
 水難事故防止につなげる。

 この3つを目的として,戸山学区ふれあい活動推進協議会と絆実行委員
会との共催で「吉山川フィールドワーク」を行い,29名の児童生徒と,
15名の地域の指導者が参加しました。

 現地についたらゴミ拾いと魚とり体験です。

 ゴミはほとんど落ちておらず,とても嬉しく思いました。

 川魚も思った以上にたくさん捕れ,指導者の方々も含め,とても楽し
んでいる様子がうかがえました。

 大きな事故もなく,無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 吉山川フィールドワーク2

○ 戸山の自然に対する理解を深めるとともに,自然環境の美化の取組を
 通して,戸山の自然を愛護する精神を養う。
○ フィールドワークを通して,地域と学校の連携をさらに深める。
○ フィールドワークを通して,川の危険な箇所等や水の危険性を知り,
 水難事故防止につなげる。

 この3つを目的として,戸山学区ふれあい活動推進協議会と絆実行委員
会との共催で「吉山川フィールドワーク」を行い,29名の児童生徒と,
15名の地域の指導者が参加しました。

 現地についたらゴミ拾いと魚とり体験です。

 ゴミはほとんど落ちておらず,とても嬉しく思いました。

 川魚も思った以上にたくさん捕れ,指導者の方々も含め,とても楽し
んでいる様子がうかがえました。

 大きな事故もなく,無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 吉山川フィールドワーク

○ 戸山の自然に対する理解を深めるとともに,自然環境の美化の取組を
 通して,戸山の自然を愛護する精神を養う。
○ フィールドワークを通して,地域と学校の連携をさらに深める。
○ フィールドワークを通して,川の危険な箇所等や水の危険性を知り,
 水難事故防止につなげる。

 この3つを目的として,戸山学区ふれあい活動推進協議会と絆実行委員
会との共催で「吉山川フィールドワーク」を行い,29名の児童生徒と,
15名の地域の指導者が参加しました。

 はじめに漁協の方のお宅を訪問し,色々な川魚や,魚を捕るしかけなど
を見学させていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 ゴミ箱設置(中3)

 中学校3年生の「ふるさと科」では,日頃からお世話になっている
地域の方々に,何か自分たちにできることはないか,と考え,戸山学
区の環境をさらなる美化に貢献しようと,5月から戸山学区のゴミの
状況について調べてきました。

 生徒たちは,ゴミをなくすために自分たちに何ができるか懸命に考
え,その結果,1 パンフレットの配布と,2 ゴミ箱の設置に取り
組んでいます。

 2について,8月8日に,苺ファームべりふる様に御協力をいただ
いて,ゴミ箱の設置が実現しました。

 公道にゴミ箱を設置するには,様々な手続きが必要であることも,
学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和集会

 今年度の平和集会は,昨年度に引き続きリモートで行いました。

 校長先生のお話の後,生徒代表が,8月5日に行われた「原爆犠牲ヒ
ロシマの碑」碑前祭で読み上げた平和への誓いを,全校児童生徒に向け
て発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 平和記念式典視聴

 今日は児童生徒は8時に登校し,平和記念式典をテレビで視聴しま
した。

 広島市長の平和宣言,子ども代表の平和への誓いなどに,子どもた
ちはしっかりと聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭

 8月5日に,第41回 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭が行われま
した。本校生徒2名が代表で参加し,児童生徒が思いを込めて折った
折り鶴を献納しました。

 「原爆犠牲ヒロシマの碑」は,広島の子どもたちによって始められ
た元安川河床での「原爆瓦」発掘・保存運動が,被爆体験を継承する
モニュメント建設へと結実したものだそうです。1982年8月5日
に建立されました。

 本校の代表2名がそれぞれ,誓いの言葉と広島市長の言葉の代読を
行ったのち,おりづるを献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日掲載 ヤングスポット「被爆者の思い気付く」

 令和4年8月5日付の中国新聞に,本校生徒の投稿作文が掲載されま
した。是非御覧ください。

 投稿作文はこちらから 

  → 8月5日 ヤングスポット「被爆者の思い気付く」

 ※ 転載に際しては,中国新聞の許諾を得ています。

8月3日 夏休み子どもサロン3

 8月3日に,戸山地区民生委員児童委員協議会が主催で行う「夏休み
子どもサロン」が行われました。

 毎年戸山小中の小学生が多く参加し,中学生がボランティアの指導者
として力を貸してくれます。

 今年度は,過去に平和公園に献納された折り鶴を譲り受け,それを使
って紙すきを行いました。

 民児協の講師の方から紙すきをしっかり教わって,みんなとても美し
い,はがき大の紙を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 夏休み子どもサロン2

 8月3日に,戸山地区民生委員児童委員協議会が主催で行う「夏休み
子どもサロン」が行われました。

 毎年戸山小中の小学生が多く参加し,中学生がボランティアの指導者
として力を貸してくれます。

 今年度は,過去に平和公園に献納された折り鶴を譲り受け,それを使
って紙すきを行いました。

 写真は民児協の講師の方から,紙すきを教わっている場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 夏休み子どもサロン

 8月3日に,戸山地区民生委員児童委員協議会が主催で行う「夏休み
子どもサロン」が行われました。

 毎年戸山小中の小学生が多く参加し,中学生がボランティアの指導者
として力を貸してくれます。

 今年度は,過去に平和公園に献納された折り鶴を譲り受け,それを使
って紙すきを行いました。

 まずは,折り紙を小さくちぎり,特殊なのりと水とをまぜてミキサー
にかけるところからです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日 三度目の訪問(中3ふるさと科)

 7月の下旬に,戸山地域のゴミ削減にむけて中学校3年生が作成し
たチラシを,各地区の回覧板を使って地域の皆様に配布させていただ
きました。

 この取組について,地域の方から「よい取組だ」との励ましのお電
話をいただき,生徒も大変うれしく思っています。

 しかしこの取組が,実際のところどれほど地域の皆様に貢献できた
のか,十分には把握できていません。

 そこで,そのことを調べるために,生徒たちがアンケートを作成し
ました。写真は,アンケートへのご協力について,戸山学区町内会連
合会会長様にお願いに上がっているところです。

 地区委員の皆様にはお手数をおかけ致しますが,どうかアンケート
へのご回答の御協力を,よろしくお願い申し上げます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸山小中の風景

iPhoneから送信
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

お知らせ

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014