最新更新日:2024/04/18
本日:count up17
昨日:97
総数:108719

3年生研究授業

7月13日(月)校内研修として、3年生道徳の研究授業を実施しました。相手の気持ちを考えて、どう伝えるかを学びました。研究協議会でも、積極的に意見交換し、相互理解、寛容の研究を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の間に咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花が,とうとう咲きました。とても残念なことに,土曜日に初めて咲いたので,みんなで見ることができませんでした。今日も雨の中見に行くと,明日咲きそうなつぼみがあったので,水やりがなくても,一日一回は見に来ようね,と話をしました。アサガオの花を見ると,夏が来たなと思います。

初のボランティア

画像1 画像1
 7月13日(月),今年度初めてのボランティア活動がありました。保体委員会が,みんなが手洗いに取り組むための達成シール作りをボランティアとして募集しました。1年生も,5人が参加しました。参加した人は,桜の花を一つ咲かせることができます。これからも,みんなの役に立ついろいろなボランティア活動に,進んで参加していってほしいです。

2年図工〜考えた物が形に!〜パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「わっかでへんしん」・・・「S」と英語で書いてみたいんだけど,何色で描こうかなぁ」と悩んでいます。                             下:スーパーマンの冠が「もっと格好良くできないかなぁ」とかぶってみたり,切ってみたり。だんだんと思い通りの形になってきました。次の時間は,ベルトを作ります。      

4年図工〜考えた物が形に〜パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「コロコロガーレ」・・・貼るところを決めて,そこに合う形を丁寧に切りました。下:のりが乾くまで遊んでみました。「上手くころがるかなぁ」4本の柱にもいろいろ貼ったらもっとかわいくなりそうですね。

大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオもすっかり大きくなり,ツルがぐんぐん伸びています。隣のツルが伸びてきて絡まってしまうので,よく見張っておかなければいけません。雨が多くて,水やりにもあまり行かないので,要注意です。

折り鶴折れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和を願って,学校をあげて毎年折り鶴を折っています。1年生も,上の学年の人たちと同じように,100羽を目指して,6年生に教えてもらいながら,折り始めました。最初から自信を持って折れていたのは2人しかいなかったのですが,みんなどんどん覚えて,教えてもらった次の日の朝休憩は,全員鶴を折ることに熱中していました。わずか二日で100羽達成でした。

ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)の図工では,粘土で作品作りをしました。今回は,紐状にした粘土を巻いたり重ねたりして,自由な題材で作りました。動物や食べ物など,いろいろなものが楽しくできました。できあがった作品は,テレビに映して何を作ったか説明をして,最後にみんなで作品を見合いました。

図画・工作科〜くるくるクランク〜

 クランクを回して上下に動く飾りで1つのお話を表現します。まずは台となるボックスをボンドとセロテープできっちりと組み立てました。次に,お話のイメージを膨らませるために,1つの言葉からマッチングする言葉を書き出していきました。そして,自分が作りたいくるくるクランクの設計図を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(木)の昼休憩,生活委員会で,「あいりちゃんのひまわり」の苗植えをしました。
 休校が長く続いた影響で,少し時期が遅れてしまいましたが,これから大きく育ってくれることを願っています。

スクールカウンセラーだよりNo.8

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま
す。詳しくは,学校にお問合せください。

             戸山小学校 839−2006

 
 No.8はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.8

7月8日 おりづる作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校明けでしたが,みんな元気で安心しました。
 今週はおりづる週間。今日の5時間目はおりづるを作りました。
 めあては「ていねいに,平和への思いをこめて折る。」1つ1つ心をこめて,100個近く折ることができました。
 6年生のうち4人は,1年生に折り方を教えに行きました。
 
 「尊敬される姿」に,どんどん近づいています!

救命救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(火)体育館で、救命救急法講習会を実施しました。3密を避けて、理論と実践を指導していただきました。いざとなったときに、即実践できるように準備してまいります。

しそジュース おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:しその葉っぱを枝からチョキチョキとはさみで切り取って,煮ました。      中:クエン酸を少し入れると鮮やかなピンク色になることにびっくり!炭酸で割って乾杯しましたが,炭酸が苦手な友達は,「もういい。」とおかわりはしませんでした。水を用意しなくてはいけませんでしたね。                        下:片付けは,水気をよく拭いて納めました。   

生きものなかよし大さくせん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育てているミニトマトに,実ができました。
「早く赤くならないかな。」という思いで,子ども達は大切に育てています。

2年生は生活科で,「生きものなかよし大さくせん」の学習が始まりました。
先日は,プール横の畑に行って,虫とりをしました。

図鑑で飼い方を調べ,飼育ケースの環境を整えてから,飼育開始。
教室で,アゲハの幼虫,ダンゴムシ,バッタを飼っています。
アゲハの幼虫は,早速さなぎになる準備が始まり,子ども達は熱心に観察をしていました。

「折り鶴週間」始まり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上と中:6年生の計画委員がわかば学級にも「おりづる」の折り方を教えに来てくれました。丁寧に教えてくれたので一応「つる」の形になりました。形がちょっと変でも「平和を祈る事」が大切なので,とても気持ちのこもった「おりづる」ができました。                                            下:交流学級では17人で100羽以上折ることになっています。人数が多いのであっという間に100羽になりました。毎年折っているので手慣れていることで,一人が数羽もきれいに折っていました。      

体育科〜50m走〜

 今まで速く走るコツを掴む練習をしてきました。今日はその成果を発揮して50m走のタイムを計測しました。スタート直後は前傾姿勢で,腕を肘のところで直角に曲げ力強く前後に振り,ゴールを目指して一直線に走り抜けました。思い切り青空の下,走るのは最高だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーだよりNo.5〜No.7

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま
す。詳しくは,学校にお問合せください。

             戸山小学校 839−2006

  No.5はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.5

  No.6はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.6

  No.7はこちら → スクールカウンセラーだよりNo.7

〜久しぶりのカレンダー配り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度になり初めてのカレンダーを校長室,職員室,保健室,事務室や1〜6年学級に配りました。「待っていたよ。」「わぁ〜きれい」などの声もありとても嬉しかったです。中学校の1〜3年にも配る予定です。

すいすい掃除スタート

7月から今年度のすいすい掃除が始まりました。

中学生の親切な姿から学び、
先輩として後輩に優しく声をかける。
そんな5年生であってほしいと思っています。
どの子も集中して掃除に取り組むことができました。
掃除後の振り返りも、中学生の司会のもと、
どのように掃除に自分自身が向き合うことができたのか
しっかりと振り返りをすることができました。
これから高学年としてどのように接していくことができるのか
とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014