最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:110
総数:108917

来年のクラブ何にしようかな・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ見学です。
4〜6年生がクラブ活動をしている様子を見せてもらいました。

見ながら来年はどのクラブに入りたいか悩んでいます。「今、○○クラブと○○クラブで悩んでいます。」「○○クラブが楽しそう!」など、子どもたちからは期待の声が連発。

来年どんなクラブに入れるか、楽しみですね。

はじめてのえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の図工の時間に初めて絵の具道具を使いました。
まずは,絵の具道具を使うときの約束をみんなで勉強します。
筆洗に入れる水は半分くらい,筆はにっこり筆で…などの約束を勉強した後に,いざ実践!!
ドキドキしながら,赤と青で線を描きました。これは水が多いの?足りないの?など,たくさん考えながら楽しく活動しました。
これからいろいろな作品に挑戦していきます。

6年生租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日5校時,竹原様を講師として,租税教室を行いました。税金とは何か,誰が税金の使い道を決めるのか,どこに使われるのかなど学習しました。また,DVDの番組で税金がなくなった世界を見て,何が困るか想像することができました。税金は人々の生活に役立っているということを,しっかりと理解することができました。

電気の特徴を知る(理科)

画像1 画像1
1月23日,電気の力を使って走るロボットを作成し,みんなで競争しました。手動で発電し,一斉にロボットを走らせました。20秒間必死に発電した結果,みんな5〜6M走らせることができました。電気は「ためて」「つかう」ことができることを学びました。

国語科〜かきぞめ〜

画像1 画像1
 書き初め「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」を,指定の用紙で練習を重ね,清書用の用紙は一人10枚に練習をして,作品をしあげました。鉛筆1本で,漢字の筆遣い,文字の形,文字の大きさ,自分の名前などを手本をしっかり見て書いていました。1枚を書きあげるまで,集中して取組む姿に子どもたちの成長を感じました。

図画工作科〜たこづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔,お正月には北風を受けて空高く凧あげをしていたことを思い出します。子どもたちも凧作りに取組みました。今は,凧の本体もきっちりと出来上がっていて足までついていました。子どもたちは,凧に思い思いの絵を描いていました。
 子どもたちの中には,初めて凧を飛ばす子もいます。完成した凧を次の時間には飛ばします。

1月 児童集会

画像1 画像1
1/23(水)の児童集会は生活委員会の発表でした。

生活委員会では,毎週挨拶運動を行っています。その様子から,
「挨拶を返してくれる人は多いものの,大きな声で,相手に伝
わるような挨拶は少ない」という問題を投げかけました。

挨拶は人間関係の基本。一人ひとりの心がけで,気持ちの良い挨
拶があふれる学校にしましょう。

薬物乱用ダメ・ゼッタイ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日,広島フェニックスライオンズクラブの方々においでいただき,薬物乱用防止教育を行いました。薬物乱用とはどういうことか,薬物乱用したらどうなってしまうのかなどを,わかりやすくお話していただきました。「知っている人から薬物乱用をさそわれたらどのように断るか」という問いに,「1回でも使うとやめられなくなるし,体にも影響があるから私はしない。」ときっぱり断り,大人に相談すると答える児童がいて,今回大切なことをしっかり学んだなあと,頼もしく思いました。ライオンズクラブの皆様,ありがとうございました。

図画工作科 見てみてお話

画像1 画像1
国語科で学習した「かさこじぞう」のお気に入りの場面を選び,絵に表現しました。群青色の色画用紙を背景にして,折り紙,真っ白い紙,新聞紙を使いながら,工夫して作り上げていきました。
どの子も自分なりに思いを膨らませながら,作業している姿はすばらしいものでした。
できあがった作品もとっても素敵です。教室の後ろが賑やかになり楽しい気持ちにさせてくれます。

生活科〜球根はどれくらい成長したかな?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に植えた球根が,この寒さの中でも確実に成長しています。真ん中のチューリップは大きな芽がしっかり伸びていました。子どもの気づきには,「ぼくの指の太さくらいありました。」と書かれていました。クロッカスは,1個の球根から何本も芽が出て「大根みたい。」と気づきがありました。アネモネは,他の球根と比べて大きく違い,葉っぱが出て茎がぐんぐん伸びていました。
 この4月にきれいな花が咲くのを今から心待ちにしています。

とやマッスル

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(金)
小中たてわり班で,大休憩に行う体力つくり「とやマッスル」。
寒さに負けず,声をかけ合いながら励む姿がすばらしいです。

学校朝会

画像1 画像1
 1月9日(水)の学校朝会では,12月の学校生活アンケートの結果が児童生徒会より発表されました。11月と比べて,「いやな事を言われたことがある」の割合が少し上がっていたようです。

 小学校の計画委員は,今月,「ありがとうの木」の取り組みを行います。「ありがとう」と思った言葉かけや行動を,ふせんに書いてはり,花にしていきます。
 このような取り組みを通して,素敵な声かけがいっぱいの小中学校にしていきます。

十六の会の作品展示

先日新設された沼田合同庁舎の3階ロビーにて、戸山小中学校の児童生徒作品が1月18日(金)まで展示されています。近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日は冬休み明け全校集会でした。

上:校長先生のお話。1-3月の3ヶ月は,これまでの学習の成果を出す時,
  というお話でした。1月22・23日はCRTテスト。今の学年で学
  ぶべきところが習得できているかが試されます。

下:転入生の紹介。3年生に新しいお友達が入ってきました。
  



年末の御挨拶

校門と事務室前に門松が飾られ、新年を迎える準備が整いました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年も戸山小中学校の教育活動に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会

画像1 画像1
12月21日(金)は冬休み前集会。

校長先生は,いじめ防止の取り組みアンケートが児童生徒会を通じて
行われ,こういった取り組みが少しずつ児童生徒の自治意識の向上
につながっている,とお話されました。

児童はこれから冬休みを迎えますが,規則正しい生活で,安全に,楽しい
冬休みを過ごしてもらいたいです。

12月もおいしくたべました。

画像1 画像1
 今年最後の給食が終わりました。今月はクリスマス献立でケーキが出たり,寒い季節に体を温める献立も多く出ました。また,今年度初めてのにこにこランチもあり,いつもの給食とは違う経験もできました。今月は,15日中11日完食でした。

こころの劇場「魔法をすてたマジョリン」観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日,広島市文化交流会館で「こころの劇場」がありました。路線バスとアストラムラインを乗り継いでいきました。劇場内では,とてもマナーよく過ごすことができました。今年度の劇は,人を信じる心,愛する心の大切さについて考えさせられる内容でした。
雨が降ったため,こども文化科学館で食事を取らせていただき,館内でいろいろな実験や観察を体験しました。公共交通機関利用についても,慣れていない児童にとって勉強になった1日でした。

PTCしめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(火)にPTCで、講師として地域の皆様をお迎えし、しめ縄作りを行いました。わらを締める所から始め、ゆずり葉、うらじろ、橙などを飾り付け、本格的なしめ縄を作り上げることができました。自分が一生懸命作ったしめ縄。飾って迎えた新年はきっと素敵な年になることでしょう。

ブロック朝会〜12月の目標をふり返って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から2人ずつ,ブロック朝会で発表をしてきました。今回で全員が発表を行い,一巡しました。12月の学習目標は「全員発表をしよう」,生活目標は「服装を整えよう」でした。学校生活にも慣れ学習内容も読むこと,描くこと,考えることが増えてきました。そんな中で,できるようになったこととまだまだ努力を要することを,発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014