最新更新日:2024/03/26
本日:count up11
昨日:59
総数:107295

こころの劇場「魔法をすてたマジョリン」観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日,広島市文化交流会館で「こころの劇場」がありました。路線バスとアストラムラインを乗り継いでいきました。劇場内では,とてもマナーよく過ごすことができました。今年度の劇は,人を信じる心,愛する心の大切さについて考えさせられる内容でした。
雨が降ったため,こども文化科学館で食事を取らせていただき,館内でいろいろな実験や観察を体験しました。公共交通機関利用についても,慣れていない児童にとって勉強になった1日でした。

PTCしめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(火)にPTCで、講師として地域の皆様をお迎えし、しめ縄作りを行いました。わらを締める所から始め、ゆずり葉、うらじろ、橙などを飾り付け、本格的なしめ縄を作り上げることができました。自分が一生懸命作ったしめ縄。飾って迎えた新年はきっと素敵な年になることでしょう。

ブロック朝会〜12月の目標をふり返って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から2人ずつ,ブロック朝会で発表をしてきました。今回で全員が発表を行い,一巡しました。12月の学習目標は「全員発表をしよう」,生活目標は「服装を整えよう」でした。学校生活にも慣れ学習内容も読むこと,描くこと,考えることが増えてきました。そんな中で,できるようになったこととまだまだ努力を要することを,発表しました。

生活科〜2年生とカルタ取り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で3グループに分かれてまちたんけんをしました。まちたんけんで学んだことを絵札と読み札にしてカルタを作りました。それを1年生に披露した後,「カルタ大会」をしてくれました。やはり,2年生の勢いにはなかなかたちうちはできませんでしたが,1枚取れてだけでも1年生は最高に喜んでいました。ありがとうございました。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日に,お楽しみ会をしました。1ヶ月前から,話し合いを重ね,準備をしてきました。それぞれの出し物は,物まね,人形劇,ピアノの演奏,ダンス,マジックと,やる人も見る人もとても楽しめるものでした。ゲームやプレゼント交換もしました。4年生初めてのお楽しみ会でしたが,とても盛り上がり,楽しい時間になりました。

図画工作科〜クルクルまわして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間に,紙コップと紐を使って風車を作り,風の力を使って回して遊ぶ活動をしました。クルクル回ると,模様につけた色がとてもきれいに見えました。思いがけない綺麗さに,子どもたちは歓声を上げていました。

生活科〜球根の芽が・・・〜

画像1 画像1
 子どもたちは,4月に入学した時,チューリップ,クロッカス,アネモネが綺麗に咲いていたことを覚えていました。今度は,自分たちが来年入学してくる弟や妹たちのために球根を植えて,世話をしています。植えて1カ月経ち,どの子の鉢にも芽が出始めました。

体育科〜縄跳び「跳べるようになったよ」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月から,短縄で前まわし跳び・後ろ回し跳びの練習をしてきました。縄を回すタイミングと縄を飛び越すタイミングが取れなくて四苦八苦していた子どもたちも,継続は力なりで,12月に入りはっと気付くと,みんな数回は連続で跳べるようになっていました。
 これからは,綾跳び,交差跳び,二重跳び等に挑戦していきたいと思います。

寒いっ!

画像1 画像1
12月10日(月)
今朝の気温は,ついに氷点下。冬本番の寒さです。

元気いっぱい!とやマッスル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)
第1回目のとやマッスルです。
小中たてわり班で,大休憩に決められた運動をします。

上:体育館での平均台。バランスが大事。
中:グラウンドで直線コースを,色々な走り方で走る走る。
下:ジャベボールやボールを投げます。さすが中学生はよく飛ぶ。

上の学年がよくまとめてくれています。

にこにこランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(木)
本年度1回目のにこにこランチ。
学年をまたいでグループに分かれ,交流で給食を食べます。

上:小学校3・5・6年の交流の様子。
中:小学校2年・中学校1年の交流の様子。
下:小学校4年・中学校2年の交流の様子。

どのグループも,笑顔の絶えない素敵な時間になりました。

にこにこランチ〜中学3年生と〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回目のにこにこランチを行いました。1年生にとっては初めてのにこにこランチでしたが,大好きなお兄さんお姉さんと一緒に食べられることに,朝から授業が手に付かないくらいワクワクでした。
 いつも以上に給食時間が盛り上がりました。また,今日誕生日の児童・生徒が一人ずついたので,牛乳を片手に,みんなでHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってお祝いしました。
 そして,1年生全員が「ごちそうさま」のとき食べ終えていました。
 楽しく,嬉しいにこにこランチでした。
 

学校朝会

12月5日(水)の学校朝会です。

上:表彰。小学校からは習い事で頑張った2人が表彰されました。
  中学校では,英語検定に合格した5人が表彰されました。
中:生徒会アンケートの結果報告。学校全体で,相手を思いやった暖か
  い言葉がもっともっと増えると良いと思います。
下:12月から始まる「とやマッスル」の練習。
  今年もいよいよ,とやマッスル(小中たてわりでの体力つくり)が
  始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年PTC 豆腐作り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日火曜日,女性会の方々に教わって,おうちの方々と一緒に豆腐を作りました。月曜日から大豆を水につけてやわらかくしておき,ミキサーでとろとろにして呉汁を作りました。時間を計りながらいろいろな作業をし,立派な豆腐ができました。「うの花」「ハンバーグ」も作り,みんなでいっしょにいただきました。とてもおいしい豆腐ができました。学校で栽培した大豆で作った豆腐もちょっぴりずついただくことができました。優しくさわやかな味でした。貴重な体験をさせていただき,幸せな6年生でした。

不審者対応避難訓練

 12月4日(火)戸山駐在所の田村所長,安佐南警察署生活安全課の奥田様に来ていただき,不審者対応の避難訓練を行いました。いざという時に命を守るために,先生たち・児童生徒の動きを確認しておく訓練です。
 
 上:不審者を確保した後,体育館に移動して,訓練の様子をビデオで振り返りました。
 下:奥田様によるお話。教室の施錠ができたのは良かったのですが,廊下側の壁の下の小窓が開いていたクラスがあったと指摘してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTC(一合ずし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(木)に,PTCがありました。4年生は,地域の伝統食である,一合ずしを作りました。
 夏前に種をまいた人参も,ゆっくり大きくなり,材料として十分使えるくらいのものが収穫できました。人参の葉も,飾りに使いました。
 当日は,女性会の方,役員の方の協力のもと,楽しくおすしを作りました。一合ずしの由来や,花田植えをした昔の話,弁当を包むための木の葉の話なども聞かせていただき,勉強になりました。

11月もおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月も今日で終わりました。今月は給食の日が21日でした。19日完食しました。
 子どもたちは,毎日,給食の時間を心待ちにしています。
 来月からは,25分の給食時間内に全員が完食できる日を増やしていきたいと思っています。

ブロック朝会〜11月の目標をふりかえって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習目標は「友だちの考えと比べながらきこう」でした。自分の考えが友だち同じだったら,発表する勇気につながります。違っていても,考え方がいろいろあることを知り,最終的にはみんなで求めているものにたどり着けばよいのです。聞くことの大切さを1年生は学びました。
 生活目標は「学校をきれいにしよう」でした。掃除をすることは,教室をきれいにすることでもあるけれどそこで学習する人の心も綺麗になるよう磨いていることに気づきました。
 ブロック朝会の発表を1年生も頑張ってきました。あと1組すると1巡します。人前で話すことの難しさとやり切ったときの達成感を味わっています。 

オーケストラ音楽鑑賞教室

 11/28(水)広島交響楽団によるオーケストラ音楽鑑賞教室が盛大に行われました。
 
 本教室は,芸術文化振興基金助成事業,エネルギア文化・スポーツ財団による助成を受けたものです。

 本物のオーケストラを目の前に,感動の時間を過ごすことができました。

上:児童代表の指揮者体験。緊張しながらも,最後まで指揮棒を振ることができました。
下:全児童生徒によるビリーブの合唱。オーケストラの生演奏で歌うビリーブ…最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日(11月22日)

 13年前の11月22日,広島市の小学生女児が誘拐され殺害されると言う事件があり,それから「子ども安全の日」として子どもたちが安全に登下校できるよう取り組んできています。
 今年度は,朝の挨拶運動,子ども安全の日の会,一斉下校安全点検という行事を組みました。戸山駐在所長の田村様やガードボランティアの皆様もおいでくださり,子どもたちは自分たちのこととして気を引き締めることができました。子ども110番の家も確認し,通学路の危険箇所を調べながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014