最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:88
総数:108606

オーケストラ音楽鑑賞教室

 11/28(水)広島交響楽団によるオーケストラ音楽鑑賞教室が盛大に行われました。
 
 本教室は,芸術文化振興基金助成事業,エネルギア文化・スポーツ財団による助成を受けたものです。

 本物のオーケストラを目の前に,感動の時間を過ごすことができました。

上:児童代表の指揮者体験。緊張しながらも,最後まで指揮棒を振ることができました。
下:全児童生徒によるビリーブの合唱。オーケストラの生演奏で歌うビリーブ…最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日(11月22日)

 13年前の11月22日,広島市の小学生女児が誘拐され殺害されると言う事件があり,それから「子ども安全の日」として子どもたちが安全に登下校できるよう取り組んできています。
 今年度は,朝の挨拶運動,子ども安全の日の会,一斉下校安全点検という行事を組みました。戸山駐在所長の田村様やガードボランティアの皆様もおいでくださり,子どもたちは自分たちのこととして気を引き締めることができました。子ども110番の家も確認し,通学路の危険箇所を調べながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜昔の遊び〜外遊び編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,公民館主催の昔の遊びを,地域の中川夫妻,岡下さん,水本さん,公民館館長井上様に来校頂き,昔から受け継がれている遊びを紹介していただきました。
 外での遊びには,「石を投げて,ケンパ遊び」「おはじきを使った陣取りゲーム」をしました。子どもたちにとっては,石を投げたりおはじきを指先ではじいたりすることの経験がほとんどなく,最初は思うように遊びが展開しませんでしたが,やっぱり子どもたちは凄いです。何回かやっているうちにコツを掴んで時間が経つのも忘れて遊びに興じていました。

生活科〜昔の遊び〜中遊び編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中の遊びは,百人一首を使った「坊主めくり」将棋の駒を使った「歩回り」と「ガチャ」をしました。坊主めくりは,グループ内で誰よりも札をたくさん集めたいけど,坊主がでたら全部没収されるハラハラドキドキ感を味わう遊びです。ガチャは,駒が山のようにひと塊りになっているところから指1本で音を立てずにそうっと駒を取ってくる遊びです。でも,駒がカチとかガチャと音がしたらそこで次の人に回るので,次の人はラッキーで駒を取れます。スリルある遊びです。
 地域の方々からも「楽しかったぁ。」と言っていただき、楽しい時間を共有できました。

PTC

今日は3年生のPTCがありました。

クリスマスも近いということで、みんなでスノードームづくり!余った時間はスライムづくり!
思い思いの飾りつけをしていき、オリジナルのスノードームができました。振ってみるととてもきれい!みんな夢中になって作業していました。
スライムも好きな色を入れて作り、「きれい。」「気持ちいい。」と喜んでいました。

今日のために準備をしてくださった役員の方々、お忙しい中参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール・リンゴケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
〇5・6年生の体育はソフトボールをやっています。まずは打つことからです。止まっているボールにバットを当てるだけですが,なかなかうまくいきません,打つ度に飛んでいく方向が違います。それでも持ち方や振り方を変えて楽しく活動をしていました。   〇生活単元で,リンゴケーキを作りました。ホットケーキミックスと卵と牛乳をよ〜く混ぜリンゴを入れて焼きました。できあがったケーキを教頭先生や中学校の先生方にも「リンゴケーキを食べてください。」と言って持って行きました。                                          

PTC〜親子クリスマスリース作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 春,種まきをし,暑い夏にたくさんの花を咲かせ,秋に種を収穫したアサガオのツルでリース作りをしました。子どもたちはお母さんと一緒に活動できることで嬉しくて嬉しくて最高の笑顔で取組みました。学級役員さんのおかげでたくさんの飾りを用意していただき16通りの素敵なリースが出来上がりました。きっと,今年のクリスマスは最高の思い出になると思います。

カレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
・12月と1月のカレンダーを作っています。折り紙で雪の結晶を印通りに切っていきました。なかなかうまくいきませんが,それなりに結晶に見えました。次に背景を雪が降ってキーンと冷えた空を塗りました。「しんしん」と雪が降る様子も一枚一枚書きました。

「まちたんけん」に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏に続き第2回目の「まちたんけん」で訪問したのは駐在所,瀬川商店,水本牧場の3カ所。子ども達が考えてきた質問にも丁寧に答えてくださいました。

くるくる おちば

画像1 画像1
・図画工作科で「くるくる おちば」を作りました。色画用紙を切って洗濯ばさみを重りにして落とします。上に投げ上げたり洗濯ばさみを2つ付けたり,色々な飛ばし方を工夫していました。

なわとびが とべた!

画像1 画像1
・今までの縄跳びの跳び方は,後ろから回ってきた縄が足のとで止まったのを見てピョンと跳んでいました。今日は,な な なんとタイミング良く跳べました!しかも3回!

体育科〜遠くへ,的をめがけて投げたい!〜

 ボール投げの練習,ドッジボールの試合を通して,ボールをより遠くにボールをより狙いを定めて投げる学習をしてきました。学習のまとめとして,投げたボールがとび箱を越すことができるか,投げたボールをとび箱の上の段ボール箱に当てられるかのテストをしました。
 子どもたちは,体を横向きにし,ボールを利き手に持ち,反対の手を投げる高さに合わせ,足のつま先を投げたい方向に合わせて,思い切り肩の位置からボールを押し出します。めあてを達成できた子に対しては惜しみない拍手が,できなかった子に対しては励ましの声が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科〜短縄でリズミカルに〜

 体育の時間に準備運動で短縄を使って,前まわし跳びや後ろ跳びの練習をしています。手に持った縄を回して飛び越し,そのまま縄を一定の速さで回しながら跳び続ける運動です。口で言うのは簡単ですが,考えたらすごいことをしているんだと思います。
 後期に入って始めた縄跳び運動も,継続は力なりで,跳ぶと回すのタイミンを掴んだ子どもたちは,随分と跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(木)は,2年生2回目となる町探検でした。今回は駐在所と吉山方面のお店や施設を探検させていただきました。
お店の名前の由来,売っているものの産地,売れ筋商品についてなど,知っているようで知らなかったことをたくさん教えていただきました。
空気は冷たかったですが,暖かい日射しのおかげで,楽しく意義な町探検になりました。
お忙しい中,伺わせてくださったお店や施設のみなさん,本当にありがとうございました。

PTCドッチビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7日の5時間目にPTCがありました。今年は,ドッチビー大会です。体協の方に来ていただいて,ルールを教えてもらい審判をしていただく,本格的なドッチビー大会でした。
練習がおわり,いざ試合開始!
大人も子どもも関係なく,フリスビーの行方を一生懸命追いながら,戦いました。
5時間目が終わった後には,みんな真っ赤な顔をして,がんばったー,楽しかったという感想を言い合っていました。
お忙しい中,来てくださった体協のお2人,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

ボランティア活動〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から,小中合同でボランティア活動に取り組んでいます。11月1日,2日の両日,生活委員会主催で「あいさつ運動」が行われました。1年生は,体こそ小さいですが,元気で大きな声を出して,登校してくるお友達や地域の方々に,気持ちの良い一日のスタートに花を添えました。

図画工作科〜粘土「ごちそう○○パーティーをはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で自分がコックさんになって,おいしいおかずやお菓子を作りました。題して「○○パーティー」の準備をしました。見てると,つい,口に入れたくなるような出来栄えでした。

10月も頑張って食べました!

画像1 画像1
 10月の給食実施は21日でした。そのうち20日完食しました。美味しく食べられるのが一番ですが,苦手なものや食べたことがない献立も,どんな味かな・・・と,チャレンジしてほしいものです。

10月ブロック朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月は,前々から「自分の誕生月に発表したい。」「10月に発表したい。」と公言していた男子2人が代表で発表しました。
 学習目標は,「理由を言えるようになろう。」でした。 理由をつけて自分の考えを発表することは,相手に思いや考えをしっかり伝えるために大切であることを発表しました。
 生活目標は,「忘れ物をしないようにしよう。」でした。一人一人が忘れ物をしない方法を考え,それを実践することで,クラス全員が忘れ物0(ゼロ)を目指すことを約束しました。

生活科〜秋の葉やどんぐりのおもちゃで遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋になると色づいた葉っぱや木の実がたくさん落ちています。それを拾って,おもちゃ作りをしました。マラカス,まといれ,さかなつり,こま,やじろべえ,けんだまなど楽しいおもちゃを作り,お店屋さんとお客さんになって交代で遊びました。
 楽しくて,あっという間に時間が過ぎました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014