最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:47
総数:107331

PTCドッチビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7日の5時間目にPTCがありました。今年は,ドッチビー大会です。体協の方に来ていただいて,ルールを教えてもらい審判をしていただく,本格的なドッチビー大会でした。
練習がおわり,いざ試合開始!
大人も子どもも関係なく,フリスビーの行方を一生懸命追いながら,戦いました。
5時間目が終わった後には,みんな真っ赤な顔をして,がんばったー,楽しかったという感想を言い合っていました。
お忙しい中,来てくださった体協のお2人,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

ボランティア活動〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から,小中合同でボランティア活動に取り組んでいます。11月1日,2日の両日,生活委員会主催で「あいさつ運動」が行われました。1年生は,体こそ小さいですが,元気で大きな声を出して,登校してくるお友達や地域の方々に,気持ちの良い一日のスタートに花を添えました。

図画工作科〜粘土「ごちそう○○パーティーをはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で自分がコックさんになって,おいしいおかずやお菓子を作りました。題して「○○パーティー」の準備をしました。見てると,つい,口に入れたくなるような出来栄えでした。

10月も頑張って食べました!

画像1 画像1
 10月の給食実施は21日でした。そのうち20日完食しました。美味しく食べられるのが一番ですが,苦手なものや食べたことがない献立も,どんな味かな・・・と,チャレンジしてほしいものです。

10月ブロック朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月は,前々から「自分の誕生月に発表したい。」「10月に発表したい。」と公言していた男子2人が代表で発表しました。
 学習目標は,「理由を言えるようになろう。」でした。 理由をつけて自分の考えを発表することは,相手に思いや考えをしっかり伝えるために大切であることを発表しました。
 生活目標は,「忘れ物をしないようにしよう。」でした。一人一人が忘れ物をしない方法を考え,それを実践することで,クラス全員が忘れ物0(ゼロ)を目指すことを約束しました。

生活科〜秋の葉やどんぐりのおもちゃで遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋になると色づいた葉っぱや木の実がたくさん落ちています。それを拾って,おもちゃ作りをしました。マラカス,まといれ,さかなつり,こま,やじろべえ,けんだまなど楽しいおもちゃを作り,お店屋さんとお客さんになって交代で遊びました。
 楽しくて,あっという間に時間が過ぎました。

雅楽「伶楽舎」 邦楽公演

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(木)は文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーによる,雅楽の公演でした。
 日ごろあまり触れることのない雅楽の世界ですが,歴史や楽器について教わりました。そして,それぞれの楽器の奏でる独特の世界にとっぷりと浸かることができました。
 神社などで雅楽を聞いた時,「あの時の音楽だ。」と気づく児童生徒が多くなったと思います。

戸山ふれあい祭り

 10月28日(日)は,公民館での「戸山ふれあい祭り」。小学生は,オープニングで4年生が太鼓演奏を,芸能の部で歌唱の有志が「戸山ふれあいの歌」と「Believe」の歌を披露しました。
 学校での文化祭の後すぐ,ということで慌しい日程でしたが,小学生代表として精一杯がんばる姿を地域の方にお見せすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

戸山の米作りを体験しました! 〜 稲刈り編 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月24日(水)に稲刈り体験を行いました。前日まで降っていた雨も上がり、暖かい稲刈り日和となりました。稲刈りを経験したことがある子もおり、5月に自分たちが植えた稲をていねいに刈り取り、束ねていくことができました。

算数科〜かたちあそび〜「うまくできたよ。」その1

 四角,長四角,丸などの平面の形や,柱に似た形,筒に似た形,ボールに似た形などを組み合わせて,身近な物を作りました。4グループにお題を与えて持ち時間5分で作りました。すべり台と電車は,時間内に完成しました。未完成に終わったグループの子どもたちも目の前の作品を見て,素直に拍手を贈り,何とか自分たちも作りたいと闘志を燃やし始めました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科〜かたちあそび〜「ついにできたぞ」その2

 お題を達成したグループに,どうしたらよいかアドバイスをもらいました。スカイツリーは「箱をどんどん積み上げていき,てっぺんに細い物を立てたらいいんじゃないの。」と言われ,それを実行しました。何と高くて安定したタワーが出来上がりました。キリンは細くて長い足ということでラップの芯を使うことにこだわっていたため,なかなか足と胴体が繋がらなかったのを,太いけど安定した箱に変更したら胴体までがすぐに出来上がり,首の部分を筒状の物を使って,かっこいいキリンが出来上がりました。先入観ではなく自由な発想で,みんなで教え合い助け合って,楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(平和公園・現代美術館)

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちよい秋晴れの1日,校外学習に出かけました。5年生・中1と一緒に貸し切りバスに乗り合わせ,平和公園と現代美術館に行きました。平和公園にはたくさんの人が訪れていて,平和を願う人の多さを感じました。現代美術館では,丸木位里さん俊さん御夫婦の作品を鑑賞しました。平和について考えることのできた1日でした。

校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月25日(木)マツダミュージアムと広島市現代美術館へ校外学習に行きました。マツダミュージアムでは,たくさんの自動車がベルトコンベアーに乗り,少しずつ完成する所を見学しました。「あれはなんだろう?」「これ見たことある!」工場の実際を見て,普段の授業ではできない学びができました。
 現代美術館では、丸木位里さん・俊さんが描いた「原爆の図」を鑑賞し,改めて8月6日の悲惨さを感じ取りました。

児童集会

10/24(水)の児童集会は,学級代表からのお話でした。

後期の学級代表に選らばれた人が豊富を語ったり,前期の学級代表を務めた人が前期の振り返りを発表したりしました。

みんなの前で声を出して発表することにも,だいぶ慣れてきた様子で,とても頼もしかったです。
画像1 画像1

とやまっ子文化祭にデビューしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月前から,文化祭の出し物の練習をしてきました。1・2年生合同の「はらぺこあおむし〜とやまっ子バージョン〜」は,ちっぽけあおむしが大きく美しいチョウチョになるまでを全員がセリフと歌で表現しました。チョウチョが出てきたときは,とても嬉しそうでした。小道具はすべて子どもたちが作製しました。
 また,午前の部が終了後,小学校1年生から中学校3年生,カルチャークラブの作品を鑑賞しました。上の学年の人たちの作品の素晴らしさに,1年生は目を輝かせていました。

楽しかった・大変だったサツマイモほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に苗の植え付けをしたサツマイモが育ち,先週,いも掘りに行って来ました。この夏は,猛暑で水の管理を植田さんにしていただきました。見事にできたサツマイモは子どもたちの手や力には大きくて重たくて大変でしたが,掘り出した時の喜びは最高でした。
 そして,いも掘りの様子を絵に描いてみました。

とやまっ子文化祭(3)

上:前期ブロック合同合唱は「歌えバンバン」。姿勢,表情,口のあけ方に注意して合唱しました。聞いている人も元気になる歌でした。
中:中・後期ブロック合同合唱は,「あなたに会えて・・・」。美しい!その一言に尽きる,さすがと思える合唱でした。
下:午前の部が終わると,作品鑑賞の時間。地域の方も一緒に展示してある作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とやまっ子文化祭(2)

上:小学校1,2年生の発表。音楽に合わせて,はらぺこあおむしを演じました。出る前は少し緊張していたようでしたが,ステージ上では大きな声が出せました。
中:小学校3,4年生の発表。これまでに学習した詩を群読したり,外国語の授業で習った会話を表現したりしました。英語の発音Very good!
下:小学校5,6年生の発表。音楽で習った「キリマンジャロ」の演奏をしました。リコーダーと打楽器の響きに,体が震えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とやまっ子文化祭(1)

10/20(土)戸山っこ文化祭本番です。

上:オープニング,小学校4年生の太鼓。息のぴったり合った演奏でした。
中:まちづくりフォーラム小学校6年生の発表。ピロティに展示してある「ふるさと戸山コーナー」から学んだことを,テーマごとに発表しました。
下:まちづくりフォーラム中学校3年生の発表。「戸山の果てまで行ってQ」と題し,戸山でインスタ映えしそうな風景を紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に苗植えをさせていただいたさつまいもが大きくなったということで,さつまいもほりをしに行ってきました。
さつまいも畑の持ち主,植田さんからいただいた真っ赤な軍手をみんなではめて,いざ,いもほり!
大きないもがどんどん出てきて大興奮の1・2年生。なかなか掘れず,苦戦しながらも一生懸命に掘っていきました。
お土産のさつまいももいただいて,笑顔いっぱいの1・2年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014