最新更新日:2024/03/27
本日:count up55
昨日:84
総数:203145
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログへ 学校教育目標「夢や志をもち ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 2年生「リズムリレー」

 2年生は4月から随時授業でしているリズムリレーを楽器を使ってしています。

 どんどん上手になり,楽器の音色を楽しみながら,強弱や速さ,打つ回数など工夫してリレーしています。
画像1
画像2

音楽科 4年生 〜伴奏者の伴奏に合わせて〜2

画像1画像2
 音楽科の授業では,夏休みが明けてからも,子どもたちが伴奏を練習してきて伴奏を弾いてくれることがあります。友だちが演奏してくれることで,いろいろな曲との出会いがさらに楽しくなっているようです。

 また,自分たちだけで演奏するという経験が今後の学習に生かせそうで期待しています。

 音を出して演奏できる日をみんな心待ちにしています。

音楽科 4年生 〜伴奏者の伴奏に合わせて〜1

画像1画像2
 4年生は,音楽科の授業の際,7月頃から子どもたちが伴奏を練習してきて弾いてくれることがありました。
 
 友だちが弾いてくれる伴奏に合わせながら,クラス一つになって,演奏しています。

校内全体研修会(1年1組)

9月16日(木)本年度2回目の校内全体研修会を行いました。
本校の研究主題「主体的に学ぶ意欲を育てる授業づくり」を基づき、1年1組で算数「どちらがおおい」の単元で授業を行いました。
教員が全員教室に入ると密になるので、今回も教室内で授業を見るグループと、隣の教室から授業を見るグループに分かれました。
子どもたちは、二つのジュースの体積を比べる方法を考え、分かりやすく説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

かかし作り(5年生)

14日(水)に,害鳥対策として,かかし作りをしました。各班それぞれ,調べたことをもとに,工夫をこらした素敵なかかしが完成しました。
今は,全校児童に見てもらおうと,東校舎1階に飾っています。たくさんの児童や先生方が見てくださり,「すごいね。」「上手だね。」などの声があがっていました。来週には中庭に立てる予定です。
画像1画像2画像3

「木から生まれる」(6年生)

6年生は、図画工作科で「木から生まれる」という学習をしています。
板に図面をかき、その線に沿って糸のこぎりで切っていきます。
5年生のときにも糸のこぎりを使ってことがあるので、とても上手に板を切ることができていました。
この後、板に色を塗って組み立てていきます。でき上がりが楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「コスモス」

3年生は、図画工作科でコスモスの絵に点だけで色をぬりました。三原色と白色の中から混色をして、自分だけの色をつくりました。筆づかいの研究をして、点だけでぬる工夫をこらしながら仕上げました。
3年生全員のコスモスが集まると、素敵なコスモス畑が完成しました。
画像1

保健室から(新型コロナウイルス感染症)

9月14日(水)から給食時間に、保健委員会から新型コロナウイルス感染症についてのクイズがあります。
今日は保健室からのクイズです。

今、世界中で猛威を振るっている「新型コロナウイルス」ですが、この「コロナ」という名前は、どういう意味でつけられたのでしょうか。

1 とても小さいウイルスだから「小さい」という意味。
2 ウイルスのとげが王様のかんむりに似ているから「王冠」という意味。
3 たくさんの人が感染するから「うつる」という意味。






2の「王冠」という意味です。

コロナウイルスには、表面に特徴的なとげがたくさんあり、この形が王冠に似ていることから、ギリシャ語で「王冠」を意味する「コロナ」と名づけられました。

保健委員会からのクイズは21日(火)まであります。
画像1

今日の給食

9月10日(金)今日の給食は「ご飯、他人どんぶりの具、ひじきの炒め煮、牛乳、ぶどう」でした。
給食で久しぶりに果物が登場しました。子どもたちは給食献立表を見て、いつも以上に給食を楽しみにしていました。
今日のぶどうは「ニューベリーA」という品種でした。給食室で1粒ずつ房から外して、丁寧に洗いました。一人3粒程度かと思ったら、もっとさくさんあり、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

体育科「はばとび」(3年生)

体育科では、はばとびに取り組み始めました。
「トン・ギュ・バーン」を合言葉に、リズムよく助走をし、力強く跳ぶ練習をしています。
チームで声をかけ合いながら、記録を伸ばせるように頑張っています。
「バーン」と遠くへ跳べた子どもたちからは笑顔が見られました。
画像1
画像2

6年生理科 「てこのはたらき」

9月8日(水)の理科の時間に、てこのはたらきについて学習しました。
とても重いと感じた10キログラムの水が、てこを使うと指1本で持ち上がることを実験で確かめました。そのことに、子どもたちはとても驚いていました。
これから実験を繰り返すことを通して、てこの規則性について学んでいきたいと思います。
画像1
画像2

社会科新聞づくり(災害について)

4年生は、社会科で「災害からいのちを守る」の学習をしています。学習で学んだことをまとめます。
災害には、どのような種類があるのか、過去にどのような災害が起きたのか、災害時にどのような物を持ち出したらいいのか。など記事にしたい内容をインターネットで調べました。
2週間で新聞記事の完成を目指して取り組んでいきます。
画像1
画像2

卒業アルバムの写真撮影

9月7日(火)6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。
今年度も、新型コロナウイルス感染症により行事が変更になる可能性があるので、早目に撮影することになりました。
初めは個人写真の撮影です。カメラマンさんの「ラッキー」「ハッピー」に合わせて真似しているうちに、子どもたちの緊張がみるみるほぐれていきました。とてもいい笑顔で写真を撮ってもらうことができました。
今日は個人写真だけではなく、学級写真も撮影しました。子どもたちの素敵な笑顔が載った卒業アルバムを楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

5年生は総合的な学習の時間で、米づくりについて学習しています。
毎年、稲穂が実るこの時期になると、鳥が米粒を食べてしまいます。その対策として、農家ではカラーテープやネットを張る、かかしを立てるなどがあることを知り、作物を育てることの大変さを感じることができました。
今年は、害鳥対策として、かかしを作ろうと考えています。
画像1
画像2

委員会活動(図書委員会)

 夏休み明けの図書委員会では,司書に教わりながらポップ作りをしました。

 「本から始まる旅に出よう」をテーマとし,旅をイメージしながら選書しました。
 思わず手に取りたくなるようなポップの作り方を教わったので,自分の選んだ本の面白さを長束西小学校のみんなに伝えようと夢中になって作ることができました。

 展示されるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

9月2日(木)今日は委員会活動がありました。
計画委員会では「ユニセフ募金」のついて学習しました。10月に全校児童に向けて募金活動を行う予定です。ユニセフの活動について理解を深め、募金を呼びかけていきたいと思います。
画像1
画像2

給食再開

9月1日(水)今日から給食が再開しました。
今日の給食は「ご飯、マーボー豆腐、春雨と野菜の炒め物、牛乳」でした。
給食当番はきちんと給食着を身につけ、配膳をしていました。これまでも話をせずに給食を食べていましたが、今日からは、これまで以上に「黙食」をしていました。
暑い日が続くと食欲が落ちることも多いですが、今日は残食が少なく、どの子どもたちもしっかり食べたようです。
「マーボー豆腐がおいしかった」「全部おいしかった」と話していました。
明日からも、しっかり給食を食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校が再開しました

40日間という長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの明るい声が戻ってきました。
夏休みの課題や作品応募を抱えながら、子どもたちは元気に学校の坂を上がってきました。

朝は学校朝会があり、校長からテレビを通して子どもたちに話をしました。
9月は前期のまとめの時期であること、思いやりを大事にしてほしいこと、健康第一であることなどを話しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止や豪雨もあり、なかなか外出できなかっただろうと思いましたが、「花火をした」「家で焼き肉を食べた」「おじいちゃん、おばあちゃんと買い物に行った」といった話を子どもたちから聞き、楽しい思い出がたくさんできたようでした。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症とコロナ対策には、これまで以上に気を配りながら教育活動を進めていきたいと思います。
地域の皆様、保護者の皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

平和を考える日

8月6日(金)今日は平和を考える日でした。朝から暑かったですが、子どもたちが久しぶりに元気に登校してきました。
今日は、テレビで平和記念式典の様子を視聴しました。子ども代表の「平和への誓い」も教室で見ました。
視聴後、「平和への集い」として、校長からの話を聞き、「おりづる」の歌を歌いました。また「ヒロシマに一番列車が走った」のビデオを見ました。
さらに、各学年で「ひろしまへいわノート」を使って学習したり、絵本の読み聞かせをしたりして、平和についての理解を深めました。
今日は短い時間でしたが、平和の尊さや大切さについて考えることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

宮村SCの予定日

画像1
夏休み中も、次の日程で宮村スクールカウンセラーによる教育相談があります。

8月4日(水)9:00〜12:00
8月24日(火)9:00〜13:00

保護者の皆様方で、相談を希望される場合は
長束西小学校(239−3922)までご連絡ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922