最新更新日:2024/03/24
本日:count up5
昨日:60
総数:257966
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

最終伝達式(6年生)

画像1
画像2
 2月16日(金)の5校時に最終伝達式がありました。

 12月から始まった長束木遣の伝達も今回で最後となりました。

 休憩時間や木遣の授業を通して,伝達・練習してきた成果を5年生が発表し,6年生からアドバイスを送りました。

 その後,6年生による最後の木遣演奏をしました。これで三十代目から三十一代目への伝達が終わりました。

 これからも先輩方が引き継いでこられた伝統を繋いでいってほしいと思います。

Doスポーツ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)の3・4校時にDoスポーツがありました。
 
 今回はNTT西日本のソフトテニス部の方々が講師として来られ,ソフトテニスを体験しました。
 初めてテニスのラケットを握る子もいて,最初はボールに当てるのも苦戦している様子でした。

 プロのラリーを見たり,打ち方を教わったりしてたくさんの学びがあったようです。

 最後は,クラス対抗で的当てゲームをして,盛り上がりました。

 中学校へ進学すると,ソフトテニス部もあるのでぜひチャレンジする子が増えてほしいです。

 今日の2時間で,ソフトテニスの楽しさをしっかり味わうことができました。

 NTT西日本ソフトテニス部の皆様,ありがとうございました。

長束木遣(6年生)

画像1
画像2
 2月2日(金)の6校時に長束木遣の練習をしました。

 最近は,5年生への伝達が授業のメインとなっていましたが,2月16日(金)に最終伝達式があるので,久しぶりに練習をしました。

 30代目もいよいよ終盤です。

 残り2週間でしっかり仕上げて,最終伝達式を迎えたいと思います。

理科「水溶液」(6年生)

画像1
画像2
 1月に入り,理科では「水溶液」の学習をしています。

 食塩水,石灰水,炭酸水,塩酸,アンモニア水の5つの水溶液の特徴を調べています。
 子どもたちの予想を基に,においをかいだり,蒸発させたりするなどして,5つの水溶液を比べました。

 危険な水溶液も扱うことから,様々なルールを確認しました。子どもたちは,ルールを守りながら安全に実験をすることができました。

 今後も実験を通して,水溶液への理解を深めたいと思います。

バスケットボール(6年生)

画像1
画像2
画像3
 1月に入り,体育館の体育では「バスケットボール」が始まりました。

 今週は,第1時で,ドリブル・パス・シュートの3つの基本動作の練習をしました。

 6年生ということもあり,ドリブルやパスは上手にできていました。

 シュートの練習時間では,シュートが決まったときの爽快感でみんなが盛り上がり,楽しく取り組んでいました。

 次回もしっかり体を動かしながら,バスケットボールを楽しんでいきたいと思います。

読み聞かせ(6年生)

 1月18日木曜日の朝の時間に,読み聞かせがありました。

 今回は2冊読んでくださいました。その中の1冊,「やさいのおなか」という絵本で,野菜の切り口のシルエットを見ながら何の野菜か考えました。
 「キュウリ!」,「キャベツ!」などたくさんの発言がみられ,盛り上がりました。

 図書ボランティアの皆様,朝からすてきな時間をありがとうございました。
画像1

図画工作科「12年後のわたし」(6年生)

 図画工作科「12年後のわたし」で,将来就きたい職業になった自分を想像して紙ねんどで人形を作っています。

 針金の芯材でポーズを作り,絵の具を混ぜた色ねんどで肉付けをしています。子どもたちは色ねんどを作る作業が楽しいようで夢中になって取り組んでいます。

 完成が楽しみです。
画像1
画像2

家庭科「できることを増やして クッキング」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 今週の家庭科の学習で,調理実習がありました。

 今回の調理実習では,ジャガイモを使って粉ふきいもをつくりました。ジャガイモの厚さや茹で加減に気を付けながら取り組みました。

 ゆかりバージョンと青のりバージョンもつくり,3色の粉ふきいもができました。

 上手にできたようで,子どもたちは皆喜んで食べていました。

長束木遣の伝達(6年生)

画像1
画像2
画像3
 12月8日(金)の5校時に木遣の学習がありました。今回から6年生から5年生への伝達が始まりました。
 
 太鼓組は体育館で,リコーダー組は教室で取り組んでいます。太鼓組もリコーダー組も木遣の最後のNo.4という曲から始めています。

 来週も練習をがんばっていきます。

長束木遣初回伝達式(6年生)

画像1
画像2
画像3
 12月1日(金)の5校時に長束木遣の初回伝達式がありました。

 この初回伝達式を機に30代目(6年生)から31代目(5年生)へと木遣の伝達が始まります。

 6年生はこれまで練習してきたことを精一杯発表することができました。30代も先輩達が繋いでこられたこの伝統をこれからも守っていきたいと思います。
 
 来週から5年生への伝達をがんばっていきます。

読み聞かせ(6年生)

画像1
画像2
 11月30日(木)の朝の時間に読み聞かせがありました。

 行事も重なり,忙しい1週間を過ごしていましたが,読書ボランティアの方々のおかげで,子どもたちは落ち着いて1日をスタートすることができました。

 次回の読み聞かせも楽しみです。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1
画像2
 11月29日(水)の5校時に,薬物乱用防止教室を行いました。

 学校薬剤師の山口先生を講師としてお招きし,薬物乱用の怖さについてお話ししていただきました。

 6年生は保健の学習で,喫煙,飲酒,薬物乱用について学習してきました。今回,山口先生の話を聞いて,改めて薬物乱用の危険性を再確認することができました。

初回伝達式へ向けて(6年生)

画像1
画像2
 11月17日(金)の5校時に長束木遣の練習をしました。

 12月1日(金)には,初回伝達式があります。今回の練習では,かぶら屋の土井先生をお招きし,ご指導をいただきました。

 運動会のときよりもさらにレベルアップした木遣を見せることができるように,細かなアドバイスをいただきました。
 
 課題である音や声の大きさを,本番までにしっかりと練習していきたいと思います。

体育科「鉄棒運動」(6年生)

画像1
画像2
 6年生は体育科の学習で鉄棒運動に取り組んでいます。

 今までに取り組んだ技に挑戦しました。足かけ上がりや逆上がりなど徐々にできる子が増えてきています。

 互いに教え合いながら,できる技を増やしていきたいです。

総合的な学習の時間「自分の将来について考えよう」(6年生)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「自分の将来について考えよう」の学習で,将来就きたい職業や自己実現したいことなどを考えてきました。

 そのまとめとして「ドリームマップ」を作成しています。

 写真や言葉で自分なりのしたいことやほしいものを画用紙に表現しています。子どもたちはとても楽しそうに活動しています。

体育科「跳び箱運動」(6年生)

画像1
画像2
 今週から体育科の学習で「跳び箱運動」に入りました。
 
 今週は第1時だったので,これまでに学習した「開脚跳び」と「台上前転」に取り組みました。
 久しぶりだったので,最初はうまくいかない子もいましたが,練習するにつれて慣れてスムーズにできるようになりました。

 次回も踏み切りや着手,姿勢などのポイントを意識しながら取り組んでいきたいと思います。

運動会へ向けて(6年生)

 いよいよ28日は運動会です。

 本番へ向けてこれまで一生懸命練習してきました。

 6年生にとっては,小学校生活最後の運動会です。


 6年生の全力の姿をご覧ください。

 当日は温かいご声援をよろしくお願いいたします。
画像1

読み聞かせ(6年生)

 10月19日(木)の朝の時間に,図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。

 コロナ禍でしばらくできていなかったため,久しぶりの読み聞かせでした。

 子どもたちは夢中になって読み聞かせを聞き,1日のよいスタートをきることができました。

 図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

社会を明るくする運動作文コンクール 表彰式(6年生)

 6年生が7月に取り組んだ「社会を明るくする運動」の作文コンクールの表彰式が,本日,校長室で行われました。

 6年生から6名の児童が表彰されました。

 作文を通して考えたことなどを,今後の生活に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

家庭科「クリーン大作戦」(6年生)

 家庭科「クリーン大作戦」の学習で,自分が見つけた学校の汚れたところを授業の中で掃除しました。

 30分程度の掃除時間でしたが,子どもたちは熱心に汚れた箇所をきれいにしていました。

 掃除前と後,それぞれの写真を撮り,どれくらいきれいになったかを記録に残しました。

 授業の振り返りの際には,「普段から掃除できるところは丁寧に掃除していると,大掃除をして苦労しない」など日頃の掃除の大切さに気付くことができました。

 掃除後はとてもきれいになり,清々しい気分になりました。今後も学んだことを実践していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

安全管理

長束小ガイドブック

インフルエンザ関連

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764