最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:82
総数:259836
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

3年 安佐南消防署への校外学習

画像1
画像2
画像3
 社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環で,安佐南消防署へ校外学習に行きました。


 安芸長束駅から電車で緑井駅まで行き,安佐南消防署まで歩きました。


 消防署では,さまざまな消防車を見せていただいたり,建物の中を見せていただいたりしました。


 本物の消防士に説明をしてもらい,子どもたちはとても興味深そうに学習することができました。


 どんなことが心に残っているか,ご家庭でも話を聞いてみてください。

 快く校外学習を受け入れていただいた安佐南消防署の皆様,ありがとうございました。

跳んで跳んで跳んで・・・

 体育の学習では,「俊敏性」を鍛えるために,ラダーをつかった準備運動をしています。日に日に,跳び方や走り方が機敏になっている気がします。

 そして,とび箱運動が始まりました。
 今日は台上前転に挑戦しました。
「楽しい」と「こわい」が隣り合わせのどび箱運動・・・,跳んで跳んで,レベルアップした子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ようこそ長束小学校へ

 長束幼稚園,長束保育園の年長さんが小学校の様子を見に来てくれました。

 お姉さん,お兄さんとしてかっこいい姿を見せたい1年生は授業を大張り切りで頑張りました。話の聞き方,発表の仕方など教えてあげたいことがたくさんあるようです。

 交流会ではくじゃくのトムのことを紹介したり国語科で学習したことを披露したりしました。堂々と思いを伝える姿に大きな成長を感じました。

 長束幼稚園,長束保育園のみなさん,優しくて頼もしいお姉さんお兄さんが待っています。安心して入学してくださいね。


 
画像1

わくわくお話ゲーム

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,「わくわくおはなしゲーム」を学習しています。この授業では,お話を考えて,折り紙に文を書き,その紙を好きな形に切って,すごろくを作っています。子どもたちは,自分ですごろくを作ることにワクワクした気持ちで作っていました。
 どの子も楽しそうなすごろくができてきています。出来上がったら持ち帰りますので,お家で一緒に楽しんでみてください。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 今日は,クラブ活動の見学をしました。


 クラブ活動は4年生から始まります。

 実際に活動している姿を見せてもらい,3年生の子どもたちは「クラブっておもしろそう!」「高学年ってすごいね!」などの声を漏らしながら見学していました。


 来年度は高学年の仲間入りです。

 少しずつ高学年への気持ちに向かっていくことができるよう,支えていきたいと思います。

学校だより−12月号

画像1
学校だより「和」−12月号,12月行事予定を掲載しました。是非ご覧ください。

薬物乱用防止教室(6年)

 11月29日(火)の5校時に薬物乱用防止教室がありました。
 学校薬剤師の山口先生を講師としてお招きし,薬物乱用の怖さについて一緒に考えました。
 覚醒剤などの薬物は依存性があり,一度でも手を出すと自分一人ではやめることが難しいことや様々な種類があり世の中に蔓延していることなどを学習を通して学びました。

 もし薬を誘われたときの断り方を考えたり,健康の大切さを考えるよいきっかけとなりました。
 山口先生ありがとうございました。
画像1
画像2

5年 体育の様子

画像1
画像2
画像3
 寒くなってきましたが,体育では元気に体つくりの運動や俊敏性を高める運動を行っています。

上:複数のサッカーボールを使ってチームでパス練習。
中:範囲やルールを決めての鬼ごっこ。俊敏性を高めます。
下:長縄跳び大会に向け,練習。めざせ最高記録!

九九ビンゴ

画像1
画像2
 算数科で2の段から5の段まで学習してきました。
 最近では,その九九を使った九九ビンゴをしています。このビンゴでは,九九カードをめくるときに答えを言って,同じ数字のところに色を塗ります。初めは小さい声で九九の答えを言っていましたが,徐々に自信をもって大きい声で答えを言えるようになってきました。九九が身に付いてきたのかなと思っています。
 これから,残りの段を学習していきます。その九九もバッチリ覚えてほしいと思います。

3年 くぎうちトントン

画像1
画像2
 図画工作科で「くぎうちトントン」の学習を進めています。


 木材に,かなづちで釘を打ち込んでいき,作品を作っています。


 初めて釘を打った子どもも多く,怖がりながらも,怪我のないように楽しそうに活動していました。


 釘を最後まで打たずに,木材が動くようにしたり,釘にも色をつけたりと,様々な工夫が見られました。

Doスポーツ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 11月24日(木)にDoスポーツがありました。今回はサンフレッチェ広島の方々を講師としてお招きして,サッカーの授業をしました。

 ペアやグループでボールを使ってウォーミングアップをしたり,クラス対抗のミニゲームをしたりしました。
 最後は宿題をかけて大人チーム対6年生チームでPK戦をしました。結果は…。

 2時間というわずかな時間でしたが,6年生はみな笑顔でサッカーを楽しむことができました。
 サンフレッチェ広島のみなさん,すてきな時間をありがとうございました。

これからパンジーを育てていきます!

画像1
画像2
 今日の生活科の授業で,パンジーの苗を植木鉢に植えました。5月に野菜の苗を植えた経験もあり,慣れた手つきで苗を移している子どもたちの様子が多く見られました。今まで育ててきた植物のように,今回のパンジーもしっかりと世話をして,きれいな花をたくさん咲かせてほしいと思います。

寒いけどがんばるぞ!

 運動場での体育の学習は,「ポートボール」をしています。
 寒いけど,動き始めたら汗が出てきます。
 これからのゲームに向けて,今は少人数で練習中です!

 理科は「ものの温度と体積」という学習をしています。
 理科室で実験することに,少しずつ慣れてきたように思います。
 最後まで気を抜かず,班で協力してがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

家庭科 調理実習(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「できることを増やして クッキング」の学習で,調理実習を行いました。
 じゃがいもを使って「いももち」,「ツナポテト ハンバーグ風」,「ジャーマンポテト」の3種類から1つ選び,作りました。
 事前に役割分担や工程を確認していたので,スムーズに調理することができていました。
 完成したできたての料理を子どもたちは「おいしい!」と喜んで食べていました。

 子どもたちにはぜひご家庭でもお手伝いとして作ってほしいと思います。

木遣の学習(6年生)

画像1
画像2
 11月18日(金)の5校時に木遣の学習がありました。5年生への初回伝達式が近づいているため,今回はかぶら屋の土井先生をお招きし,久しぶりに6年生の発表を見ていただきました。
 所作やばちの扱い方,表現の仕方など細かいところをご指導していただきました。29代目としてさらにレベルアップした状態で5年生に伝達できるようにこれからも練習に励んでいきます。

5年 授業の様子

理科では,電磁石のおもちゃを作成しています。
班で話しながら,何を,何のために作るのか考えています。
説明書を読むのがなかなか大変・・・。

図工では,粘土で器を作ります。
構想が大切です。
画像1
画像2
画像3

サツマイモ掘り

 今日,春に植えたサツマイモを収穫しました。
 一人一つずつつるを引っ張り,引っこ抜くと,2つ,3つとサツマイモがついていました。子どもたちは,収穫できた喜びを感じていました。
 埋まっていたところをスコップで掘ると,少し残ったイモや根っこがでてきました。根っこもサツマイモの色と同じで,赤紫になっていることをしっかり観察できました。
 一日置いて,明日持ち帰ろうと思います。
画像1
画像2

総合の発表 鑑賞

 先日の参観授業では,総合的な学習の「みんなで危険リサーチ」の発表をしました。自然災害について,調べたりまとめたり,準備と練習を積み重ねて,本番に挑みました。

「おうちの人がいたけど,緊張せずに言えた!」
「友達のお母さんが,よかったよって言ってくれた!」

 様々な感想をもち,無事に発表を終えました。

 今日は,1組,2組、お互いの発表を鑑賞しました。よいところをたくさん見付けながら,「みんなで危険リサーチ」の学習の振り返りをしました。
画像1
画像2

3年 人権教室・人権の花贈呈式を行いました

画像1
画像2
 本日,体育館で「人権教室・人権の花贈呈式」を行いました。


 「人権」について,物語を用いて分かりやすく話してくださりました。

 「人権」という言葉だけ聞くと,難しいことのように感じますが,自分や周りの人を大切にすることでもあります。

 これからも子どもたち同士で思いやり,支え合って「一丸」となれるよう,指導していこうと思います。


 また,「人権の花」として,ヒヤシンスの球根もいただきました。

 これから大切に育てることで,子どもたちと一緒に成長しながら,きれいな花を咲かせてほしいと思います。

11月参観週間(6年生)

 11月7日から11日まで参観週間でした。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。

 次は2月に参観週間を予定しております。ぜひまたご参観ください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

行事予定

学校案内

シラバス

全国学力・学習状況調査

長束小ガイドブック

新型コロナウイルス

その他

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764