最新更新日:2024/03/24
本日:count up24
昨日:60
総数:257985
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

行事食 節分

画像1
 <2月1日の給食>
 麦ごはん,小いわしのから揚げ,おひたし,かきたま汁,煎り大豆,牛乳

 2月3日の節分には,豆まきをします。節分には,「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼を追い払い福がくるように祈ったり,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払う風習があります。この日の給食には,いわしと煎り大豆を取り入れました。いわしはでんぷんをつけて油で揚げ,しょうゆ・さとう・みりんで味をつけたとろみのあるたれとごまをかけてかば焼きにしました。最初はいわしを敬遠していた児童も,一口食べると「美味しい!」と言って勢いよく食べていました。

児童会 ぽかぽか週間(Final)

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は6年生が参加しました。5年生に立ってもらい、担任の先生、教頭先生(クイーン)とも勝負しました。
 今まで下学年の人たちが楽しそうに参加している姿を見て、自分たちもやりたいと思っていた6年生。笑顔がまぶしかったです。

 今日も、心も体もぽかぽかになりました。

郷土食 広島県

画像1
 <1月23日の給食>
 麦ごはん,のり佃煮,小いわしのから揚げ,キャベツのゆかりあえ,煮ごめ,牛乳

 この日の給食には,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れました。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理です。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作ります。小豆が入った煮物は珍しく,食べるのに時間のかかる児童もいました。給食を通じて広島の郷土料理の味を知ってほしいと思います。

児童会 ぽかぽか週間4

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は2年生が参加しました。2年生はじゃんけんが強い人が多いのか、今日はのべ24人の児童がキングに勝利しました。キングに3回も勝った人もいたそうです。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

児童会 ぽかぽか週間3

画像1画像2画像3
 本日のぽかぽか週間は5年生が参加しました。普段は真剣な表情で木遣の伝達に取り組んでいる5,6年生ですが、今回は勝った時の笑顔や負けたときの悔しそうな顔など、たくさんの表情が印象的でした。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

パセリーヌランチ

画像1画像2
 <1月18日の給食>
 麦ごはん,祇園パセリのかきあげ,祇園育ち大根の昆布あえ,長束っこ汁,フレーフレー!!サンフレぶどうゼリー,牛乳

 今年で7回目になるパセリーヌランチ。祇園地区の地場産物「祇園パセリ」を始め,広島県の地場産物もふんだんに使用したオリジナル給食です。祇園パセリは,葉の縮れが細かくやわらかいのが特徴です。粗く刻んでかきあげにすることで,外側はカリカリ,内側はパセリの風味が広がりおいしく食べることができました。「パセリは飾りと思っていた。こんなにたくさんのパセリを初めて食べた。」「パセリが好きになった。」といった感想もありました。
 また,今年はひろしま給食で紹介されたフレーフレー!!サンフレぶどうゼリーを給食室で手作りしました。ぶどうの味がしっかりしたデザートを喜んで食べている様子が見られました。これからも,給食をきっかけに色々な食材や地場産物に興味をもってほしいと思います。

児童会 ぽかぽか週間(第2回)

画像1画像2画像3
 本日の勝ち抜きじゃんけんは1年生が参加しました。
勝っても負けても楽しそうな姿が印象的でした。

6年生のお兄さん・お姉さんたちは1年生の身長に合わせてかがんだり、負けた子をやさしく励ましたりする姿が見られました。さすが長束小のリーダーです。

今日も、心も体もぽかぽかになりました。

児童会 ぽかぽか週間

画像1画像2画像3
 児童会主催の「心も体もあったまる ぽかぽか週間」というイベントを実施しました。6年生相手に勝ち抜き方式でじゃんけん勝負をし、最後の「じゃんけんキング・クイーン」に勝てばクリアというゲームです。本日は3年生が参加しました。

3年生も6年生も一生懸命になってじゃんけんに取り組み、しっかり交流を深めることができました。心も体もぽかぽかになりました。

心も体もあったまるポカポカ週間(4年生)

画像1画像2画像3
 学校楽しい週間として、「心も体もあったまるポカポカ週間」が始まりました。6年生を相手にじゃんけんを行い、連続5回勝つと、最後のキングとじゃんけんができます。そのキングに勝つと学年に1点が入ります。時間内に何点とれるのでしょうか。そのためにグラウンドを何往復もして走りながら挑戦している人がいました。今日の4年生は20点以上とったみたいです。優勝する学年は何年でしょうか。この後の学年も頑張って心も体もあたためていこうと思います。

行事食 「正月」

画像1
 <1月9日の給食>
 松葉ごはん,雑煮,剣えびのから揚げ,栗きんとん,牛乳

 この日の給食は,正月の行事食でした。正月に食べるおせち料理には,それぞれ願いが込められています。給食でも3つの食材を取り入れました。 
 ・松葉ごはんに入っているこんぶ…「よろこぶ」
 ・えび…「腰がまがるまで長生きできるように」
 ・栗きんとん…「豊かで幸せになりますように」
 栗きんとんは,給食室でさつまいもをゆでてしっかり練り,砂糖と少量の塩を加え,栗と合わせて作ります。手作りをするのは大変ですが,なめらかさな仕上がりでおいしくいただくことができました。今年も,子どもたちのために安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。

校外学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は、1月9日(水)に広島市現代美術館、裁判所、広島城へ行きました。広島市現代美術館では、子どもたちはこれまで見たことのないような作品に出会い、驚いたり戸惑ったりしながら楽しく観賞しました。裁判所では、模擬裁判を体験し、裁判について学習することができました。広島城では、修学旅行で訪れた姫路城と比べながら自由に各階を見て周り、歴史を振り返ることができました。盛り沢山の校外学習になりました。
 

今年最後の給食

画像1画像2画像3
 <12月21日の給食>
 チキンカレーライス,てっちゃんのサラダ,牛乳

 今年最後の給食は,子どもたちが大好きなカレーライスでした。カレーの中にはクラスで1つだけ星形のにんじんが入っており,当たった人には給食室の先生が手作りしたクリスマスリースがプレゼントされました。来年も,給食時間に笑顔で過ごせるよう安全でおいしい給食作りに努めたいと思います。

おもちゃらんど

画像1画像2
 12月18日(火)の5・6時間目に「おもちゃらんど」をしました。
 ねらいは、1年生を招待して、作り方や遊び方を分かりやすく説明し、楽しんでもらおうというものです。
 これまで、グループごとにおもちゃの作り方や分かりやすい説明の仕方を一生懸命考え、練習をがんばってきました。
 ドキドキでむかえた本番でしたが、1年生のにこにこ笑顔とすごく楽しんでいる姿に、とても嬉しそうな2年生でした。

行事食 クリスマス

画像1画像2
 <12月13日の給食>
 キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ショートケーキ,牛乳

 この日の給食は,クリスマスの行事食でした。子どもたちは,何日も前から待ち遠しく思っていたようです。鶏肉のから揚げは,骨付きの手羽中肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで味つけをして作りました。人気メニューということもあり,残さずしっかり食べていました。また,チョコレートケーキを美味しそうに食べる姿も見られました。各クラスにはカードを配り,一足早いクリスマス気分を楽しみました。

ポスター発表会

画像1画像2
 11月22日(木)5時間目に、保護者参加型参観日でポスター発表会を行いました。
 子どもたちは、この日に向けて、町たんけんで調べたことやインタビューしたことをポスターにまとめてきました。また、どのように発表すれば相手に伝わりやすいかを考え、学級発表会、学年発表会を経て、工夫を重ね、準備を進めてきました。
 本番は、緊張しながらも努力の成果を出そうと、頑張っている姿がよく見れました。終了後、子供たちは「楽しかった。」「お母さんたちに聞いてもらえてよかった。」と嬉しそうでした。
 保護者のみなさま、子どもたちの発表をしっかり聞いていただき、そしてポスター発表会に参加していただき、ありがとうございました。

郷土食 広島県

画像1
 <12月10日の給食>
 ごはん,ホキのかわり天ぷら,昆布あえ,呉の肉じゃが,牛乳

 この日の給食は,広島県の郷土食として呉の肉じゃがを取り入れました。給食で作った呉の肉じゃがには,どんな特徴があるでしょう?

 1.特別なじゃがいもを使っている
 2.ごま油を使っている
 3.牛肉ではなく豚肉を使っている

 答えは,2です。給食では,呉の肉じゃがはごま油を使い,にんじんなど彩りとなる野菜を使っていません。いつもの肉じゃがとは少し違う風味に仕上がっています。また,かわり天ぷらでは卵を使わず,小麦粉ときな粉で衣を作り揚げました。魚が苦手な児童もよく食べており,残食も少なかったです。

3年生 校外学習(安佐南消防署)

画像1画像2
 社会科の「火事から命を守る」の学習として、安佐南消防署に行きました。

 消防車の中に積んである道具や、建物の中の設備を見学させていただきました。初めて見た物・知った事もたくさんあり、学びを深めることが出来ました。

一緒に学ぼう!参観日

画像1画像2
 11月21日(水)に,6年生は外部講師の方をお招きして,学校ドリームマップ授業を行いました。子どもたちは,自分ひとりでは気づかない自分のよさに周囲のサポートで気づくことができたようです。そして自分の未来のイメージを膨らませながらドリームマップを楽しそうに作りました。保護者の方の前で発表した後には,自身と喜びにあふれた様子でした。保護者の方からも感想を出していただき,共有することができました。

野外活動(2日目)

 火起こし体験,飯ごう炊飯,カプラが無事に終わりました。集合時間厳守そして集合態度もよくなり,確実に5年生は成長しています。今夜は今からキャンプファイアーです。最後の夜を楽しみます。
画像1
画像2
画像3

野外活動(2日目)

 朝の集いをしています。学校と同じクネクネ体操もしました。元気にしています。今日も1日がんばります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校案内

シラバス

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764