最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:82
総数:259836
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

校外学習(広島市郷土資料館)

画像1画像2
 9月13日(火)に,広島市郷土資料館へ行きました。
 郷土資料館では,社会科で習っている昔の道具について,見たり教えてもらったりしました。また,天秤棒などの昔の道具を使わせてもらうなどして,体験活動も行いました。さらには,国語科で習う「ごんぎつね」について,物語の中に描かれている昔の道具や人々の暮らしぶりが紹介されている展示も見ました。
 みんな興味津々で見学していました。これからの学習に生かしてもらいたいです。

児童朝会(いじめ防止について)

 体育館で児童朝会が行われました。今日は児童会の人たちが「いじめ防止について考えよう」と全校に話題提供してくれました。日常の休憩時間を場面にした劇をして,「こんな時はどうしたらいいだろう」とみんなに投げかけました。みんなは真剣に劇を見て考えていました。児童会の人たちの堂々とした態度に感心させられました。長束小学校は「いじめ」のない笑顔あふれる学校だと,一人一人が言えるよう,今日学んだことを生かして行動していきたいです。
画像1画像2

行事食「お月見」

画像1
画像2
画像3
 9月12日の献立は,栗ごはん,牛乳,さんまの煮つけ,即席漬,月見汁でした。行事食「お月見」の献立です。

 今年のお月見は9月15日です。
 昔,夜は月明かりだけで畑仕事をしていました。収穫する頃の満月の夜に,月に感謝の気持ちを込め,畑でとれた食べ物やお団子,ススキの穂をそなえてお月見をするようになりました。
 給食では月見汁に月に見立てた白玉餅を入れ,秋が旬の食べ物である,栗とさんまも取り入れています。

 栗を初めて食べる子どももいたようで,栗がどんなものかに興味津々でした。
 また,1年生はみんなでさんまの骨取りにチャレンジしました。身が柔らかいさんまだったので,最初の真ん中に箸を入れる所で半分に分かれてしまったり,箸だけでは身を開けなかったりなど,苦戦しながらも一生懸命1人で取っていました。

 いつも以上に学びが多い,給食時間になったようです。

社会見学に行ってきました。

 9/12(月)3,4校時に社会見学でフレスタに行ってきました。社会科の授業では,広島市の人々の仕事〜わたしたちのくらしと商店の仕事〜について学習しています。見学中は,商品の並べ方の工夫や,よく売れる商品について教えていただきました。メモをしっかりととる姿が見られ,意欲的に取り組んでいることが分かりました。今回の見学で分かったことを今からの学習に役立てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会練習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 10月の秋季運動会に向けての練習が始まりました。授業の始めには,「エイエイ オー!!」のかけ声で意欲を高めます。どんな演技になるか,今から楽しみです。

給食も再スタートです!

画像1
 9月1日の献立は,小型チーズパン,牛乳,カレーうどん,三色ソテーでした。

 夏休みも終わり,給食も1日からスタートしました。食欲が増すように,香辛料(カレー粉)を使ったメニューにしました。子どもたちも大好きなメニューで,あっという間に食べてしまいました。

 まだまだ残暑は続きますが,運動会に向けてしっかり動けるように,しっかり食べて欲しいなと願います。9月からも安全でおいしい給食が提供できるよう,努めていきますので,よろしくお願いいたします。

野外活動3日目

画像1画像2
 今日は野外炊飯でお釜のご飯を炊き,カレーをつくりました。上手に火をおこすことができたのでどちらも上出来でした。江田島の海の景色を眺めながらみんなでつくったカレーライスを食べて大満足。おいしくて,満腹まで食べました。
 そのあと,クラフトをして,おみやげもできました。
 明日はいよいよ最終日です。最後まで全力でがんばります。

野外活動2日目

画像1画像2
 昨夜、なかなか寝つけなかったため、眠そうな児童もいましたがご飯を食べて元気になり、みんな今日のスケジュールをやり遂げることが出来ました。今日のメインスケジュールはなんと言ってもカッター研修です。力をあわせ海へとこぎ出すことができ、達成感を味わいました。海風がとても気持ちよかったです。
夜はお楽しみのキャンプファイヤーが待っています。
みんなとてもがんばっています。

野外活動1日目

画像1
一日目は緊張感がただよっていました。時間を守ろうとがんばっている姿がたくさん見られ、よかったです。
海辺の観察でカニや貝殻をたくさん見つけました。
明日から本格的な野外活動になります。

江田島へ出発

画像1画像2画像3
 8月26日(金)待ちに待った野外活動へ出発する日です。4日分の大きな荷物を抱えて5年生が登校してきました。出発式では皆でこの野外活動を成功させ,成長していこうという意欲がみなぎっていました。多くの保護者の方に見送られて出発しました。

夏休み前のあいさつ運動

画像1画像2
 7月21日(木)22日(金)25日(月)に6年生の有志たちであいさつ運動を行いました。たくさんの子どもたちが参加してくれました。黄色のたすきをかけ,大きな声で「おはようございます!」とあいさつすると,登校してきた子どもたちの顔も笑顔になり,とても気持ちの良い朝を過ごすことができました。いよいよ夏休みに入ります。規則正しい生活をしながら,有意義な夏休みをおくってほしいです。

野外活動に向けて 〜バイキング給食〜

画像1
 野外活動での食事は、野外炊事を除いて食堂でバイキングです。児童にとってバイキングは楽しみの一つとなっています。そこで、望ましい食事を行うために、何をどのようにどれぐらいお皿に盛ったらよいのでしょうか。栄養教諭の先生に来てもらい、少し専門的に考えながら学びを広げていきました。「バランスの良い食事」+「満足できる食事」をキーワードに、自分なりの配ぜんを考えてみました。

教科関連献立「2年 生活科」

画像1画像2
 7月15日の献立は,牛乳,夏野菜カレーライス,フレンチサラダでした。教科関連献立「2年 生活科」の献立です。

 2年生は生活科で夏野菜を育てています。トマト,なす,ピーマンを苗から育て,立派な実をつけました。本当にスーパーで売られていそうな,大きな大きな実です。育てている間も,花や実の観察やスケッチをし,しっかり勉強していました。

 給食でも学習に合わせ,トマト,なす,かぼちゃ,枝豆といった夏野菜を入れた,夏野菜カレーライスを取り入れました。少しピリッと辛いカレーでしたが,かぼちゃの甘さも引き立ち,暑い日に食欲が出る,ぴったりなメニューでした。

郷土食「沖縄県」

画像1画像2画像3
 7月14日の献立は,小型黒糖パン,牛乳,沖縄そば,ゴーヤチャンプルー,冷凍パインでした。郷土食「沖縄県」の献立です。

 沖縄県は暖かな気候で,さとうきび・ゴーヤ・パイナップルなどの農作物が多く取れます。ゴーヤは「にがうり」とも呼ばれ,名前の通り苦みがある食べ物です。その苦みには,食欲をます働きがあり,食欲が落ちる夏にぴったりな食べ物です。

 給食室では子どもたちが食べられるくらいの苦みにするために,色々な工夫をしています。白いわたをスプーンできれいに取り除き,食べやすい大きさに切った後,塩でしっかりもみ,一度さっとゆでます。こうすることで,苦みが少なくなります。

 「少し苦い」「その苦さがおいしい!」という色々な感想がありました。夏らしい味にも親しんで欲しいなと思います。

合同図工をしました。

 7月12日(火)2,3,4時間目に図工をしました。今回は「切ってつないで大変身」の学習を行いました。ダンボールカッターやはさみを使いました。いろいろな形に切り取ったり,色をぬったり,重ねたりしながら創造を膨らませ,作品を作りました。初めて3年生全体で行いました。普段はクラスだけで行うものなので,とても新鮮に感じたようです。鑑賞会では,他のクラスとの交流もあり,子どもたちからは「すごい!」の声が多く聞かれました。
画像1
画像2
画像3

行事食「広島県」

 7月8日の献立は,牛乳,たこめし,豆腐汁,すいかでした。行事食「広島県」の献立です。

 瀬戸内海ではたこがたくさんとれます。中でも江田島市・三原市・尾道市はたこつぼ漁が盛んに行われています。たこめしは漁師が船の上で作ったのが始まりとされています。給食室では柔らかくなるように,たこをじっくりと煮ました。

 また季節の食べ物のすいかも出ました。とても甘く,みずみずしいすいかで,苦手な子どももおいしそうに食べていました。また5年生は今,社会科で流通について勉強し,どの食べ物がどこから来るか,白地図に書いて調べています。少し前から給食のすいかの産地が気になっていたので,お知らせをしに行きました。(今日のすいかは鳥取県産でした。)
画像1
画像2
画像3

季節のお話会がありました。

画像1
画像2
画像3
 今週は,季節のお話会がありました。今回は「海・水」をテーマにしたお話を読んでいただきました。暑い夏を涼しい気持ちにさせてくれるいいお話でした。子どもたちも集中してお話を聞いていました。最後には,貝を耳に当てて,音を聞いたり,用意していただいた本を読んだりして,楽しく過ごすことができました。

行事食「七夕」

 7月5日の献立は,減量ごはん,牛乳,冷やしそうめん,小いわしのから揚げ,ミニトマト,アイスクリームでした。行事食「七夕」の献立です。

 7月7日の七夕に合わせ,涼しそうなメニューを取り入れました。冷やしそうめんは,そうめんを天の川に,オクラやちくわを星に見立てています。いつも暖かい汁物がこの日とても冷たく,暑い日にとてもおいしく感じました。

 給食室では,写真のように一度温めた汁を容器に分け,水を張った水槽に入れて冷まします。張った水が容器の中に入らないように,早く冷めるようかき混ぜます。クーラーの無い暑い部屋での作業です。子どもたちが安全でおいしく食べられるよう,日々頑張っています。

 また,七夕に合わせ七夕飾りを各学級に配ったり,栄養黒板も飾り付けたりしました。給食委員会さんのメッセージもつけています。暑い暑い夏になりそうですが,しっかり食べて元気に過ごして欲しいと願います。
画像1
画像2
画像3

フレンドリーコンサート(7月3日)

 3日は長束小学校の体育館でフレンドリーコンサートが行われました。長束小(ジュニアバンド)・長束西小(5・6年生合唱)・長束中(吹奏楽部)の3校が集まり,お互いに発表を聴き合い,交流を深めました。また,たくさんの地域の方にも聴きに来ていただき,がんばる児童・生徒達の姿を見ていただくことができました。文化的交流が深まったとてもいい時間だったのですが・・・,体育館はとても暑かったです。ユニフォームを着て,演奏してくれたバンドの皆さん,よくがんばってくれました。
画像1画像2画像3

ガードボランティアお礼の会

 いつも登下校を見守ってくださり,大変お世話になっているガードボランティアさんに感謝の気持ちを伝えるお礼の会を開きました。いつものように長束小学校の子ども達は静かに体育館に集まることができました。ガードボランティアの代表の方がお話の中で「あいさつは,活動を続けるための大きな力になっている」と言われました。みんなでかわす「あいさつ」はエネルギーとなります。これからも,感謝の気持ちをこめて,登下校の時は大きな声で「あいさつ」を続けていきたいです。最後に歌を歌いました。体育館にきれいな歌声が響きました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764