最新更新日:2024/05/10
本日:count up164
昨日:174
総数:468030
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

1年 プログラミング

1年生は、プログラミングとは何かについて学びました。
プログラミングは、正しい手順で必要なものを選ぶことが大切です。プログラミングと聞くと、パソコンやタブレットに関係することだと想像する子がたくさんいましたが、算数の学習や球根の植え方など、日頃の生活に関係しているということもわかったようです。
その後は、迷路を使って実際にプログラミングをしてみました。迷路の中のねこちゃんをゴールまで連れていくために、どのようにプログラムをするかが大切です。最後は、自分で迷路を作って、友達にやってみてもらう活動をしました。
「難しいのがいっぱいだった。」や「簡単でよかった。」など楽しんで学べたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

算数の学習で、いろいたを使ってかたちをつくる学習をしています。
三角と三角を合わせて四角をつくったり、お花をつくったりして、自分達の好きなかたちをつくりました。時間いっぱい色んなかたちをつくって、とても楽しそうな子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「これは、なんでしょう」

学校にあるものの中から、二人で相談して問題を作って出したり、問題に答えたりする学習をしました。話す力、聞く力を付ける学習です。
問題を出し合って、みんなで楽しむ学習なので、問題の出し方にも工夫が必要です。答える人がすぐに答えに辿り着かないようにヒントの順番を考えました。
本番では、相手に聞こえる声で丁寧な言葉で問題を出すことができていました。

友達の前で話す経験を少しずつ積み重ねて、4月と比べるとどの子もレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」

家で1週間お手伝いをして、感じたことや思ったことをオクリンクや画用紙にまとめ、みんなで伝え合いました。
「洗濯物をたたむときに、角と角を合わせるのが難しかったです。」
「お皿を落とさないように、両手で持つことを工夫しました。」
など、写真や動画、絵を見せながら、自分の言葉で伝えることができました。
今回の経験を生かして、これからも自分ができることを続けていってほしいと思います。
写真や動画のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科「おおきいかず」

算数では「おおきいかず」の学習をしています。仕上げの学習として、身の回りにある大きい数を見つける、数さがしビンゴに挑戦しました。
学校にあるものを思い浮かべて、10〜90までの数をマスの中に書きます。まずは、教室の中から、探検スタートです。オルガンや鍵盤ハーモニカの鍵盤の数を数えたり、学級文庫の本の冊数を数えたりして、ビンゴになった子もいました。

次は、教室では見つからなかった数を探しに、外にも出てみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆを見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、外に「冬」を見つけに行きました。
 雪が降り、冷え込んだ早朝、たくさんの「冬」を発見!
「あそこにつららがあるよ!」
「池の水が凍ってるよ!」
「外の水道の水が出ない!」
 たくさんの「冬」を見つけることができました。楽しかったね。

1年生 むかしあそび

冬休みが明けて、生活科では、むかしあそびをしています。
こまやけん玉、だるま落としやかるたなど、楽しい遊びがたくさんあります。
けん玉は「もしもしかめよ」の歌に合わせて、リズムよくお皿に乗せることができる子がいて、みんなの前で披露してもらいました。
こまは、紐を巻くのに大苦戦していましたが、友達に教えてもらいながらできるようになってきました。次は、回すことに挑戦です。
画像1 画像1

1年生 からだを動かそう!

今日の体育は校長先生の授業です。
校長先生に教えてもらうと聞いて、子ども達は大喜び!
全身を使ったじゃんけんで体を温めたら、縄跳びの跳び方を教えてもらいました。膝を曲げて着地すること、肘を体につけて縄を回すことなどに気を付けながら、一生懸命跳びました。
最後はマット運動です。やる前から
「楽しそう!」
と目を輝かせていました。それぞれのマットで気を付けることを意識しながら、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おもちゃで遊ぼう

生活科の学習で、どんぐりやまつぼっくりや落ち葉を使っておもちゃを作りました。
やじろべえ・けんだま・めいろなど、子ども達が自分で考えて作ったおもちゃです。
作った後、みんなで遊びました。
「けんだま、ひもの長さが違ったら難しい!」
「めいろ楽しいね!」
など、みんなで作ったおもちゃでたくさん遊び、大満足な様子でした。
ご家庭でたくさん用意してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽発表会の練習

いよいよ音楽発表会の本番が近づいてきました。
子どもたちは、小学校初めての音楽発表会を楽しみに、毎日練習を頑張っています。
練習を重ねるごとに、かっこいい姿勢と大きな声で歌えるようになってきました。

当日は、1年生みんなで心を1つにして、元気いっぱいのかわいい歌声を届けます。
お楽しみに!
画像1 画像1

1年生 じどう車ずかんをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、自動車紹介カードを書きました。
乗り物を一つ選んで、その乗り物がどんな仕事をしていて、そのためにどのようなつくりになっているのか調べました。教科書よりも文字量が多い中、必要な情報を取り出すのは大変な作業ですが、何度も何度も読み返して自分なりの紹介カードを書くことができました。
「この乗り物、こんなことができるんだ。」
「初めて知ったことがあったよ。」
と、新たな発見に目を輝かせていた子ども達です。

1年生 上靴洗い

生活科「かぞくにこにこだいさくせん」の学習をしています。
家族を笑顔にするために、自分ができることを考えて取り組みます。
その練習として、上靴洗いに挑戦しました。洗剤をつけて、ブラシでゴシゴシこすると、どんどん白くなり、とても嬉しそうでした。
これからも自分の上靴は自分で洗えるようになると、家族のニコニコが増えるかもしれませんね。
画像1 画像1

1年生 掃除

掃除時間の様子です。
時間いっぱい自分の仕事に丁寧に取り組んでいます。
隅々まで掃いて拭く・二人で息を合わせて机を運ぶ・元あった場所に片づける。
はじめは難しかったことも、今では丁寧に時間内に終わらせることができるようになりました。
綺麗になった教室で、気持ちよく学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「かざってなにいれよう」

工作をしました。
カラーの造形用紙や折り紙を使って、箱を飾っていきます。
中に入れたいものを想像して、
「鞄みたいにしようかな。」
「開けたら〇〇が見えるようにしようかな」
とつぶやきながら作っている子もいました。
造形用紙の切り方や貼り方を工夫して、素敵な箱が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

給食時間の様子です。
食器を持って上手に食べられるようになりました。
入学時に比べて食べられる量が増え、食器をピカピカにして返すこともできるようになりました。
おかずの中に入っている食材に興味をもち、
「今日は大根が入ってる!」
と話している子どももいます。
毎日みんなで楽しく食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 幼保小交流会

近隣5園の保育園、幼稚園の年長さんを招待して、交流会を行いました。
折り紙でどんぐりを作ったり、すごろくやお絵描きをしたりして、年長さんとの交流を深めました。

1年生の子どもたちは、この日をとても楽しみに準備をしてきました。
「どんぐりの作り方、ちゃんと教えてあげられるかな。」
「年長さんが喜んでくれるように、準備を頑張らなきゃ。」など、お兄さんお姉さんらしく張り切っていました。

お兄さんお姉さんとして、年長さんのお世話をするのはとても楽しかったようです。
年長さんの笑顔もたくさん見られました。
今日の交流会は大成功でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 運動発表会の練習

10月から始まっている運動発表会の練習を毎日頑張っています。
キラキラするポンポンを持ってやる気満々の子ども達、今では歌を口ずさみながら踊っています。
初めての運動発表会、元気いっぱい可愛い子ども達をぜひ楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんばんハーモニカの練習をしています(1年生)

画像1 画像1
 まほうのど、あのね、どんぐりぐりぐり・・・・・
 いろいろな曲を夏休みにも練習したので、上手にふけるようになってきました。最近は、少し難しいけれど、旋律をドレミで歌えるようになってきた「ひのまる」に挑戦しています。
 頑張っています!

図画工作科「きらきらビー玉」

今日は初めて絵の具を使いました。
準備の仕方や用具の使い方を学習し、自分の好きな色で丁寧に塗りました。
水の量を変えると色が薄くなることに気付き、塗っていくうちに感覚を掴んで、色の濃淡が出せるようになってきました。
塗り終わった作品を見て、子どもたちも満足した様子でした。

画像1 画像1

1年生 色水遊び

夏休みに育ったあさがおを使って、みんなで色水を作りました。
袋に入れたあさがおを揉み、力を加えていくと、どんどん色が出てきます。
「きれいな色!」
「楽しい!」
と目を輝かせていた子ども達です。その後、三角に折った半紙の角に色水をつけて広げると、きれいな作品ができました。
夏休み中、あさがおのお世話のご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

お知らせ

令和5年度シラバス

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034