最新更新日:2024/04/30
本日:count up161
昨日:90
総数:466428
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 図画工作科〜クリスタルアニマル〜

光を通す材料を組み合わせて,世界に1ぴきだけのクリスタルアニマルに変身させました。

どのように光るか確かめながら,組み合わせ方を考えたりマジックで色をぬったりしていました。

鑑賞タイムでは,光を当てたときの作品の面白さを感じながら友達の作品を楽しんでみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合〜祇園パセリの畑見学〜

8月30・31日に,3クラスずつに分かれて,祇園パセリの畑へ見学に行きました。

祇園パセリ農家の古田さんが,祇園パセリについて話をしてくださったり,出荷前の祇園パセリを見せてくださったりしました。

初めて見る祇園パセリの畑。
子どもたちからは,「育てるときのくふうは何ですか?」「いつ頃から育てられているんですか?」「ふつうのパセリとはどう違うんですか?」など,たくさんの質問が出ました。

9月下旬ごろ種をまいて,学校でも育てていきます。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 運動発表会の練習

画像1 画像1
 コロナ対策のため,教室で動画を見ながら動きを練習しています。今年の3年生はフラフープを音楽に合わせて操作しながら表現をしていきます。手本の動画はGoogleClassroomにも掲載します。
 本番に向けてしっかりと練習を頑張りたいと思います。

3年生 学校生活スタート

楽しかった夏休みが終わり,26日から学校生活がスタートしました。

元気に登校してきた子どもたち。
「今日からがんばるぞ!」の気持ちが表情に表れていました。

学校朝会で話を聞くときも,長い休み明けだということを感じさせない立派な態度でした。

休憩時間は,夏休みの出来事を楽しそうに話してくれます。

感染予防対策をしっかりしながら,充実した学校生活となるよう,子どもたちと一緒に「心を一つに」頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか。毎日、あついですね。

 今日は、学校でそだてているホウセンカとひまわりの様子を伝えます。ホウセンカもひまわりもぐんぐん成長し、花をさかせています。
 
 ホウセンカは、みなさんもそだてているのでどのような花なのか分かると思います。学校のホウセンカの色は、むらさきやピンクでした。
 ひまわりは、草たけがとても高く、みなさんの身長をこえています。実さいに見るとびっくりすると思います。花もとても大きく、みなさんの手のひらより、大きいかもしれません。

 次の登校日は、8月6日です。ぜひ、学校のホウセンカとひまわりを見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜道徳 平和ノート「せんそうがあったころの広島」〜

平和ノートで,「せんそうがあったころの広島」について学習しました。

食べ物がなく,サツマイモや麦を栽培していたこと,配給があり好きなものが好きなときに手に入らなかったことを知りました。
また,「はだしのゲン」の一コマから,ゲンの気持ちを考え,大切な家族を失ってしまうことの辛さ,戦争の恐ろしさを感じました。

子どもたちはとても真剣に考えていました。
夏休み前に平和ノートを持ち帰ります。
どんな学習だったのか,どんなことを考えたのか,ぜひご家庭でも話をされてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合〜アイマスク体験〜

総合の時間に、視覚不自由について学習しています。手作りのアイマスクをつけて、目が不自由だとどんなことに困るのか、目が不自由な人を誘導する時にはどんなことに気を付けたらいいか話し合いました。
・誘導する時は、ひじの少し上を持ってもらいます。
・誘導する人が背が低い場合、肩を持ってもらいます。
・『クロックポジション』…物の場所やテーブルにある食べ物の位置を伝える時、時計の文字盤に例えて説明する方法があります。
「9時の方向に手洗い場があります。」
「3時の方向に1年1組の教室があり、そこを今通っています。」
など、目が不自由な人が不安にならないように、一人ひとりが声かけを考えていました。
一番大切なのは、『一緒に歩こう』という気持ちだということを学んだ子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「動きをつくる運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
フラフープを転がして,飛び越えたりくぐったりすることに挑戦しました。
グループで活動しながら,成功させるためのこつ,「フラフープをゆっくりとまっすぐに押し出す」「タイミングを上手にとる」など気を付けるポイントを見つけていきました。
どのグループも成功目指して,声をかけ合って一生懸命練習することができました。

3年生 理科 〜風やゴムの力〜

3年生の理科の学習では風やゴムの力を調べるために、車を使って実験をしました。
風が弱い時、強い時で車の動く距離はどのようになるのか、班で協力しながら調べました。
「いっぱい動く〜!」などの声がたくさん聞こえ、様々なことを発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 〜友だちの好きなものを聞いてみよう!〜

 「I like blue. すきなものをつたえよう」では、色、スポーツ、野菜、果物などの様々な語彙に触れました。「オレンジ」など日常の会話で使っている言葉でも、英語だと少し発音やイントネーションが違うことに気付き、英語の発音に近づけるよう、頑張っていました。
 「I like 〜.」「I don't like 〜.」の表現に慣れた後、友だちの好きなものを当てるゲームをしました。「Do you like〜?」「Yes, I do.」「No, I don't.」の表現を使い、ペアの友だちの好きな野菜やスポーツ、色を当てるというゲームです。
 相手の話すことに一生懸命耳を傾け、相手の好きなものを当てられたときには両手を挙げて喜ぶ姿が見られました。終わった後には、「いろいろなものを英語で何というか覚えられた。」「友だちの好きなものが知れてよかった。」「好きなものが一緒でおもしろかった。」「〇〇が好きだなんて、意外だった。」などという感想が聞かれました。
 ただ発音を機械的に繰り返すだけではなく、相手のことを知りたい、コミュニケーションを取りたい、という気持ちが英語を話す意欲につながるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工〜クミクミックス〜

だんボールの板に切り込みを入れて組み合わせました。
だんボールカッターを使ってカットして,どう組み合わせるといいか考えながら作りました。
子どもたちの想像力あふれるダイナミックな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工〜ひらいて広がるふしぎなせかい〜

絵の中に開く仕組みをつくって,開いた向こうに何があるか想像しながら作品を作りました。

まずは,カッターナイフの使い方を復習しました。
2年生のときのことをよく覚えていて,あぶなげなく上手に使って紙を切っていました。

開くことで広がる世界を楽しく表し,すてきな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 〜こまを楽しむ〜

 3先生になって初めて学習するの説明文が「こまを楽しむ」でした。
いろいろな「こま」が紹介されていて、「これで遊んでみたい!」という思いをもちながら、楽しく学習に取り組むことができました。
 また、文章を「はじめ・中・おわり」のまとまりに分けたり、問いに対する答えを見つけたりと、文章の構成に関する学習もしました。
 学習のまとめでは、自分が遊んでみたいこまを選び、理由を明確にして文章にまとめました。それをもとに、友達と交流し、同じこまを選んでも遊びたい理由が違うことなどに気付くことがきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間は毛筆に取り組んでいます。
これまで学習した、穂先の向きや動きに注意しながら、初めて「一」という文字を書きました。
みんな真剣に集中して取り組んでいます。
これからもっと筆で書くことに慣れ、様々な文字に挑戦していきます。

3年生 算数科〜長い長さをはかって表そう〜

1mよりも長い長さの測り方を学習しています。
新しい長さ測る道具,巻き尺を使って,教室の中のいろいろな長さを測りました。

予想した長さより長かったり短かったり・・・
「7mもある!!」
「もっと長いよ!巻き尺のばして!!」
「ここは4mとあと何センチかな?」
グループからいろんな声が上がっていました。

長い長さを測るのは難しいのですが,測りたいところにまっすぐに巻き尺を合わせたり,ねじれたりしないように気を付けて,グループで協力しながら測っていました。
自分の予想と実際の長さに驚きがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科「広島市の様子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の授業では,教科書だけでなく,地図帳や「わたしたちの広島」など,さまざまな資料を見ながら学習を進めていきます。今日は太田川上流付近の湯来町や白木町について学習しました。
 航空写真を見て気づいたことの書き込みや,本文の重要部分の下線などをテレビに映しながら,みんなで意見を出し合いました。
 自分たちが住んでいる広島市ですが,まだまだ知らないことがいっぱい。この1年でいろいろな広島市を発見できたらと思います。

3年生 総合〜安全マップを作りました。〜

総合の学習で,通学路の安全マップを作りました。
『赤:不審者』『青:水路』『黄:交通』で色分けし,どこがどんな風に危険なのか,一人ずつ発表をしました。
みんなの発表を聞いて,
「自分が住んでいる所にこんなに危険な場所があるなんて知らなかった。」
「今日の学習を生かして,どうやったら安全に過ごせるか考えたい。」
など,子ども一人ひとりが祇園の町について考えることができました。
保護者の皆様,安全マップを一緒に考えてくださり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで大切に育てていたモンシロチョウがやっと「成虫」になりました。
 「先生!チョウになっとる!」
と子どもたちは朝から大興奮でした。すぐに、虫眼鏡で観察し、「チョウの口がくるくるしている」「足が六本ある」などたくさんの気づきを発見していました。

 とても小さかった卵から、幼虫、さなぎ、成虫と観察し、成長の過程を知ることができました。

 観察後は、成虫になったモンシロチョウを自然に返し、見えなくなるまでみんなで見送りました。

3年生 図工〜空きようきのへんしん〜

ペットボトルや空き缶など,なんでもない空き容器が,すてきな作品に変身しました。
今週は,各クラスで鑑賞タイムをとりました。
紙粘土の色の組み合わせや飾り付けなど,細かなところまで友達の作品を見ていました。
鑑賞カードには,友達の作品の工夫やすごいと思ったところがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動を楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、外国語活動が始まりました。最初は聞きなれない英語に戸惑う様子もありましたが、週1回の活動にも関わらず、英語のあいさつや、簡単なやり取りができるようになってきました。子どもたちの英語への慣れと覚えの早さに驚いています。
 写真は、友だち同士で"How are you?"に対して"I'm hungry."や"I'm happy." などの自分の状態を表すいろいろな表現を使ってゲームをしているところです。
 子どもたちが楽しみながら英語を話したり聞いたりし、人々の多様性を受け止めるきっかけとなるような授業づくりを目指していきます。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034