最新更新日:2024/05/21
本日:count up155
昨日:175
総数:469783
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

アンケートにご協力ください。

 6年生の国語科の学習では,学校の環境に関する問題点を考え,解決する方法を提案する学習を行っています。そこで,アンケートを実施しますので,ご協力をよろしくお願いします。6年生だけでなく,他の学年のみなさんも協力してくださいね。

 ↓↓↓

 アンケート
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ

 臨時休校になりましたがどのように過ごしていますか?今日から3日休みが続きますが、規則正しい生活を続けられるようにしましょう。まだしばらく雨が続くようです。テレビやインターネットなどで気象に関する情報をこまめに集めておくようにしましょう。
 雨で外に出ることができないので、ご飯を作って家族にふるまったり、お菓子を食べながら楽しい話をしたりするなど、家族団らんの時間を増やしてみるのも良いかもしれませんね。

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう38

6年生のみなさんへ

 晴耕雨読(せいこううどく)という言葉を知っていますか?晴れの日は外で働き、雨の日は家で読書をするという意味ですが、こう雨が続くと、外で思い切り体を動かしたいという気持ちがどんどん高まってきますね。次に晴れ間が見えたときには、元気いっぱい遊べるよう体調を整えておきましょう。
 体が大切ということで、今日のやってみようは理科の体の仕組みです。挑戦してみましょう。

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう37

6年生のみなさんへ 自主学習

 今日は臨時休校になりましたね。これからの天気も心配です。
 やってみよう35で防災について確認しておきましょう。

 明日の連絡です。

 ↓↓↓

 〇7月9日の持参物
 ・国語,社会,算数,理科の授業ができるように教科書やノートなど
 ・英語,音楽,家庭科を持って帰っている場合は持ってきましょう。
 ・クラブ活動で必要なもの

 〇本日の課題
 ・漢字ドリル(書き込み)65・66・67 
 ※答え合わせも自分で行います。
 ・自学2ページ以上(学校に自学ノートがある人は別のノートに)
 ・読書


 自主学習についてふり返ってみましょう。

 ↓↓↓

 やってみよう36
画像1 画像1

6年生のみなさんへ

 家庭科「楽しくソーイング」の学習では,トートバッグを作成していきます。これまでに学習したことをいかしながら,使いやすい素敵なトートバッグをつくっていきましょう。
 保護者の皆様には,お忙しい中サポートに来ていただき,ありがとうございます。友達と確認したり,保護者の方に教えてもらったりした際には,きちんとお礼を伝えられるとお互いにいい気持ちになれますよ。どんなトートバッグができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 防災意識を高めよう

 昨日の臨時休校と今日の緊急下校、不安な日が続いていますね。今は梅雨の時期ですが、これが終わると台風シーズンがやってきます。今日みたいな天気が続いた時に少しでも安全に過ごせるように、日々の準備を大切にしましょう。
 今日のやってみようは防災チェックになっています。家族と防災について話すきっかけにしてくださいね。

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう35

6年生のみなさんへ 臨時休校

 今日は大雨のため臨時休校になりましたね。学校で授業は進められませんが、
・これまでの授業の苦手にじっくり取り組む
・今日やるはずだったところを自分なりに考えてみる
・興味のあることをじっくり調べる
など、普段はできないことができそうですね。
 今日の宿題は自主学習です。有意義なものにしましょう。

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう34

6年生のみなさんへ くるくるクランク

画像1 画像1
 6年生の次の図画工作科の学習は「くるくるクランク」です!!
 動きのある作品を作ることができるので,どんな作品をつくりたいか考えてみてくださいね。先生がつくった作品を動画であげています。どんな動きをしているのか見てみてくださいね。

 ↓↓↓

 くるくるクランク(参考作品)

6年生のみなさんへ 授業の様子

 算数科の学習は,「分数のかけ算」「分数のわり算」と続いていきます。6年生のページにある動画も見てみてくださいね。分数や小数の学習は小学校の学習の中でも難しい内容です。がんばって乗り切りましょう!

 家庭科の学習は,「楽しくソーイング」の学習で,トートバッグを作っていきます。生活に役立つ,世界に一つだけの自分のトートバッグを作っていきましょう。

 国語科の学習は,グループで環境を守るためにできることを具体的に考えて,提案する授業に入ります。相手にしっかり伝わるように工夫していきましょう。

 学習問題にも挑戦してみましょう!!
 ↓↓↓
 やってみよう33
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 写真撮影

 今日は卒業アルバムの写真撮影が行われましたね。感染症予防のためにマスクを取ってからはしゃべらずに静かに撮影しました。そんな中でしたが,みんな素敵な笑顔で写真を撮ってもらうことができました。どんなアルバムができるのか楽しみですね。

 ↓↓↓

 やってみよう32 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 想像のつばさを広げて

 6年生の図画工作科の授業は「想像のつばさを広げて」という単元でした。たくさん想像を広げて,楽しい絵をかくことができましたね。
 鑑賞の授業でも,友達の作品から想像を広げることができています。友達が「どんな世界を描いたのか」「その世界に入ったら自分は何をしてみたいか」と想像を膨らませながら鑑賞しています。絵を楽しく見る力もつけていきましょう!

 社会科の予習や復習に使いましょう。

 ↓↓↓

 やってみよう31
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 1年生教室のそうじの手伝い

そうじ時間には、1年生教室のそうじを手伝いに行っています。
今までは6年生がそうじをしていましたが、
少しずつ1年生にも教えながら、そうじをするようになってきました。
1年生の先生から、「教え方がとても上手です。」と、言われました。
頼もしい6年生です。

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう30

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ 短歌をつくろう

 国語科「たのしみは」で、日常の暮らしの中の楽しみを短歌にしていますね。学校や家、季節のことや趣味のことなど、何気ない一瞬を切りとって素敵な俳句を作りましょう。
 同じことを表すときにも、選ぶ言葉や順番によって相手に与える印象は大きく変わります。どう伝えるのが一番自分のイメージに近づくのかいろいろなパターンを試しながら仕上げていくと良いですね。
 今日は短歌に関する「やってみよう」です。ぜひ挑戦しましょう!

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう29

6年生のみなさんへ 分数のかけ算

 算数の学習は、分数のかけ算に入りましたね。日々のノートへの考えの表現や、練習問題への取り組みから、一生懸命さが伝わってきます。でも分数の計算は、計算ができてもイメージがわかなかったり、計算ミスや約分忘れをしてしまったりと、なかなか難しい単元です。これからも様々な学習の中で使う計算なので、ポイントを動画に整理しました。ぜひ見て確認してくださいね。

 分数のかけ算

 分数のかけ算〜いろいろなパターン〜
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生のみなさんへ 音楽科

 音楽科の授業では,3密を避けながら演奏の練習に取り組んでいますね。集中して練習しているので,どんどん上手になりますね。
 週末の宿題には,音楽の課題が出ています。楽譜を見ながら,しっかりとリコーダーの練習をしていきましょう。おうちの人と一緒に練習して,アドバイスやコメントをもらうと,さらに上達しますよ。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 歴史(弥生時代)

 歴史の学習は縄文時代→弥生時代→古墳時代と続いていきます。それぞれの時代を学習することはもちろん,時代と時代のつながりをしっかりと意識しましょう。
 縄文時代では,食料の保存や冬の食料不足などに課題がありましたね。その課題を解決するために始まったのが,弥生時代の米づくりでしたね。そして,米づくりが広まることで,新たな課題が生まれていきます・・・。復習をしたり,次の時代で何が起こるのか予想したりしながら,楽しく学習していきましょう。

 弥生時代の学習問題をつくっています。

 ↓↓↓

 やってみよう28
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ 英語科

 英語科の学習は,自分の生活のことを伝え合う学習をしています。大きな声ではっきりと相手に伝えられるように,くりかえし練習していきましょう。

 学習問題をつくっています。挑戦してみましょう!
 英語科のテスト勉強にもなりますよ。

 ↓↓↓

 やってみよう27
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ 授業の様子

 英語科の学習は,「話す」「聞く」「読む」「書く」といった,様々な活動を行っています。先生の口の動きを確認しながら,正しく発音できるようにしていきましょう。また,英語で書かれた単語を少しずつ読み取れるようにがんばりましょう。

 社会科の学習は,縄文時代や弥生時代の人々の暮らしを考えています。縄文時代の生活から生まれた課題を弥生時代で解決していき,弥生時代で生まれた課題を,さらに次の時代で解決していきます。歴史を学習する中で,令和時代に生きる自分たちには今どんな課題があるのか考えてみるといいですね。

 理科の学習では,自分たちの体についての学習を行っています。体の仕組みを理解することで,生き物のすごさを実感できますね。理科では,予想や仮説を立てることがとても重要です。自分の予想と結果を比較しながら,学習を深めていきましょう。

 学習問題をつくっています。解いてみましょう。

 ↓↓↓

 やってみよう26
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 社会科(歴史)

 社会科の学習は,政治の学習が終わり,歴史の学習に入りました。
 
 なぜ歴史を学ぶのか考え,等尺年表の見方などを確認しています。縄文時代がとても長く続いていたことが分かりましたね。歴史の学習では,出来事や人物の名前を暗記するだけでなく,人々がどんな課題をどんな方法で乗り越えてきたのかを考えていくことが大切です。

 歴史の学習は,縄文時代からスタートしていきます。どんな暮らしをしていたのか,どんな課題が生まれたのか,課題を解決するために何が必要なのか など,想像を膨らませながら楽しく勉強していきましょう。
 縄文時代の問題をつくりました。復習や予習でやってみましょう。

 ↓↓↓

 やってみよう25
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ ミシンの使い方

コースター作りもしつけぬいが終わり、来週はいよいよミシンで仕上げていきます。
ミシンの使い方覚えていますか?上糸・下糸のつけ方や角でぬう方向を変えるやり方など、5年生で学習したことを生かして完成させます。
いざミシンを前にして困らないように、ミシンの使い方に関する動画を用意しました。自信がある人もない人も見てください。家にミシンがある人は、実際に動かしてみるのも良いですね。動画に関する「やってみよう」も作ったので挑戦してください。

  ↓ ↓ ↓
 ミシンの使い方

  ↓ ↓ ↓
 やってみよう24
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 クラブ
10/23 不審者対応避難訓練 スクールカウンセラー来校
10/26 耳鼻科検診(2・3・4年)
10/27 児童朝会
10/28 3年生自転車教室

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

臨時休業

G Suite for Education

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034