最新更新日:2024/04/30
本日:count up7
昨日:185
総数:466459
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

4年生 学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日つけているマスクですが,つけている理由を理解していなければ,正しく使うことができません。そこで,新型コロナウイルス感染予防として,マスクの正しい使い方の学習をしています。

マスクをつける理由について子ども達に聞いてみると,新型コロナウイルスについてことや,自分と周りの人のためだと,意欲的に発言していました。子ども達にとっても関心の高い内容のようで,真剣に考えていました。
その後,パワーポイントを使ってマスクの効果や正しい付け方,外していることなどを説明しました。

学習後のふりかえりでは,「みんなから離れてマスクを外すようにする」「水を飲むときには,しゃべらない」などの記述がありました。正しくマスクを使おうとする意欲を感じました。

3年生 図画工作科〜クリスタルアニマル〜

光を通す材料を組み合わせて,世界に1ぴきだけのクリスタルアニマルに変身させました。

どのように光るか確かめながら,組み合わせ方を考えたりマジックで色をぬったりしていました。

鑑賞タイムでは,光を当てたときの作品の面白さを感じながら友達の作品を楽しんでみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 タブレットを活用した学習が本格的にスタートしています。6年生では,これまでも行っていたインターネットを利用した調べ学習に加えて,自分のプレゼン資料をまとめて発表するなどの学習を進めています。Google Workspaceは学校でも家庭でもネットワークを通じて学習を進められる良さがあります。家庭でもClassroomや活用しているアプリにログインして自分の学習に役立てていきましょう。
 これからは,たくさんの授業でICTを活用していくことになります。どんな授業になるのか楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合〜祇園パセリの畑見学〜

8月30・31日に,3クラスずつに分かれて,祇園パセリの畑へ見学に行きました。

祇園パセリ農家の古田さんが,祇園パセリについて話をしてくださったり,出荷前の祇園パセリを見せてくださったりしました。

初めて見る祇園パセリの畑。
子どもたちからは,「育てるときのくふうは何ですか?」「いつ頃から育てられているんですか?」「ふつうのパセリとはどう違うんですか?」など,たくさんの質問が出ました。

9月下旬ごろ種をまいて,学校でも育てていきます。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 運動発表会の練習

画像1 画像1
 コロナ対策のため,教室で動画を見ながら動きを練習しています。今年の3年生はフラフープを音楽に合わせて操作しながら表現をしていきます。手本の動画はGoogleClassroomにも掲載します。
 本番に向けてしっかりと練習を頑張りたいと思います。

1年生 生活科 あさがおの花で染めたよ

 生活科の時間に、大切に育てたあさがおの花を使って紙を染めて、しおりを作りました。とてもきれいな色に紙を染めることができ、素敵なしおりが完成しました。大切に育てたあさがおが、しおりとして残ることがとても嬉しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では,「言葉から色・形」の学習をしています。

「りゅうのめのなみだ」という物語を読み,気に入った場面や印象に残っている出来事の絵を描きます。

今週は,龍の絵を描く練習をしました。龍の顔をよく見て描いたり、身体の鱗を一枚一枚丁寧に表現したりしていました。上手く描きたい部位に分けて練習している子もいました。
みんなほとんどしゃべらず,集中して学習に取り組むことができました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明け,学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。

さて,4年生の理科では,「雨水と地面」の学習をしています。
今週は,雨が振ったときの,運動場や砂場の様子を観察しました。水が溜まりやすい場所を見つけ,雨水のゆくえについて考えていきたいと思います。
また,運動場と砂場の砂では,どちらが水を通しやすいのか予想し,実験しました。楽しく集中して学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034