最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:172
総数:469221
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで大切に育てていたモンシロチョウがやっと「成虫」になりました。
 「先生!チョウになっとる!」
と子どもたちは朝から大興奮でした。すぐに、虫眼鏡で観察し、「チョウの口がくるくるしている」「足が六本ある」などたくさんの気づきを発見していました。

 とても小さかった卵から、幼虫、さなぎ、成虫と観察し、成長の過程を知ることができました。

 観察後は、成虫になったモンシロチョウを自然に返し、見えなくなるまでみんなで見送りました。

6年生 分数のかけ算2

 算数科「分数のかけ算」の単元もそろそろ終わりが近づいてきました。毎日の授業,よく集中して頑張っていますね。テストでもいい点が取れるように,しっかりと復習をしておきましょう。動画も見てくださいね。
 ↓↓↓
 分数のかけ算2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工〜空きようきのへんしん〜

ペットボトルや空き缶など,なんでもない空き容器が,すてきな作品に変身しました。
今週は,各クラスで鑑賞タイムをとりました。
紙粘土の色の組み合わせや飾り付けなど,細かなところまで友達の作品を見ていました。
鑑賞カードには,友達の作品の工夫やすごいと思ったところがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 絵の具道具について

 学年通信でお知らせしたように、図工の時間に使用する絵の具道具の見本の写真です。実物は、9日(水)〜15日(火)まで事務室前に展示しております。色は、ピンクとブルーの2種類あります。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこるときのルール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(火)の学校朝会は、校長先生によるアンガーマネージメントのお話でした。人間なので「怒る」ことはありますが、イライラした時に気分を落ち着ける方法を教えていただきました。怒ることで自分や他人を傷つけない方法を身に付けてほしいと思っています。

6年生 分数のかけ算

 算数科「分数のかけ算」の学習では,計算の仕方が難しくなってきましたね。分子と分母のどちらにかけるのか,理由を説明できるようになりましょう。途中で約分をするのを忘れないようにして,正確に速く計算できるように練習していきましょう。
 計算のやり方は動画を参考にしてみてくださいね。
 ↓↓↓
 分数のかけ算
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Classroomを活用しよう!

 6年生の保護者の皆様へ
 6年生では,Classroomを活用して宿題を行っています。GIGAスクール構想により,1人1アカウントの学習がこれからどんどん進んでいきます。自分のアカウントとパスワードをきちんと管理し,どこでも自分の学習を進めることができる児童を育てたいと考えています。ご家庭でも,まずは自分のClassroomに入れるようにご協力よろしくお願いします。タブレットやスマートフォンからClassroomに入られる方は,アプリをダウンロードしていただくとよりスムーズに入ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科では、植物の生長について調べるために、ヘチマを育てています。
今週は、本葉が出てきたので畑に植え替えました。
スコップで穴をほり、そこにポットで育てた小さい小さいヘチマの苗をそっと植えました。
大切に世話をして、観察を続けていきたいと思います。

国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。「たんぽぽのちえ」は、2年生になって初めての出会う説明文です。時を表す言葉に注目しながら、文章を並び替えたり、文末表現に気を付けて読んだりしながら学習をすすめています。また、理由をいうときには、「〜からです。」ということも改めて学習しました。
ご家庭で音読を聞いていただき、ありがとうございます。覚えるくらい繰り返し読んでいくと、内容をしっかりと理解することにもつながります。今後とも、よろしくお願いします。

3年生 外国語活動を楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になり、外国語活動が始まりました。最初は聞きなれない英語に戸惑う様子もありましたが、週1回の活動にも関わらず、英語のあいさつや、簡単なやり取りができるようになってきました。子どもたちの英語への慣れと覚えの早さに驚いています。
 写真は、友だち同士で"How are you?"に対して"I'm hungry."や"I'm happy." などの自分の状態を表すいろいろな表現を使ってゲームをしているところです。
 子どもたちが楽しみながら英語を話したり聞いたりし、人々の多様性を受け止めるきっかけとなるような授業づくりを目指していきます。 

3年生 音楽科 「ユモレスク〜鑑賞の授業を通して〜」

3年生の音楽の授業は、担任ではない先生が授業をしていることもあり、授業を楽しみにしている人が多いです。そんな音楽の授業についてお伝えします。

音楽では、歌を歌ったり、楽器を演奏したりしますが、今回は、「ユモレスク」というヴァイオリンの曲を鑑賞をしました。ヴァイオリンの音色を味わったり、実物をみたりしました。初めて本物に触れる人も多く、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「植物の発芽や成長」

理科では、インゲンマメの種子の発芽に必要な環境条件について調べる実験が始まりました。
実験前に、変える条件と同じにする条件について話し合い、実験の手順を確認し、予想をたててから実験を開始しました。
毎日、種子の様子を観察して、昨日とは違うちょっとした変化に気づく子もいます。
これから実験結果をまとめていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 広島県『みんなで減災』一斉防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の時期に入り,雨が続く日が増えてきました。今日は,防災教室をしました。

大雨による災害には,土砂災害やがけ崩れなどがあり,それらの災害は広島市で起こりやすいことを知って驚いていました。土砂が崩れていく映像などを見て,危機感をもった児童もたくさんいました。

また,「ひろしま・マイタイムライン」を使って,早めの避難を心がけるために,予兆を察知することが大切だと学習しました。避難の際,どんな物を持って行けば良いのか考えると,「生きていくために水や食料が必要だ。」「情報を得るために,ラジオやスマホがいる。」など,様々な意見がでました。

安全に避難をするためには,それまでの準備が大切だと話をしています。この機会にご家庭でも,ぜひ話題にしてみてください。

体育ノートで振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は体育科の授業後,「体育ノート」に振り返りを書きます。授業で発見した運動のこつや自分の成長,頑張っていた友達の姿を書くようにしています。
 他教科と同様に,振り返りを大切にすることで,児童の運動能力向上や自信をつけることをねらいとしています。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5月25日(火)今朝は体育朝会でした。体育委員会の児童たちが、教室などで、それぞれができる運動をテレビ放送で紹介しました。放送を見ていた児童も、体育委員会で作成したビデオにあわせて運動をしていました。学校では、運動にも制限がありますが、工夫して体力づくりを行っています。

6年生 家庭科の授業

家庭科の授業では,ミシンを使ってコースターやトートバッグを作る学習をしていますね。ミシンの準備の仕方や使い方を確認しながら,上手に生活に役立つものを作っていきましょう。大切なのは集中して次の作業を考えながら頑張ることです!

ミシンの使い方を動画で確認してみましょう。
↓↓↓
ミシンの使い方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科〜同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう〜

算数科では,わり算の学習に入りました。
1年生ではたし算・ひき算,2年生ではかけ算,3年生ではわり算と,とても大事な学習内容です。

おはじきで,「同じ数ずつ分ける」という操作を丁寧にしています。
わり算だけど,答えを見つけるときはかけ算の九九を使うことの面白さを感じながら学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習をしました。

今日のめあては,「習字道具の名前と置き方を覚えよう。」です。
新聞ノートやぞうきんの準備,ご協力ありがとうございました。
何日も前から楽しみにしていた子ども達,良い姿勢で学習に取り組んでいます。
道具の名前や置き方をしっかり確認し,次の学習への期待を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「植物を育てよう」

理科「植物を育てよう」の学習で、ホウセンカの種を植えました。一粒ずつ丁寧に種をまき、おおきくなあれと声をかけながら水やりをしました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習「ひかりのプレゼント」で窓の飾りを作りました。4色の色シールを使って、重ね方を工夫したり好きな形に切ったりして、作品を仕上げました。完成した作品は早速教室の窓際に飾り、光を通した見え方を楽しみました。花火や海の中の世界など、いろいろな作品が出来上がり、カラフルに光ってとてもきれいでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034