最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:179
総数:469810
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

2年生のみなさんへ おもちゃづくり2

みなさん、お元気ですか。
あしたは、「パッチンガエル」をつくるしゅくだいがありますね。
先生たちもつくってみたので、下のがぞうやどうがを見てください。
大きさをかえたり、わゴムの本数をかえたりすると、とび方がちがいました。
どうしたらより高くとぶか、いろいろためしながらつくってみてくださいね。

↓どうがは、下をクリック↓
http://www.gion-e.edu.city.hiroshima.jp/douga/p...
画像1 画像1

6年生のみなさんへ その35

 分散登校で様子を見たり話したりできるようになって、みんなの頑張りがよく伝わってきます。特に家庭学習では、自分で計画を立てながら取り組んでいる姿が本当に立派です!

 今回は、自主学習を紹介します。
 「覚えること」「調べること」「整理すること」いろいろな目的があると思います。だから、しっかりめあてを立てて、終わった後にはまとめや振り返りをしましょう。図や表を使ったり記号でつないだりすると、ノートも頭の中も整理することができますよ。

 自主学習ノートを自分だけの教科書にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこがっきゅう 〜ぶんさんとうこうがはじまったよ〜

 こんしゅうから、 ぶんさんとうこうが はじまりましたね。

 みんなの げんきな 「おはようございます!」 という あいさつを 

きいて、 せんせいは とてもうれしかったです! べんきょうも しゅ

うちゅうして がんばりましたね。
 
 やさいに みずもあげて やさいも うれしそうでしたよ。

 らいしゅうも みんなに あえるのを たのしみにしています!

   
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい せいかつか 〜あさがお あれ?なんだろう?〜

画像1 画像1
 こんしゅうで、ぶんさんじしゅとうこう 1かいめが おわりましたね。みなさんと あえて とてもうれしかったです。らいしゅうも げんきに きてくださいね。
 
 きょうも あさがおの かんさつをしました。みなさんも かんさつを してくださいね。
 よくみると はっぱとはっぱの あいだから なにかでていることに きづきました。「なんだろう?」とふしぎに おもいました。これから どうなるのだろう?おおきくなるのが たのしみです。

 このように しっかりかんさつして つぎは、どうなるのか よそうしてみてくださいね。

6年生のみなさんへ その34 やってみよう!

画像1 画像1
やってみよう 13は、体育特集です。体育の授業の復習や予習をやってみよう。
下の動画を見てから、挑戦しよう。

↓↓↓

NHK for School(マット運動)

↓↓↓

やってみよう13

2年生のみなさんへ 春見つけクイズ9

 みなさん、こんにちは。今日はBグループの人たちが、分さん自しゅとう校できてくれました。みんなの元気なすがたを見られて、とてもうれしかったです。あん心しました!
 
 では、前回のクイズのこたえをはっぴょうします。前回うえていたやさいのなえは、3の「ピーマン」です。はっぱは丸くて、つるっとしているのが、とく長です。2年生では、この2つのやさいをどちらかえらんでかんさつします。生かつのじかんをたのしみにしていてくださいね。

 さて、今日、みんなで春見つけをしていると、とてもめずらしいものに出会いました。Aグループの人や、春見つけで見られなかった人のために、しょうかいしようと思います。
 なんと、トンボのよう虫(ヤゴ)が、大人のトンボになろうとしていたのです!このトンボは、よう虫の体から出てきたばかりで、じっとしていました。
 ではここでクイズです。
大人になったばかりのトンボはなにをしているのでしょうか。

1 羽をかわかしている

2 ねている

3 ぬけがらをたべている

こたえは、またつぎのかいではっぴょうします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ まちがいやすいかん字のポイント7

画像1 画像1
 みなさん、元気ですか。
 今回は、かん字ドリルP3の「読」という字の、まちがいやすいポイントをしょうかいします。
 「読」という字の右上のぶぶんは、「土」ではなく「士」です。下の「よこかく」をみじかく書くように、がぞうのポイントをよく見て、れんしゅうをがんばってくださいね。

かんさつ池通信 植物の出す音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察池の周りの草かりをしていると、とこからか「パチ、パチッ」と音がしてきました。音のもとをさがしてみると、カラスノエンドウの実がはじける音でした。音とともに種が、ものすごいいきおいで飛んできます。手に当たると、いたいくらいです。調べてみると、カラスノエンドウのじゅくした実は、日の光がよく当たるとはじけるそうです。タンポポとは違った方法で、種を遠くに飛ばすのです。種が飛び出した後の実の皮はクルクルとねじれていました。4年生以上の人は、ホウセンカの実を思い出すかもしれません。
 植物も音を出すことがあります。もしかしたら、マンガのように「パカッ」と音を出してさく花があるかもしれませんよ。

3年生 ホウセンカとヒマワリ

よい天気ですね。みなさん,お元気ですか?

みなさんが育てているホウセンカは,どんな様子ですか?
学校のホウセンカとヒマワリには,2枚の葉が出てきました。1つ目の写真がホウセンカで,2つ目の写真がヒマワリです。
さいしょに出てくるこの2枚の葉を「子葉(しよう)」と言います。みんなのホウセンカは、もう子葉が出ましたか?

学校で育ってているヒマワリは、ずいぶん大きくのびてきました。そこで、今日、草たけをはかってみました。
草たけとは、地面から、一番新しい葉のつけ根までです。ホウセンカが大きくのびてきた人は、ホウセンカの草たけをはかってみてください。


ヒマワリがずいぶん育ったので、今日は、ヒマワリを花だんに植えかえました。
くわしい植えかえの仕方は、理科の教科書の33ページにのっているので、見てみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校日 5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日1・2・6年生の分散自主登校日でした。本日で全校児童が分散自主登校をしたことになります。子ども達は久しぶりに友達と会えてうれしそうでした。クラスでは朝来てから行うことを表にして掲示してありました。距離をとることも実際に手を使って分かりやすく指導しています。校内散歩や運動なども密にならないように行っています。
 来週も、今週と同じ曜日が自主登校日です。下校時間が11時30分となります。

たけのこがっきゅうのみなさんへ☆5

たけのこがっきゅうのみなさん

 こんにちは。
てあらい うがい はやねはやおき おてつだい がんばっていますか。きょうも クイズに ちょうせんしてくださいね。

もんだい1:こうか 3ばんの かしです。〇〇〇に はいるのは どちらでしょう。



     三. ぬまたの さとに おいたちて
        れきしぞ ふるき わがぼこう
        〇〇〇 いのちを きたえつつ
        よを うちたてん わがちかい

        1.わかき   2.ふるき

もんだい2:しゃしんの はなは なんのやさいでしょうか。


        1.きゅうり 2.ミニトマト

     (3ねんせいは ミニトマトを そだてたよね。)

 もんだい1の せいかいは 1.わかき でした。みなさんのことを わかいと いうことばで つたえているんだね。
 もんだい2のせいかいは, 1.きゅうりでした。 ミニトマトも おなじきいろのはなですが かたちが ちょっと ちがうよね。
 がっこうに きたら みずやりを わすれずに しましょうね。    





画像1 画像1

6年生のみなさんへ その33

今日は、Aグループの2回目の分散登校でした。元気なみんなに会えて、とても嬉しかったです。

学習の時間に、算数の復習をしていた人がいましたが、「速さ」の問題に悩んでいた人がいました。5年生でならった、速さの公式を思い出して、「やってみよう12」にチャレンジしてみてくださいね。

↓↓↓

 やってみよう12

2年生のみなさんへ 春見つけクイズ8

 みなさん、元気にしていますか。いよいよ明日はBグループの分さんじしゅとう校ですね。Bグループのみなさんとも「早く会いたいなぁ。」と、とても楽しみにしています。
 さて、前回のクイズの正かいをはっぴょうします。前回先生たちでうえたやさいは、4の「ミニトマト」です。葉っぱがとてもギザギザで、たくさん出てきているのがとく長です。生かつのきょうか書P11に、「ミニトマト」のやさいのなえがのっていますので、たしかめてみてください。

 では、今回のクイズです。
 じつは、「ミニトマト」いがいにも、“あるやさい”をみなさんでそだてます。そのために、先生たちでなえをうえました。(しゃしんを見てください。)なんのやさいのなえでしょうか。
(ヒント:みどり色のやさいです。)
1 きゅうり

2 えだまめ

3 ピーマン

4 ナス
 
こたえは、またつぎのかいにはっぴょうします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の問題

社会の問題をつくりました。行ったことのあるかな?やってみてね。

クイズはこちら

4年生クイズ

 みなさん、こんちには。
 自主登校では、久しぶりにたくさんの皆さんの顔を見ることができて、とてもうれしかったです。
 いろいろとがまんすることが多い毎日ですが、4年生のみなさんの元気な顔を見て、先生たちも元気になりました。
 では、今日のクイズは、「都道府県クイズ(近畿地方)」です。

 クイズはこちら
 
画像1 画像1

5年生〜分散自主登校Bグループ〜

今日はBグループの登校日でした。
この二日間で,ほぼ全員の子どもたちと会うことができました。
元気そうな様子に安心しています。

休校中の宿題をできているところまで見せてもらいました。
計画的に進めていて感心しました。
4年生の復習は,都道府県名とローマ字でした。
繰り返し学習することが定着につながりますので,プリントが終わっても自主学習ノートに練習していきましょう。

予定されている休校期間はあと約一週間。
この調子でお家でしっかり頑張ってくださいね。
来週の登校日も,首を長ーくして待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

かんさつ池通信 トンボの羽化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームページや「かんさつ池通信」では、かんさつ池のヤゴやトンボを紹介してきました。ヤゴのからの大きさとトンボのせい虫の大きさが違うことに気がついた人はいませんか?ヤゴの中に羽はどうなっていたのでしょう。羽化(うか)の直後のトンボがいました。写真は同じトンボです。上からじゅんばんに時間がたっています。羽とはらの部分はだんだんとのびています。頭や体の色も変わっていますね。

6年生のみなさんへ その32

画像1 画像1
松村先生から「みそしるリレー」のバトンを受け取ったのは・・・

みそしる飲んで元気いっぱい毛利先生です!

今、まいたけにはまっていて、今回のみそしるにも入っているんですよ。
先生の家では、実だくさんでいろんな野菜が食べられるみそしるを目指して作っています。
松山あげを入れると、風味がよくなるよ!!

5年生〜分散自主登校Aグループ〜

今日は,分散自主登校の日でした。
Aグループの子どもたちが登校してきました。

先生たちは,この日を心待ちにしていました。
「家でどう過ごしているかな。」「元気にしているかな。」と,気がかりだったので,子どもたちに会うことができてとても嬉しかったです。

1時間目は家庭で取り組んでいた課題の確認をしたり,課題を進める時間をとったりしました。
2時間目は4年生の復習をしたり,お楽しみプリントをしたりしました。
Bグループの人達は,明日しますので,楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

分散自主登校日 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日分散自主登校日4日目です。4・5年生の週1回目と1年・6年の週2回目の登校日でした。子どもたちは、課題に真剣に取り組んでいます。ウイルス対策の指導や家庭でできる運動の紹介などを映像を使って分かりやすく行っています。観察池では、トンボを見つけて観察している児童もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 運動発表会前日準備 スクールカウンセラー来校 尿検査2次
9/27 運動発表会
9/28 代休 運動発表会予備日
代休 運動発表会準備日

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

臨時休業

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034