最新更新日:2024/05/21
本日:count up79
昨日:175
総数:469707
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

5年生 ボタン付けをしよう

画像1 画像1
 家庭科のソーイングでは、ボタン付けの練習をしました。
 今回は、各クラスにPTAのふれあい委員の方がお手伝いに来てくださいました。
 玉結び、玉止めなどこれまでに練習したぬい方を使わないといけなかったので、苦戦した子もいましたが、無事、全員ボタン付けをすることができました。
 これからは、フェルトを使って小物づくりをしていきたいと思います。

【2年】どきどき わくわく 町たんけん

2年生は今、町たんけんのまとめの学習をしています。
今日は、町たんけんに行って分かったことを発表しました。
子どもたちは、他のグループの発表をよく聞いて、気になったことを質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 幼・保・小交流

画像1 画像1
 今日は近隣の保育所・幼稚園の園児と交流をしました。
 体育館で、5年生の用意したゲームで交流して、楽しい時間を過ごすことができました。
 五年生は「かわいかった。」「ルールがなかなかうまく伝わらなかったので、もう少し準備をしておけばよかった。」と振り返っていました。
 今回の交流での振り返りを生かして、また交流していきたいと思います。

3年生 異学年交流

今日の4時間目に,4年生と異学年交流がありました。
「グループの友達とさらに仲良く楽しく遊ぼう」をめあてに,グループで遊びました。
今回で3回目になりますので,4年生のお兄さん,お姉さんにも慣れてきたようです。笑顔で楽しく遊んでいる子どもが多くなりました。
次回は,夏休み明けの11月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 はじめてみようソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科ではソーイングの授業に入っています。今日は、「なみぬい」「半返しぬい」「本返しぬい」の3つの練習をしました。
 「半返しぬい」「本返しぬい」では、引っ張っても糸が抜けないということに気づいてびっくりしていました。
 次回はボタン付けに挑戦したいと思います。

休日の学校(子ども会夏季球技大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(日)子ども会夏季球技大会が祇園小学校で開催され、休日の学校が子ども達の歓声であふれました。種目はTボール・フットベースボール・ソフトバレーボールの3種目でしたが、それぞれ熱戦が繰り広げられ、応援に来てくださった家族の方からも大きな声援がとんでいました。みんなで一つのボールを追いかける球技の楽しさを味わいながら、学年を越えた仲間づくりをすることができたことと思います。いろいろな方々に支えてもらいながら子ども達が成長できていることを感じる日となりました。

5年生 水泳指導3

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が心配でしたが、気持ちよい天気の中で水泳の授業をすることができました。
 今日は全体でクロールと平泳ぎの手の形の練習をしました。
 その後は、グループに分かれて、自分の課題に合わせて練習をしました

水泳

今年度の水泳の学習が始まっています。
3年生の水泳では,水にしっかり慣れることと,本格的に泳ぐ練習をしていきます。
安全に学習をしていくためのルールを守り,静かに話を聞くことができています。
ペア学習で,楽しく水に慣れることもできました。
けのびバタ足で,泳いで進む学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ホウセンカの観察

今年度から理科の学習が始まり,ずっと育ててきたホウセンカが大きくなりました。
「色,形,大きさ」を調べる学習を続けてきて,子どもたちも観察が上手になってきました。
ものさしを使って,葉や草丈の長さを調べる姿も多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくり

今日の1,2時間目に,安全マップの書き方を学びました。
不審者,水路,交通の3つの観点で,学校の周りの危険な場所を考えました。
教室で,気づきの書き方を学習し,今後は自分の通学路の危険な場所を探してまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の委員会活動では、これまでの活動について振り返って、新たな活動を考えました。
活動するために集合する時間や、声の大きさなどは今後さらに意識していかないといけないという反省が出ました。
 また、校内のあいさつをさらに盛り上げていくために、今回はポスター作りをしました。
校内のあいさつを盛り上げるために、今後も活動していきます。

5年生 漢字の由来に関心をもとう

画像1 画像1
 国語の学習で、漢字の由来や成り立ちについての学習をしました。
 今回は、学習したことを生かして、それぞれの班で漢字の由来クイズを作りました。
 子どもたちは学習を「意外と見ただけで成り立ちのわかる漢字もある。」「成り立ちを考えることで漢字が覚えやすくなりそう。」と振り返っていました。

音楽朝会

今日の音楽朝会は、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。
最初、音楽科の先生から、休符や鼻濁音についてアドバイスを聞いて、手拍子をしながら歌いました。
低学年の元気な声と、高学年のきれいな声が、体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】どきどき わくわく まちたんけん

2年生は、先週町たんけんに行きました。
祇園の町の様々な施設で働いている人は、どんな仕事をしているのか、見せてもらったりインタビューに答えてもらったりして学習しました。
帰ってから振り返りカードを書きました。分かったことをたくさん書いたあとに、多くの児童が「また行きたいです。」と書いていました。楽しく学習できたようです。
ご協力くださった地域の方々、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使った水はどうなるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の生活に欠かせない水ですが,使った水はどうなるのでしょうか。下水道を通って水資源再生センターに運ばれた水はそこで微生物たちの力をかりてきれいにしてから,海へ流されます。
 6月24日(月)広島市下水道局の皆さんと市民ボランティアによる下水道サポーターの皆さんによる「下水道出前講座」をしていただきました。下水処理の仕組みを教わり,実際に顕微鏡を使って微生物を観察しました。また,水に溶けにくいティッシュペーパーを流さないことや洗剤を使いすぎないなどの家庭で注意することも教わりました。

教育実習生

6月10日〜6月21日の2週間、県立広島大学の学生さんが、栄養教諭になるため教育実習を行いました。
研究授業では、2年生に赤・黄・緑の3色の栄養にひみつや、野菜のパワーについての授業をしました。児童は、「バランスよく食べよう。」とか「いろんな野菜を食べよう。」と感想を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ドッジボール大会

2年生になって初めてのドッジボール大会がありました。
子どもたちは、必死にボールをキャッチしたり、よけたりしていました。
この日のために練習していた子どもたち。勝った組は喜び、負けた組は拍手し、お互いに気持ちよい試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳指導が始まりました。安全や体調に気を付けて取り組んでいきたいと思います。
 今日はクロールとカエル足の練習に取り組みました。
 カエル足で進むのが難しいと子どもたちは言っていました。
 これからの練習を通して、平泳ぎができるように指導したいと思います。

リコーダー講習会

今日は,東京リコーダー協会の方にお越しいただき,リコーダー講習会をしました。
講習会の最初は,講師の方の演奏を聞きました。プロの演奏を生で聞き,感動しました。
また,リコーダーの種類の紹介をしていただきました。普段使っているソプラノリコーダーの何倍も大きいリコーダーを見て,子どもたちは大興奮でした。
タンギングや指の動かし方などの技術的なご指導もしていただきました。
楽しくリコーダーの学習をすることができて,子どもたちは大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)の5・6校時に、高学年の参観日と懇談会がありました。4年生が、特別な教科「道徳」で、5年生が「家庭科」の玉結び、6年生が「修学旅行の発表会」でした。それぞれ、友達と学び合う姿が見られた素敵な授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会前日準備
9/29 秋季大運動会
9/30 代休
10/1 給食なし 代休予備日
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034