最新更新日:2024/04/30
本日:count up184
昨日:90
総数:466451
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

【1年】マット・とびばこ あそび

一年生は今、体育館で「マットあそび」と「とびばこあそび」をしています。
「マットあそび」は後ろ転がり、「とびばこあそび」は跳びのり・跳び降りをしています。
おへそを見ながら後ろ転がりをしたり、手を付く位置に気を付けて跳んだり、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祇園パセリ農園見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で「祇園パセリ」の学習を進めていくため、地域のパセリ農園を見学させていただきました。
実際に育っているパセリを見させてもらったり、農家の方に話を聞かせていただいたりすると、ますます祇園パセリへの関心が高まったようでした。
「ふわふわで柔らかいね!」
「いいにおいがする!」
「きれいな緑色だね」
と、祇園パセリの特徴に気付いている子がたくさんいました。
今は農家の方に分けていただいた種を学年園に蒔き、生長を楽しみにしています。

【1年】いっしょに おさんぽ

図画工作科の学習で「いっしょに おさんぽ」をしました。
粘土をつまみ出して自分を作り、その後、一緒に散歩したい動物(恐竜も)や友達を作りました。
子どもたちは動物の細かいひげを作ったり、動物に自分を乗せたり、工夫しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ1組 研究授業

 たけのこ1組で,指導主事の先生をお迎えして研究授業を行いました。5年生が,司会進行役を務めました。クイズ形式で何の動物かを考える授業でしたが,クイズを出す人のお話をしっかり聞くことができたので,全員正解して先生方からも花丸をもらうことができました。上学年が下学年をやさしくフォローしたり,お手伝いをしたりと大きな成長を感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヌマジ交通ミュージアム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1日校外学習で、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。アストラムラインに乗るときやアストラムラインの中では、周りの利用されている方の迷惑にならないように気をつけながら行動することができました。
 ヌマジ交通ミュージアムでは、おもしろ自転車に乗ったり、展示を見たり、基地を見学させてもらったりと、充実した時間を過ごしました。気付くことが多くあり、メモをしっかりとる子ども達が多かったです。
 この経験をもとに、振り返りでは、だれにでも優しい工夫や乗り物の工夫など、自分でテーマを見つけて新聞を書いていく予定です。

3年生 校内研究授業〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(火)に,3年2組で校内授業研究会が行われました。比治山大学の上之園公子教授をお招きして,授業についてご教授頂きました。
 子ども達は2回目のアイマスク体験を階段で行って,体験者の視点と観察者の視点で気づきを書いていきました。子ども達は,体験を通して,2つの視点でたくさんの気づきを見つけることができました。次は,今回発見した気づきを基に3回目の体験をします。体験を重ねるごとに,自分の考えや思いを深めていく様子がよく分かりました。

学校へ行こう週間〜参観授業2〜

 参観授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校へ行こう週間〜参観授業〜

 2日(金)は,参観授業でした。午前中と午後の両方とも来ておられた保護者も数名いらっしゃいました。今回は,体育科や「特別な教科道徳」や言語数理運用科など多様な教科の授業があり,熱心に参観しておられました。1週間の「学校へ行こう週間」でしたが,アンケートなども参考にさせていただき,よりよい祇園小学校になるよう努めて参りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間〜地震避難訓練〜

 11月1日は,広島県の一斉地震防災訓練が行われる日でした。それに合わせて,本校でも地震避難訓練を行いました。参観してくださった保護者の方も一緒に避難訓練をしてくださいました。
 地震の場合は,安全行動1で「しゃがむ」安全行動2で「かくれる」安全行動3で「待つ」が基本です。それから,放送を聞いて「お・は・し・も」を守って運動場などの安全な場所に避難します。(「お」は押さない,「は」は走らない,「し」はしゃべらない,「も」はもどらないという意味で学校で統一をして使っています。)
 1000名近い児童が一度に避難をするので,安全に迅速に避難できるようこれからも訓練をしていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校へ行こう週間〜学校協力者会議〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(月)〜11月2日(金)は,本校の「学校へ行こう週間」でした。たくさんの保護者や地域の方々に参観していただき,誠にありがとうございました。普段の児童の様子を見て頂けたと思います。
 31日(水)の午後からは,本校の協力者をお招きして,学校の様子を見て頂きました。1年生の鮮やかな絵画を見て,「素晴らしい色遣いですね。」と言ってくださったり,挨拶をした子どもをほめてくださったりしたので,祇園小学校の良いところを改めて感じることができました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(火)には,体育朝会がありました。今回の体育朝会では,握力を鍛える運動や,ブリッジなどを行いました。
 準備運動として体育で取り入れながら,継続して取り組んでいきたいと思います。

教育実習が終わりました。

 10月8日〜11月2日まで,安田女子大学の本校卒業生が,4年1組で教育実習を行いました。最後の週は,校長先生や教頭先生や4年生の先生方に見守られながら,算数の研究授業を行いました。
 指導教諭の温かくも厳しい指導を1ヶ月間受け,立派な授業を展開できるまでに成長されました。今度は,先生として一緒にお仕事ができたらいいなと思っています。
画像1 画像1

【クラブ活動】ドッジボール

第4回のクラブ活動の日でした。
今日は普通のドッジボールをしました。しかし、ボールは1つではなく、3つ使います。
子どもたちは、3つのボールの行方を目で追って、とても忙しそうでした。
今日も子どもたちは「楽しかった!」「まだやりたい!」と、ドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 参観懇談(ケータイ出前講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の参観懇談では広島市電子メディア協議会からゲストティーチャーにきていただいてケータイ出前講座を開いていただきました。紙芝居など児童が自分と身近に感じれるようたくさんの工夫をしていただき、楽しく聞くことができました。
 今のうちから、スマホなどの情報機器を使うためのルールを決めておく事の大切さがよく分かりました。
 

あさみなみ見学

総合的な学習で、学校の近くにある福祉施設の「あさみなみ」へ見学に行きました。
建物の中を見たり、折り鶴を開くお仕事を体験したりしました。
施設の方のお話を聞いて、支え合っていくことでたくさんの人が笑顔になるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(火)の全校朝会では,各学年・各クラスで行われている「祇園のやさしさ」についての紹介がありました。一日一善することで,クラスの人数分の良いことがクラスに広がると取り組んでいる学級や,目の不自由な人の気持ちになって,アイマスク体験を行った学年の様子などを話されました。
 また,生徒指導主事の先生から,登下校についてのお話がありました。道をいっぱいに広がらないことや,駐車場に入って遊ばないこと,基準服(上着とズボン・スカート)と帽子で登下校し,男子はシャツをズボンに入れることなどです。朝晩は,めっきり寒くなりました。ポケットに手を入れて登校する児童が目立ってきました。手を入れると,とっさの行動ができず,危ないので気をつけましょう。

広島県小学校家庭科教育研修会

画像1 画像1
 10月30日(火)に文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官の筒井恭子先生を東京から日帰りでお招きし,2020年度から実施される新指導要領の家庭科の改訂ポイントをご教授いただきました。
 特にこれからは,どの教科でも児童の「見方・考え方」を育むことがポイントになりますが,家庭科においても生活の営みに係る「見方・考え方」が大切になってくることを学びました。今後の実践に生かしていきたいと思います。

園芸委員会のみなさん,ありがとう!!

 園芸委員会が大切に育てた「千日紅(せんにちこう)」が各クラスに届けられました。今年は見事にたくさんの花を咲かせました。ドライフラワーにもなるそうです。校長先生にも,園芸委員さんが花束を届けにきてくれました。学校全体が,明るくほっこりした雰囲気に包まれました。
 園芸委員会のみなさん,ありがとうございました!!
画像1 画像1

【1年】はこで つくったよ

図画工作科「はこで つくったよ」の学習をしました。
箱を組み合わせて、自分の作りたいものを考え、テープやボンドでくっつけました。
子どもたちは最初何を作るか迷っていましたが、ロボットやキリン、電車などを楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】かたちあそび

算数科「かたちあそび」の学習の最後に、積み木の形を写して絵を描きました。
子どもたちは、丸や四角を上手に組み合わせて、雪だるまや電車などを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 音楽朝会 子ども安全の日一斉下校 ふれあい相談日
2/21 クラブ

学校だより

学校紹介

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034