最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:78
総数:467217
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

六年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)に,「六年生を送る会」が行われました。4年生が作ってくれた花道を通って入場し,体育館のステージに座って見る景色は,とても感動的でした。
1〜5年生がこの日のために練習した数々の出し物も,6年生の心に響くものがあったようです。
 先生方も,児童には内緒で放課後に全員残って「ひまわりの約束」を練習していました。合奏にのせて6年担任が歌いながらステージに登場するたびに,悲鳴のような歓声が起こり,会も大盛り上がりです。
 最後は,6年生の渾身の合奏。参観日よりも緊張したそうです。どの学年もあこがれの目で見ていたのが印象的でした。
 「引き継ぎ式」は6年生から5年生へ祇園小学校の校章旗が手渡され,いよいよ5年生が祇園小学校のリーダーとなります。

6年生の皆さん,希望を胸に羽ばたいてくださいね。

長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)の昼休憩に,4年生の長縄大会がありました。どのクラスも一生懸命練習してきた成果を出していました。
 みんなで団結して,クラスの絆も深まったと思います。

卒業パーティー 第3弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(木)は,いよいよ最後のクラスの6年2組の卒業パーティーでした。いつもは,静かに授業を受けるクラスなのですが,この日はテンションも高く,出し物も凝っていて時間が足りなくなるのでは・・・,とひやひやしましたが,さすが最高学年。15分間で,片づけもきちんとして,ガスレンジもぴかぴかにして,6年生最後の家庭科の授業を終了しました。
 6年生のみなさん。あとは,卒業式を待つだけですね。1年間とても楽しく授業ができました。本当にありがとう。素敵な6年生に出会えて幸せでした。

卒業パーティー 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(水)は6年1組,2月23日(金)は6年4組の卒業パーティーが行われました。会食だけでなく,楽しい出し物も企画して,感謝のこもった素敵な会になりました。1組は,「いちごのホットケーキ」を,4組は,「ホットサンドウィッチ」を計画し,他のクラスとは一味違う自分たちだけのパーティーとなりました。

給食掲示

画像1 画像1
 毎日おいしい給食を作ってくださる給食室の先生方が,子ども達にもっと給食を食べてもらおうと,南校舎の中央階段にいつも素敵な掲示を作ってくださっています。
 特に,昨年度から「給食からっぽプロジェクト」では,食缶をからっぽにしたクラスには,栄養士の先生の手作りのディズニーキャラクターの折り紙が配られ,「ディズニーツムツム」のように折り紙を飾っています。
 一人で30クラス以上の折り紙を折るのは,本当に大変ですが,子ども達の喜ぶ顔を見たいからと一生懸命に折ってくださいました。その思いが通じて,祇園小学校の残食率は広島市の平均以下です。しっかり食べて,心も体も成長してくれることを願っています。
画像2 画像2

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の4・5・6年生は,理科を専科の先生が担当しています。理科室を覗くと,4年生が理科の実験をする準備をしているところでした。1週間に3時間しか授業がないので,子ども達が理科に興味を持てるよう,色々に工夫してくださっていました。
 4年生が,上級生の作った作品を触ったり,眺めたりできるような環境も理科が好きになるきっかけになればいいですね。

高学年・参観懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(金)に,高学年の参観懇談会(学級閉鎖になった1年3組も同時開催)が行われました。4年生と5年生は,総合的な学習の時間に調べたことをクイズやポスターやパソコンソフトを使って,グループごとにプレゼンテーションを行っていました。
 6年生は,卒業コンサートです。一人ひとりが決意の漢字を掲げて,中学生に向けての思いを発表し,合奏「炎と森のカーニバル」を披露しました。休憩時間も使って,この日のために準備してきました。6年生の思いが,おうちの人にも届いたことでしょう。

第2回保健委員会

 2月15日(木)に,第2回学校保健委員会が開催されました。4名の学校医の先生方をお迎えして,保護者の方々の疑問にたくさん答えていただきました。
 学校からは,保健室の様子・体力の様子・朝食アンケートについて説明を行いました。祇園小学校の良いところはしっかり伸ばし,課題についてはまた来年度に向けて頑張っていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(木)・19日(月)の2日間で,清心幼稚園・祇園保育園・あい保育園・ナーモ保育園・みのり保育園の祇園地区5園の年長さん達が,1年生の授業見学に参加しました。さすが園の最年長児!静かに45分間の授業を見学できました。
1年生達も,お兄さん・お姉さんとしてはりきって授業を受けていました。年長さんにインタビューすると,「とっても,楽しかったです。」とか「早く1年生になりたいな。」というかわいらしい声が聞かれました。
 4月には,立派な1年生になった姿が見られるのを,楽しみに待っていますよ!

卒業パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(火)に,6年3組が先頭をきって家庭科での「卒業パーティー」を開催しました。お世話になった先生方を代表して,校長先生と担任の先生をご招待し,自分達で考えたメニューとプログラムでおもてなしをしました。
 「感謝の気持ちを伝えよう。」が合い言葉です。6年生最後の家庭科の授業は,満足感いっぱいの時間となりました。

社会科 消防の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)に、祇園地区の消防士・消防団の方々にお越しいただき、消防に関する授業をしていただきました。

25メートル(ビルの8階ほどの高さ)も伸びるはしご車に乗る体験やバケツリレー、水消火器訓練などをさせてもらいました。
「消防団に入ってよかったと思うことは?」「今までで一番大変だったことは?」などの質問にも答えてもらいました。

たくさんの訓練を重ねてわたしたちの安全を守ってくださっていることを知り、感謝の気持ちをもつとともに、いつか自分も消防の活動をしてみたいと思った子どももいました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)に、交通安全自転車教室がありました。

はじめに自転車の安全な乗り方や交通ルールを教えてもらいました。ブレーキのかけ方や周りの確認の仕方など、知らなかったことがたくさんあったようでした。

ルールをしっかり頭に入れ、いよいよ道路に見立てた運動場で練習です。電車の踏み切りや横断歩道、ジグザグコーンなどたくさんのポイントがあるコースでしたが、教えていただいたことを思い出しながら、なんとかゴールまで辿りつくことができました。

無事、筆記テストにも合格し、免許証をもらった子ども達。4年生になったら学んだことを生かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。

低学年・参観懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(金)に低学年の参観懇談会がありました。1年生は1年間の成長を,2年生は,生まれてから今日までの成長を,3年生は総合的な学習の時間の発表を行いました。
1・2年生は自分達の成長を振り返り,自信を持っておうちの方に発表していました。3年生は,調べたことをポスターセッション方式で発表していました。初めての学年全体での発表になりましたが,社会に出たときにこの経験が必ず役に立つことでしょう。
 保護者の皆様には,寒い中,たくさんの方に参観していただきありがとうございました。

節分の日

画像1 画像1
 もうすぐ,節分です。事務室の掲示板や玄関前の窓には,オニの折り紙や柊の葉が飾られています。節分の日が過ぎると,いよいよ立春です。
 春の訪れを待ちながら,元気に過ごせるようにと願っています。
画像2 画像2

オニが各教室に出現!!

 もうすぐ,節分です。今年も,黒オニ・赤オニ・黄オニが各教室に出現!!
低学年はもちろん,中学年の児童もこわくてこわくて,教室中を逃げ回ったり泣き出したりと大変な一日でした。
 後でインタビューしてみると,「思ったほどこわくなかった。」「オニよりママの方がこわい。」という強者もいましたが,「こわかった。」「もう,会いたくない。」といった声も。「パンチオニを退治しました。」「忘れ物オニを退治しました。」というかわいらしい声もたくさん聞かれました。
 きっと,明日からはよいことがたくさん起こることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間「耳が聞こえないってどんなこと」という学習の一環として、手話サークル古市の方々にお越しいただきました。耳の不自由な方と手話で交流したり、生活の中での様々な工夫を学んだりすることができ、貴重な経験となりました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金)の5時間目に,学校薬剤師の加藤先生と林先生が来校され,6年生を対象に,薬物乱用防止教室を行いました。
 入門薬物として,アルコールやたばこを取り上げて,未成年の時に脳や体に害を及ぼすだけでなく,「依存症」になってしまう怖さを教えてくださいました。これは,薬物だけでなく,ゲーム・スマホ依存症にも同じことが言えるそうです。やめたいけれどやめられない状態にならないように,自分を守るために,断る勇気を持つようにしていきたいものです。

パセリーヌランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かきあげにしたパセリは,子ども達にとても好評でした。食育だよりにも詳しい説明が載っていますので,是非ご覧ください。

パセリーヌランチ

「パセリーヌランチ」 1月19日(金) 祗園小学校

 先週の金曜日の献立は、麦ごはん、ふりかけ、祇園パセリのかきあげ、祇園そだち大根の昆布あえ、祇園っこ汁、みかん寒天、牛乳です。
 祇園地区では毎年1月、祇園地区で栽培されている野菜や県内産の食材をふんだんに使った、パセリーヌランチを実施しています。
 祇園パセリは、一般的なパセリとはちがい、縮れが細かくてやわらかく、甘みが強いのが特徴です。本校の3年生は、毎年、総合的な学習の時間に祗園パセリについて学習し、栽培をしています。サクサクの祇園パセリかきあげは人気メニューの一つで、あっという間に完食しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎおん書き初め大会

 1月7日(日)に祇園公民館で第18回「ぎおん書き初め大会」が行われました。これは,旧祇園町(祇園小・山本小・春日野小・原小・原南小・長束小・長束西小)に住んでいる幼・小・中学生が参加できる催し物です。
 希望してきているだけあって,どの子も達筆な字で,のびのびと書いていました。祇園小の児童は,見に来てくださっていた校長先生にも丁寧に挨拶をしていました。
 入選作品は,祇園公民館では1月10日(水)〜1月22日(月)に,祇園西公民館では1月27日(土)〜2月16日(金)に展示されます。ぜひ,ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業証書授与式予行
3/13 卒業証書授与式予行
3/16 お話会
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034