最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:110
総数:257253
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月13日(水)1年生 作品バッグのデコレーション

 図工の時間は、これまでに作った作品を入れるバッグに絵や文字をかきました。算数で習った、まる・四角・三角を組み合わせたり、同じ模様を敷き詰めたりしてデザインします。1年生の自分の手の形をかたどった線は、大きくなって重ねた時に「1年生の時ってこんなに小さな手だったっけ」と、成長を感じる日が来るかもしれませんね。

 机いっぱいの白い大きなキャンバスに、この1年間のことを思い出しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火)1年生 算数「点と点をあわせて」

画像1画像2
 1年生最後の単元は図形の学習です。点と点を線で結んで、図形を作ります。「三角と四角の形を組み合わせて好きな形をかこう」という課題では、みんなすごい集中力で一生懸命に取り組んでいました。

「これは魚に見えるね」
「これは家に見えるね」

 静かな集中力の雰囲気の中には、想像力を膨らませて手が止まらない人もいれば、何を書こうか考え中の人もいました。
 これが、次の学年では「正方形・長方形」「正三角形・二等辺三角形」などの専門的な用語につながっていきます。

3月11日(月)1年生 文の推敲

 国語科の学習で1年間を振り返って思い出に残ったことを文章と絵で表します。
 今日はこれまでに書いた文章を推敲してノートに書き、その後、プリントに書き写します。まだまだ、自分たちの力だけで十分な推敲はできませんが、自分で間違えた字を見つけることができるようになってきました。
 2年生では、さらに上達を目指します。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金)1年生 6年生を送る会

画像1画像2
 今日は6年生を送る会がありました。1年生は、出し物で運動会でも使ったポンポンを使って「またね」という曲を歌いました。
 「会えなくなって寂しいけど、さよならじゃなくてまたね」という気持ちを込めて歌いました。6年生に気持ちが伝わるように、今日までたくさん練習してきました。
 2〜6年生の出し物やクイズもとても楽しかったようです。

2月29日(木)1年生 ペンダント渡し

画像1
 今日1年生は、1年間お世話になった6年生に、感謝の気持ちと中学校に行っても頑張ってねという気持ちを込めて作ったペンダントを渡しました。6年生が「ありがとう」と喜んでくれて嬉しそうでした。6年生が卒業するまであと少し、一緒に過ごせる時間を大切にしたいですね。
 明日の6年生を送る会の出し物も一生懸命練習しています。明日もまた、感謝の気持ちが伝えられるといいです。

2月29日(木)1年生 図画工作科 タックカラー紙版画

画像1
画像2
 1年生は今週,図画工作科でタックカラー紙版画を刷りました。
 紙を水につけて,版の上に置き,バレンでしっかりこすります。ペアで協力して手際よく行うことができました。紙に写った作品を見てとても嬉しそうでした。

2月26日(月)1年生 国語科 ずうっと、ずっと、大すきだよ

 1年生は国語科で「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んで学習してきました。
 今日は、「いままでの学しゅうをふりかえろう」というめあてで学習しました。お話を読んで心に残ったことを理由とともに、グループで発表しました。授業の最後には話し合いをして思ったことも書いていました。
画像1

2月22日(木)1年生 算数科「たしざんとひきざん」

 文章で出された問題を考えるために、図に表して考える学習をしています。
 問題の中に出てくる数字や言葉だけでは、どのような関係になっているのかわかりにくいため、図に表して確認し、たし算の問題なのか、ひき算の問題なのかを考えていきます。
 
画像1
画像2
画像3

2月21日(水)1年生 図画工作科「うつしたかたちから」

画像1
 1年生は図画工作科「うつしたかたちから」でタック紙版画に取り組んでいます。
 自分の顔を作り、周りを好きな模様で飾っていきます。この紙版画はインクを使わず、水で濡らしてこすると色が写るようになっています。来週刷るのでどんな作品が出来上がるか楽しみです。

2月20日(火)1年生 図画工作科 カラー版画

 1年生は図画工作科の学習で版画を作っています。前回は、白い紙で型紙を作りました。
 今日は、型紙に合わせて色インクのついた紙を切って各パーツを作って組み立てます。色インクの付いた紙に前回作った型紙を置いて鉛筆で線をかき、はさみを使って切っていきます。
 パーツができたらシールを剥がして台紙に貼ります。
 この作業を繰り返して版が完成します。
 一人一人のいい表情が版画で表現されます。どんな版画に刷り上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月16日(金)1年生 学活

 6年生を送る会に向けて準備をしています。1年生は、6年生へのメッセージの役割分担をしていました。この言葉は全員で言った方がよいのか、個人で言うのかを考えていました。
画像1

2月14日(水)1年生 紙版画

 紙版画を作ります。今日は、顔の型紙を作ります。
 印刷してある輪郭を使い、自分なりに形を変えることができます。
 長い髪の毛にしたり、前髪をギザギザにカットしたりと、一人一人のイメージに合わせてパーツを作りました。
 どんな版画になるのか出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月31日(水)1年生 おもちゃランドに招待してもらったよ

画像1
画像2
 1年生は、2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。グループに分かれて2年生の教室に行き、おもちゃで遊ばせてもらいました。各教室に色々なおもちゃコーナーがあり、どのおもちゃもとても楽しかったようです。2年生が優しくやり方を教えてくれました。その後「どのおもちゃも楽しかった。」「自分も2年生になったら作ってみたい」と振り返りました。
 2年生の皆さん、1年生のためにたくさん準備をして、楽しいおもちゃで遊ばせてくれてありがとうございました。

1月29日(月)1年生 2年生0学期

 1月からは次の学年に向けて頑張ることを特に意識しています。
 1年生の教室には、「勉強を頑張る2年生、優しい2年生」になるために、授業で頑張ること、休憩時間に頑張ることを表にして掲示していました。
画像1

1月19日(金)1年生 生活科 かるた

 先日は凧あげをしましたが、この日はかるたを楽しみました。
画像1

1月19日(金)1年生 音楽科 カスタネットでリズムうち

 1年生の教室ではカスタネットを使って、リズムうちをしていました。音楽にのって、カスタネットの音が響いていました。最初は画面を見ながらカスタネットを打っていましたが、リズムを覚え、画面を見ないというレベルまで到達していました。
画像1

1月17日(水)1年生 生活科 はねつき

 たこあげと同じ時間に、体育館のまえでははねつきをしていました。はねつきも順番にしていきます。
画像1

1月17日(水)1年生 生活科 たこあげ2

画像1
画像2
画像3
 1年生がたこあげをしていたのを3階から撮影しました。
たこがとても高く上がっています。1年生はくふうをしながらたこをあげていました。

1月17日(水)1年生 生活科 たこあげ

画像1
画像2
 1組は、生活科「きせつとなかよしふゆ」で凧揚げをしました。あまり風が強くなくてとても良い天気だったので、広い運動場を思いっきり走って揚げました。走る速さや凧糸の長さを変えることで、凧の上がり方が変わりました。
 青い空に凧がしっかりあがって楽しむことが出来ました。
 2組・3組も順次行っていきます。

1月16日(火)1年生 ひらがなとかたかな

 1年生はかたかなの形の学習をしています。今日は、ひらがなと似ているかたかなを探しました。明日は、かたかな同士で似ている文字を学習します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038