最新更新日:2024/03/27
本日:count up105
昨日:116
総数:257247
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

7月8日(金) 4年生「校外学習」

画像1
画像2
画像3
 7月8日(金)に社会科の校外学習へ行きました。
 安佐南清掃工場、玖谷埋め立て地、北部資源選別センターの見学をしました。

 児童は、学習したことをもとに質問をする等、積極的に学習に取り組みました。
また、施設内でのルールやマナーもしっかりと守ることができ、原小学校の4年生として立派な行動ができました。

7月8日(金) 1年生「給食試食会」

画像1画像2画像3
 役員さんを中心に準備をお手伝いいただきましてありがとうございました。おかげさまで和やかな雰囲気で、試食会を行うことができました。1年生の給食の様子も見ていただきました。雨の中、ご来校いただきありがとうございました。

7月6日(水) 「平和学習」

画像1
 2・3校時に全校で平和学習をしました。今年度は、李鐘根先生をお招きし、1年生から6年生まででお話を聞きました。李先生には、ご自身の被爆体験や被爆の前にも辛い差別を受けてきたという貴重なお話をしていただきました。子どもたちは、一心に聞き入っていました。
 李先生は、昭和20年8月6日、通勤途中に被爆されたそうです。また、電車に乗っていたご友人は、ガラスが突き刺さり、電車も燃え、亡くなってしまったという辛いお話も聞きました。
 子どもたちは、71年前に広島で実際に起こったことや体験されたことを真剣に聞き、原爆や平和について考えることができたことと思います。ヒロシマの子として、自分の言葉で平和について語れる人になってほしいと願っています。
 

7月5日(火) 「体育朝会」

画像1画像2
 体育朝会で、長縄跳びをしました。各クラス、赤白に分かれて、八の字跳びをしました。1年生は波跳びやくぐり抜けなど、好きな跳び方をしました。練習タイムが終わったら、3分間の記録をとりました。1・2・3・4…と元気のいい掛け声が運動場いっぱいに響きました。
 毎日暑い日が続きますが、元気いっぱい体を動かして、健康な体をつくってほしいです。

7月4日(月) 1年生「造形遊び」

画像1画像2画像3
 今日は、1年3組の図画工作科「すなや つちとなかよし」の学習の日です。掘ったり、並べたり、積んだりしながら思い付いたことを存分に試し、好きな形やつくりたいものをつくりました。約束を守り、楽しく学習することができました。

7月 1年生「アサガオの花が咲きました」

画像1画像2画像3
 毎日、忘れずに水やりをして、世話してきたアサガオの花が咲きました。「今日は、3個咲いたよ。」「紫色の花が咲いたよ。」と、毎朝嬉しそうです。教室の前は、色とりどりのアサガオの花であふれていて、とてもきれいです。全部で何個、花が咲くのか、楽しみです。

7月1日(金) 1年生「水泳指導」

画像1
 初めてのプールです。
 雨が続き、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 プールでは、守らなければいけない大切なきまりがたくさんあります。
 プールサイドを走らない、プールに飛び込まない、ふざけない、水を汚さない、などです。
 水に早く入りたいという気持ちをぐっとこらえて、子どもたちは、しっかり話を聞いていました。
 水に入るときも、足から頭の方へ順番に水をかけること、後ろ向きで静かに入ることに気を付けて入ることができました。
 初めてのプールでは、肩までつかったり、水の中を走ったり、水をかけ合ったりしました。
 これからも、水と仲良しになれるように楽しく水遊びをしていきたいと思います。

感嘆符 7月 1日(金曜日) 3年生「社会科見学」

画像1画像2画像3
 今日は,社会科見学でした。
 市内中心部の様子を学習しました。
 本通り商店街には,アーケードがありました。(雨が降っても大丈夫でした。)
 平和公園では,被爆アオギリを見ました。アオギリの歌も歌いました。
 学校に帰ってから,学習のまとめで「社会科見学新聞」を作りました。
 
 行き帰りのアストラムラインでは,マナーを守って乗車することができました。

6月30日(木) 1年生・2年生「生き物広場」

 2年生が「生き物広場」へ招待してくれました。
 身近な生き物の飼い方や特徴、クイズなどをパネルに書いて、1年生に分かりやすく教えていました。
 1年生は、クワガタ、カブトムシ、ザリガニ、カエル、メダカ、カタツムリなど、たくさんの生き物がいて、目をキラキラさせながらそれぞれの生き物のコーナーを回っていました。
 生き物に触ったりして、「次はあっち行こう!」、「となりのクラスには何がいるかな?」と夢中になっていました。
 1年生は、とても楽しかったようです。次の1年生に伝えてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6月30日(木) 5年生「犯罪防止教室」

画像1画像2画像3
 安佐南警察署生活安全課から育成官の崎本さんに起こしいただき、犯罪防止教室が行われました。今回のテーマは「万引き」でした。
 「社会のきまりは何のためにあるのだろう?」という問いかけから、きまりがあることでみんなが安心して生活したり、安全な生活をしたりすることができる話を聞きました。
 それから、5年の担任による寸劇を行いました。太郎くん、次郎くん、花子さんが出てきて、スーパーに行き、万引きをしてしまう内容でした。寸隙の後は、登場人物一人ずつについて、よかったのか悪かったのかについて全体で交流をしました。
 最後に崎本さんに準備してもらったDVDを観ました。友達に誘われて断れずに万引きをしてしまった主人公が、店員さんに「謝ってお金を払ったらすむ問題ではないんだよ。」と言われている場面などで、子どもたちが映像を食い入るように見つめていたのが印象的でした。
 最後に、これから子どもたちが犯罪に巻き込まれないよう、自分が犯罪を行わないよう、最後に崎本さんから3つの勇気を教えてもらいました。

・友達から誘われても「ことわる勇気」
・悪いことをしようとしている友達を「とめる勇気」
・悪いことを「しない勇気」


感嘆符 6月 28日(火曜日) 「音楽朝会」(3年生)

画像1画像2画像3
 今日は,3年生の音楽朝会。
 音楽科ではリコーダーの学習が始まり,「シ・ラ・ソ」の音を習いました。
 最初に,「かくれんぼ」を吹きました。
 次に,「にじ色の風船」を吹きました。
 「シーシシ/シーシ・シシララ/シララ・」
 「シーシシ/シーシ・ララシラ/シーー・」
 最後に,「ゆかいなまきば」を演奏しました。

 みんな上手に演奏できました。

6月21(火) 「はらっこふれあいパーク 顔合わせ集会」

画像1画像2
 「はらっ子ふれあい顔合わせ集会」が行われました。
 5年生の作ったプラカードを目印にして、初めて縦割り班のメンバーが集まりました。少し緊張しているようでしたが、6年生がリーダーとなり自己紹介をしていくうちに、だんだんと緊張がほぐれていきました。その後、しりとりやじゃんけんなどゲームをするなど楽しい時間を過ごしていました。
 平和集会で折鶴を折ったり、はらっこふれあいパークで一緒に回ったりする班です。1年間仲良く過ごしてほしいです。

6月16日 「集団下校訓練」

画像1
 台風や大雨、不審者対応など緊急を要するときに、安全に帰れるよう、下校の仕方を確認しました。地区ごとで決められた場所に集合し、担当の先生の話を聞いた後、落ち着いて安全に下校することができました。

 保護者の皆様、各地区のガードボランティアの皆様におかれましては、訓練のお手伝いにご参加いただき、ありがとうございました。緊急時の集団下校においては、お時間が許せば下校時刻に合わせ、子どもたちを見守っていただければ幸いです。

 原小学校の通学路は路地が多かったり、すぐ横に水路があったりして、危険な箇所があります。また狭い道でも車や自転車の往来が多いので、ご家庭におかれましても、交通ルールを守り安全な登下校を心がけるよう、声掛けをお願いいたします。

 今後とも、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

6月14〜15日 連合野外活動

画像1画像2画像3
6月14〜15日青少年野外活動センターにて連合野外活動を行いました。初日は牛頭山登山を行いました。子どもたちは急な傾斜にもめげず、ロープにしっかりとつかまり、一歩一歩力強く歩を進め、全員が登頂することに成功しました。全員で登頂することができ、子どもたちの顔は達成感に満ち溢れていました。夜の部は、連日練習を行ったダンスを披露し、たくさんの拍手を頂きました。また、6年生の女の子が原小学校を代表し、火の女神となりトーチに火を灯しキャンドルサービスに華を添えました。昼間の登山で一生懸命頑張ったため、就寝時間になるとすぐに眠りに入る子どもが多かったです。2日目は牧場見学を行い、牛や羊の鳴き声に子どもたちは大きく感動していました。連合野外活動では、一人一人が自分でできることは自分で行うことを目標に頑張りました。子どもたち一人一人が努力により全員が目標を達成することができ、心も体も一回りたくましくなったように思います。保護者の皆様の御協力により、実りある野外活動となりました。誠にありがとうございました。

6月10日 3年生「リコーダー講習会」

画像1画像2画像3
 小林達矢先生を講師にお迎えし,リコーダー講習会を行いました。
 リコーダー名人になるためのコツを教えてもらいました。
 名人になるためのコツ
 1 しっかりリコーダーを聞くこと
 2 しっかりリコーダーを吹くこと
   そのためには,
   ・勝手に吹かない名人
   ・穴をふさぐ名人
   ・構え方名人
   ・音を立てずに置く名人
   ・片付ける名人
 になることが大切だと教えてもらいました。

6月6日(月) 6年生「プール清掃」

画像1画像2画像3
 最高学年として、プールの清掃をしました。タワシやデッキブラシなどを持ち、汚れた壁や 床を一生懸命磨きました。1年間プールの中や側溝にたまった汚れを、一生懸命取り除き、きれいになりました。みんなとてもよく働くので感心しました。6年生のみなさん、ありがとうございました。今年も気持ちよく水泳ができそうです。

5月31日(日) 全校朝会

画像1
 自問清掃についてのお話がありました。今年度も、原小学校では『自問清掃』に取り組みます。私語をしない静かな環境の中で、それぞれが黙々と掃除をすることで、3つの玉(心)を磨いていきます。

・1つ目は、時間いっぱい一生懸命掃除をする「がまん玉」
・2つ目は、気配りをしながら働く「親切玉」
・3つ目は、他に美しくできる所がないか見つける「見つけ玉」

です。自問清掃を通してこの3つの玉を磨き、さらに学校生活全般においても、いかせるようにがんばっていきたいです。

5月30日(月) クラブ活動

画像1画像2
 今年度1回目のクラブ活動がありました。特に4年生は、初めてのクラブ活動ということもあり、張り切っていました。今回のクラブは、クラブ長、副クラブ長、書記を決めたり、活動内容の説明がありました。早速、ゲームをしたり、試合をしたりしていたクラブもあったようです。クラブは計6回行われる予定です。次のクラブが楽しみです。

5月26日(木) 「町たんけん 南コース」

画像1画像2画像3
 今日は、生活科の町探検に行ってきました。
 今回は、南門を出発し、広島銀行や安佐南区役所祇園出張所、消防署などを通る南コースでした。消防署では、消防車を見学したり、消防士さんの話を聞いたりしました。間近で消防車を見ることができて、とても感激しました。
 今回もたくさんの新しい発見があり、さらに西原の町が好きになりました。
これからも西原の町について、しっかり学んでいきたいです。

5月20日(金) 買い物学習 ゆめタウン

画像1画像2画像3
今年度最初の買い物学習にゆめタウンへ向かいました。出発時に交通ルールの確認を行い、出発しました。子どもたちは列を整え、安全に行動することができ、とても立派でした。ゆめタウンの中では、おつかいの品物をすぐに見つけることができ、レジ精算も一生懸命頑張っていました。今後も安全に気をつけ、実りある校外学習を行っていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038