最新更新日:2024/04/16
本日:count up18
昨日:243
総数:260429
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月28日(金) 「平成25年度 送別式」

 平成25年度の「送別式」を行いました。
 本校からは13名の職員が本年度末をもって異動することになりました。
 子どもたちのために長きにわたって御尽力いただいた先生方とお別れすることになりました。
 新天地での御活躍をお祈りいたします。
 送別式に出席された 保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。



 
画像1画像2

3月25日(火) 「平成25年度修了式」

 1年間の教育課程が修了したことを確かめ合い、その努力と成果をたたえる修了式が開かれました。全児童が立派な態度で修了式にのぞみました。
 式の中では、1年生の児童代表が、頑張ったこと、できるようになったことを堂々と発表しました。とても立派な発表に、大きな拍手が送られました。
 各学級では、「よい子のあゆみ」渡しが行われました。様々な行事や体験を通して、学習面でも生活面でも大きく成長しました。また、4月からの新学年に心をふくらませて、登校して来ることを願っています。
 保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解と、多くのご協力をいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

・3月28日(金) 送別式
・4月8日 (火) 就任式・始業式
・4月9日 (水) 入学式

画像1画像2画像3

3月20日(木) 「平成25年度 卒業証書授与式」

 平成26年3月20日、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、『平成25年度卒業証書授与式』が挙行されました。 
 保護者の皆様には、6年間にわたり、本校の教育活動にご協力をいただきましたことを、心より感謝を申し上げます。
 最高学年として、学校行事や児童会活動など、様々な場面でリードし、輝かしい足跡を残してくれました。 
 在校生代表として式に参加した5年生の態度もすばらしく、原小学校の伝統を引き継いでいく決意が感じられました。
 別れの言葉の場面では、在校生・卒業生の心が一つになった呼びかけや歌でした。
 たくさんの思い出を胸に、138名の卒業生は花のアーチをくぐり、巣立っていきました。
 歴史と伝統ある原小学校の卒業生であることの「誇り」と「自覚」と「責任」をもって、大きく羽ばたいてください。
 卒業生ならびに ご臨席の皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

画像1
画像2
画像3

平成25年度 卒業証書授与式について

平成25年度 『卒業証書授与式』 が行われます。

日時 3月20日(木)10:00〜

場所 広島市立原小学校 体育館

画像1

3月14日(金) 「本の読み聞かせ」

 中井先生にご来校いただき、本の読み聞かせをしていただきました。
 『こねこのチョコレート』や『図書館ライオン』など素敵な話を聞き、どの学級の児童も、豊かな表情で聞き入り、お話の世界に浸っているようでした。
 『こねこのチョコレート』は、弟のためにプレゼントを選ぶお姉さんの気持ちや買ったプレゼントを我慢できずに食べてしまう気持ちが伝わってきてハラハラ、ドキドキしました。
 『図書館ライオン』は、いつも静かな図書館にライオンが現れ、みんな大あわてです。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しになります。
 物語の世界に入り、あっという間に時間は過ぎていきました。ありがとうございました。
 
 
画像1

3月14日(金) 5・6年生「卒業式予行演習」

 3・4校時に「卒業式予行演習」を行いました。
 本番と同じように行いました。子どもたちは、多少緊張したようですが、練習してきたことをしっかりと行うことができました。
 5年生は、在校生を代表して、実に立派な態度でした。
 6年生は、真剣な表情で最後まで堂々とした態度でした。
 20日の卒業式は、本日の予行演習と同様、すばらしい卒業式になることでしょう。
 

画像1画像2

2月28日(金) 「6年生を送る会」

 6年生を送る会がありました。心のこもった素晴らしい「6年生を送る会」でした。どの学年の出し物も、お祝いの掲示物も、アイデアいっぱいでした。この日のために一生懸命に練習を積み重ねてきたことが感じられました。
 6年生は在校生へのお礼として、合唱と合奏、歌を披露しました。さすが6年生と感心させられるすばらしい発表でした。
 最高学年として、明るさ、優しさ、素直さ、礼儀正しさ、一生懸命さを在校生に伝えてくれました。
 残りの日を大切に、3月20日(木)の卒業証書授与式では、胸を張って羽ばたいていってください。

画像1
画像2

2月 6年生「卒業生お祝い給食」

 卒業を間近にひかえた6年生に、給食についての楽しい思い出づくりとして「卒業生お祝い給食」を実施しました。当日の献立を基本として、楽しく会食できるようにバイキング形式にアレンジしてありました。家庭科室の調理台の上のごちそうを見ると、アイデア一つでこんなに豪華になるのかとびっくりしました。いつもより多めの量でしたが、おいしさのあまりもりもり食べて、あっという間になくなりました。給食の先生方の愛情を感じながら食べることができたと思います。

画像1
画像2

2月26日(火) 「ダンスクラブ発表」

 大休憩に「ダンスクラブ」の発表がありました。4年生から6年生までの40名が、曲にのって躍動しました。体育館にはたくさんの子どもたちが来て、手拍子をしたり拍手をしていました。ダンスクラブのみなさん、かっこいい素敵なダンスをありがとう!

画像1画像2

2月17日(月) 「クラブ活動(最終)」

 1年間、頑張ってきたクラブ活動の最終日でした。写真は先月行われた、3年生がクラブ見学をしたときの様子です。お兄さんお姉さんが一生懸命に頑張っている様子を見て、来年はどのクラブに入ろうかと今からわくわく待ち遠しい様子でした。6年生は、小学校生活最後のクラブ活動でした。一人一人が力を発揮することができました。
画像1画像2

2月12日(火) 1.2年生「あいさつ運動」

 今月は、1年生と2年生があいさつ運動に取り組んでいます。寒さに負けず、「おはようございます。」と元気な声が今日も交わされています。
 原小学校では、進んであいさつをする習慣を身につけることができるよう、昨年度に続き、あいさつ運動に取り組んでいます。1年生から6年生の児童がクラスごとに、南門や脱靴場など3ヵ所に立って友達を迎えます。
 あいさつはコミュニケーションの第一歩です。

・聞こえる声で
・気持ちの良いあいさつを
・自分から
・誰にでも  できるようになって欲しいと思います。
 
 笑顔であいさつすれば笑顔が返ってきます。あいさつする方もされる方も爽やかな気持ちになります。家庭でも、学校でも、地域でも、爽やかな「おはよう。」から始まる一日がつくれればいいなと思います。

画像1画像2画像3

2月 「なわとびの様子」

 まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちは、朝から一生懸命なわとびに取り組んでいます。
 昨年からなわとび用のジャンプ台が運動場に設置されました。毎休み時間、たくさんの児童が列をなして、ジャンプ台の順番待ちをしています。なわとびカードにも取り組んでいます。多くの児童が跳ぶ回数を増やそうとしたり、跳んだことのない技に挑戦したりと、積極的になわとびの練習をしています。どの子も楽しそうに、笑顔で跳んでいます。

画像1画像2画像3

2月4日(火) 「公開授業研究会」

 多数のご参加いただきありがとうございました。講師として佐藤雅彰先生、北川威子先生を迎え、公開授業研究会を開催しました。県外からも本校の公開研究会に多くの申し込みをいただき充実した研修会になりました。教えていただいたことを生かし、これからも授業実践に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。
画像1画像2

2月6日(木) 5年生「広島信用金庫 キッズマネースクール」

 2月6日(木)に広島信用金庫の職員の方に来ていただき、金融教室(キッズマネースクール)を開いていただきました。
 授業では、お金の役割や金融機関の仕事について教えていただきました。また、模擬紙幣1億円の重さ体験、お札の数え方、お小遣い帳の使い方等たくさんの体験をさせていただきました。
 学習を通して、子どもたちは、お金の大切さやお金との上手な付き合い方を学ぶことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

2月4日(火) 「全校朝会」

 テレビ朝会がありました。主幹先生が、各学年の様子を行事写真を交えて紹介されました。様々な行事や体験を通して、学習面でも生活面でも大きな成長と成果をあげることができました。
 2月は、学年最後の参観日があります。この1年間に大きく成長した子どもたちの姿を見ていただければと思います。

画像1画像2

1月30日(木) 「集団下校訓練」

 防災・不審者等の対応のための集団下校訓練を実施しました。今回から、丁目ごとに地区別集団下校グループをつくりました。始めに各教室、体育館に集まり、説明を聞いてから避難しました。いざという時のために迅速に行動できるようにしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

1月28日(火) 「全校朝会 各ボランティアの方へのお礼の会」

 交通安全ボランティア、図書ボランティアの皆様をお招きし、お礼の会をしました。児童の代表がお礼の言葉を述べたり、感謝の手紙を渡したりしました。また、全校児童で歌のプレゼントをしました。

 見守っていただける環境を当たり前とせず、自分の身を自分の判断で守れる子、ボランティアさんにあいさつや態度で感謝の気持ちを伝えられる子を目指していきます。

 登下校時の安全、図書室の整備や花壇の世話、春の運動会の運営など、より良い学習環境のもと、元気に登校できているのも、ボランティアの皆様のおかげです。これからも、ご支援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1月28日(火) 「長縄跳び大会」

 各学年ごとに「長縄跳び大会」をしています。主催は、体育委員会です。クラスで前半と後半の2つのグループに分かれ、3分間×2回の合計で何回跳べるかを競います。どの子も集中して、一生懸命に跳んでいました。どのクラスが優勝するか楽しみです。結果は、後日発表します。
画像1画像2

1月22日(水) 「独自献立(給食)」

 広島県の地場産物を多く利用した「独自献立」を実施しました。
 
 一汁二菜のバランスのよい献立でした。
・麦ごはん
・牛乳
・祇園パセリのかきあげ
・祇園大根の即席漬け
・原っこ汁
・手作りみかん寒天

 食に関する紙芝居をテレビで見ながら、栄養について考えることができました。
 栄養バランスを考慮した献立で、おいしくいただくことができました。
画像1画像2

1月22日(水) 「避難訓練」

 火災発生時の避難訓練を実施しました。休憩時(大休憩)においての火災を想定した避難訓練をしました。様々な場所からの避難でしたが、比較的早く運動場へ集合できました。
 今月は、3回訓練を実施しました。災害は、何時起こるか分からないということから、休憩時にも、安全に避難できなければなりません。
 ご家庭でも、万一の場合に備え、避難の仕方、避難場所について話し合ってみてください。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038