最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:57
総数:130278
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

1年生歓迎朝会

歓迎朝会は児童会行事でした。
アーチをくぐって入場する1年生を拍手で迎えました。
ボール入れのプレゼントを受け取りました。
お返しに「さんぽ」の歌を歌いました。
ずいぶんしっかりしてきた1年生できた。
画像1
画像2
画像3

6年生の自覚が芽生えた瞬間

1年生の歓迎朝会では、高学年の計画委員会が企画して運営しました。
可愛い1年生の入場や歌を歌う様子を、微笑ましく見ている6年生。
同時に、1年生のために自分がどれだけお世話がでこるか考えている6年生。
緊張した様子の6年生からは、リーダーとしての自覚が芽生えてきたようでした。。
画像1
画像2

郷土食

今日の給食は郷土食でした。
お好み揚げという揚げ物でした。野菜がたっぷり入っていてお好み焼き風な味付けでした。
もちろんソースもお好み焼き用のソースでした。

そして、デザートは、広島産のかんきつ類のゼリーでした。

画像1

2桁のひっ算のしかた

「37+28」のひっ算のしかたをみんなの前で説明する勉強でした。
お友達の説明を聞いて
「少しつけ加えたいな。」
というお友達もいて学習が深まっていました。
画像1
画像2

音楽室で校歌を歌いました

「上安小学校の名札のような歌です。」
という音楽専科の先生のお話を聞いて、上安小の看板の歌ということがわかったと思います。
1年生は、少し覚えた1番の歌詞を口ずさむことができていました。

上安小学校だけの歌を、これからしっかり覚えて 6年間歌い続けてくれることでしょう。
画像1
画像2

雨の朝

 今朝は,雨が降っていました。大きな傘をさし、登校してきた1年生。
自分の傘を傘立てに上手におさめて,靴を履き替えていました。

画像1
画像2

日曜参観 6年生 修学旅行について

5月24日〔水)25日(木)の1泊2日で修学旅行が予定されています。
保護者の方と、一緒に行程や注意事項についての説明を聞きました。
思い出に残る行事とするためには、公衆道徳や集団行動のルールを守ることや相手の身になって考えることなど確認しました。
画像1
画像2

日曜参観 5年生 新しい学習と言葉の美しさ

言語・数理運用科という学習が5年生から始まります。
テキストから目的に応じた情報を取り出す力やその情報を比較したり整理したりして判断する力を育てる教科です。
さらに、導き出した考えを表現し伝える力を育てていきます。
保護者の方のご協力も借りて学習を進めました。

また、言葉の持つ美しさや力を感じる「詩」の授業では、詩の構造などに気をつけて「詩」を味わっていました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日  4年生

落ち着いた態度で学習を受ける様子に、お家の方々も、安心されたのではないでしょうか。
4年生は、どの学習も予習・復習が大切になってきます。
自主勉強を、工夫して続けてほしいものです。
画像1
画像2

日曜参観日 3年生

2年生まで2クラスだった3年生は、今年からは1クラスとなりました。
37人の児童が、担任のほうに向いて目をキラキラさせていました。
学習意欲満々でした。
画像1

日曜参観日  2年生 新出漢字

新しい漢字を勉強しました。
ドリルの書き順にそって、なぞり書きをした後、早く書き終わった児童は、空書きの練習をしていました。
最後は、担任の先生のところに提出しました。
ご家族に見守られて、とっても上手に書けたようですし、しっかり覚えることもできたと思います。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日  1年生 見つけたこと

手を上げて自分の意見を言えるようになることは、簡単そうで意外と難しいものです。
絵を見て、見つけたことを自分の言葉で発表できるお友達をお手本に、みんなよく発表をしていました。
音読の声もはきはきとしていてがんばっている様子がよくわかりました。
画像1

日曜参観日 1年生 あいうえお

入学して初めての参観日でした。
入学してから今日までの学習の様子を、家族の皆さんに見ていただきました。
児童も、張り切っていました。
画像1
画像2

子ども安全の日

 今日は登下校指導の日でした。
 いつもと違って学年下校をしました。みんなで一列に並んで安全に下校します。さようならという挨拶も大きな声で言うことができました。
画像1
画像2

音読

6年生の教室から、国語の本を声が聞こえてきました。

声に出して読むだけでも読解力が増します。
宿題に出ることも多く保護者の方が、ご家庭でよく聞いてくださっているようです。
画像1
画像2

いよいよ文字の練習がはじまりました

1年生は、ひらがなの勉強が始まりました。

「こ」の字を線からはみ出ないように真剣に書いていました。

自分の名前以外にもいろいろな言葉が、もうすぐ書けるようになりますね。
画像1
画像2

一番遠くまでいったボール

1年生は、ボール遊びで遠くまで投げっこをしました。

一人一個ずつボールを投げて、そのボールを拾いに行きました。
遠くに投げることと、勢いよく転がって行くことが、良いということがわかって、どの子も、一生懸命投げては、拾いに行っていました。
画像1
画像2

廊下の歩行

保健室で健診を受けた後、教室に帰る姿が高学年らしい5年生でした。

他のクラスに迷惑をかけないように静かに歩いて移動できました。
画像1
画像2

対称の証明

6年生は、線対称について調べていました。

右と左の角度は、同じか違うかということを実際に分度器を使って確かめていました。
数字の操作だけではなく、実際に測ってみる活動により、児童にとっては、算数の学習が、日常の中で身近なもにになり学習意欲もわいてくるようです。
画像1
画像2

礼に始まり礼に終わる  2年生

2年生は、日直さんが号令をかけると
ぴんと背筋が伸びます。
お友達の様子を見て良い姿勢になったら、日直さんが号令をかけます。

自分達できちんとできるようになってきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761