最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:57
総数:130253
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

RCCアナウンサーによる読み聞かせ会

 RCCアナウンサーの方々が読み聞かせ会に来てくださいました。
 来てくださったのは,吉田幸アナウンサー,伊東平アナウンサー,中根夕希アナウンサーです。子ども達にアナウンサーの仕事について簡単に紹介をしてくださった後,たくさんのお話を読み聞かせしてくださいました。大喜びで多少興奮していた子どもたちも,読み聞かせが始まると,集中し一生懸命聞いていました。途中,声の出し方や早口言葉などを教えていただき,声を出す楽しみを味わうことができました。
 テレビやラジオに出ている方々と直接触れ合うことができ,とてもよい経験になったようです。今日からの音読が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

節分集会

画像1画像2画像3
 先週の金曜日,1年生は節分集会を開きました。
 「まめまき」の歌を歌った後,各クラス代表の児童が「退治したい心の鬼」について発表しました。そして,全員で模造紙に描かれた鬼めがけて,豆まきをして鬼退治をしました。その後,鬼にちなんだ本の読み聞かせ,「鬼退治に行こうよ」のゲームなどをして楽しみました。「わすれものおに」「けんかおに」「めんどくさがりおに」などこどもたちが考えた鬼退治もですが,かぜなどの病気にならないようみんなで願った集会となりました。

そろばん教室(3年生)

画像1画像2画像3
1月27日,28日にそろばんボランティアの方に来ていただき,そろばん教室を行いました。
初めてそろばんに触れる子どもたちも,とても楽しそうに玉をはじいていました。

おにぎりを食べました

 総合的な学習の時間に育てたお米をおにぎりにして食べました。子どもたちは,梅やこんぶ,のりなどを用意し,自分好みの味にして大満足です。みんなで収穫の喜びを味わうとともに,食べるまでに関わってくださったたくさんの方に感謝し,おいしくいただきました。
画像1画像2画像3

さわやかにリズムにのって縄跳び

全校児童が縄跳び運動をしました。

今日は、前回し跳びだけでなくあや跳びなどの
技にも挑戦しました。

上の学年の上手に跳ぶ様子を見て
自分も上手に跳ぼうと
がんばる下の学年の子もいました。

相乗効果でみんなで運動ができました。
画像1

昔遊びの会(体育館2)

けん玉グループは,「もしもしかめよ〜」とみんなで歌いながら,もしかめに挑戦していました。
うまく回せない子もいたこまですが,ひもの巻き方からこまの投げ方まで,一人一人に丁寧に教えていただいたおかげで,「回った!」と喜ぶ子どもの姿が見られました。
めんこは,ひっくり返す遊びだけでなく,描かれている絵や模様にもしっかり目を向けて楽しんでいました。
画像1画像2画像3

昔遊びの会(体育館1)

体育館では,はねつき,竹とんぼ,けん玉,こま,めんこを教えていただきました。体育館はとても冷えるので,暖かい服装で遊びました。
はねつきでは,地域の方やお友だちと一緒に,楽しく打ちあいこをしました。
竹とんぼは,地域の方が丁寧にコツを教えてくださり,全員上手に飛ばせるようになりました。
画像1画像2

昔遊びの会(活動室)

活動室では,あやとり,おはじき,お手玉を教えていただきました。
あやとりでは,2段ばしごや4段ばしご,手品を教えていただきました。
普段,なかなかおはじきで遊ぶことがない子どもたちですが,遊び方を教えていただき,上手にはじいて遊ぶことができました。
3つのお手玉を投げて操る地域の方を見て,子どもたちは「ぼくも」「わたしも」と,一生懸命挑戦していました。
画像1画像2画像3

昔遊びの会

地域の方々を講師にお招きして,昔遊びの会を行いました。
あやとりやおはじき,はねつき,めんこなどの遊びを,グループに分かれて教わりました。地域の方々に優しく教えていただいたおかげで,子どもたちはめきめきと上達していました。
来週は,幼稚園や保育園の年長児さんと一緒に昔遊びを行います。分かりやすく教えられるように,これからしっかりと練習します。
画像1画像2

パンの食べ比べをしよう

画像1画像2画像3
 1月19日,1・2年生はアンデルセンから講師の方をお招きし,食育の授業を受けました。世界各国のパンを食べ比べ,パンを通じて味や文化の違いなどを学びました。6種類のパンをしっかり味わって,堅いパンや酸っぱいパンはどれかを考えました。パンを作る工程を知り,パン屋さんの大変さに気づいた児童もいました。子どもたちの一番人気はカスタードののったデニッシュパン(デンパークのパン)でした。パンのことを知り,パンに親しみを持てたよい時間になりました。

初読み聞かせ(4年生)

4年生では、日本の民話を読み聞かせていただきました。

絵本の力強い挿絵に目をきらきらさせる4年生でした。
画像1
画像2

初読み聞かせ(2年生)

読み聞かせをしてくださったのは、事務室の先生の吉田先生でした。

本校では、このように全教職員と地域・保護者のボランティアの方で朝の読書の時間を読み聞かせの時間としています。

月に1〜2回行われますが、児童は担任の先生以外の方にお話を聞けることを毎回楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

出し物は「かさこじぞう」

国語科で勉強した「かさこじぞう」の劇をしました。

場面の様子や登場人物の気持ちになって演じました。

他の学年のお友達も観劇しました。

「大きい声でせりふがいえていました。」
「小道具がよかった。」
と たくさん褒めてもらって2年生もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

学校朝会 食育(おせち料理)

おせち料理のそれぞれの料理に込められた日本人の願いを,パワーポイントを使って,校長先生がお話してくださいました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会  食育について

朝会で食に関するお話を,校長先生がしてくださいました。


お正月のおせち料理に込められた,むかしから日本人の思いを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

思い出づくりのお楽しみ会

6年生にとって,お楽しみ会は,後何回、できるでしょう。

ゲームや出し物をして,友達と笑いあって友情を育む時間が,とてもいとおしく感じられました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

今年の授業も大詰めを迎え,5年生になって,授業態度が大変よくなりました。

自分の興味のあることや学んでおかなければならないことを見据えてがんばっている姿が見られました。
画像1
画像2

3年生のお楽しみ会の準備

1年の締めくくりの12月。

仲良しの気持ちをこめてお楽しみ会を計画しました

準備は,いろいろあります。
部屋の飾りつけや司会の練習そして,出し物の練習など
みんな,張り切って用意していました。。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽショップ(3)

2年生は,たんぽぽ学級のお友達から
リースをプレゼントされて,
お礼の気持ちを手作りツリーにしました。

心と心のつながりを感じました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽショップ(2)

この日は,2年生のお友達をたんぽぽショップに招待する日でした。

用意したのは、手作りのリースでした。

たんぽぽ学級のお友達は,3〜4人のグループでお店にやってきた2年生に,
やさしい言葉かけをしていました。

お気に入りのリースを受け取った2年生のお友達はとてもうれしそうでした。
素敵な交流の場でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761