最新更新日:2024/03/19
本日:count up14
昨日:25
総数:129206
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

総合的な学習の時間―高齢者とともに生きる―

 6年生は総合的な学習の時間で高齢者の方と交流することを通して、優しく人に接する態度や人をいたわる心について学んでいきます。9月には交流会に向けて施設見学をさせていただきましたが,10月は器具をつけて高齢者疑似体験をしました。
 周りが見えにくいことや日常で当たり前のようにしているひとつひとつの動きが難しく,少しでもサポートしていくことで安心感を与えることができるということに気が付くことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の係練習 高学年の表現

今年あったオリンピックや野球の盛り上がりなどを
集団で表現しようと頑張っている5年生。

6年生と合同の練習ということもあり
高度な動きを
6年生のように
滑らかにこなそうと
大変努力していました。

運動会の表現が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

はさみのアート

2年生は、初めて カッターを使った作品作りをしました。

練習では、直線・波線・ぎざぎざの線などを
ガイドラインにそって切りました。

作品はカッターでまどを切り取り
その中や周りの飾りを工夫して作っていきました。

歯の方向と紙の方向と考えながら 怪我に気をつけて慎重にカッターを
使っていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい祭り

画像1
 地域のお祭り「ふれあい祭り」に参加しました。「レット・イット・ビー」のリコーダー演奏と,「ビリーブ」の合唱を披露しました。練習の成果をたくさんの方に見ていただいて,6年生もとても嬉しそうでした。

中学校体験

 高取北中学校で体験授業がありました。児童は,自分で選んだ授業を体験し,一足早く中学生気分を味わい,いつもと違う雰囲気に緊張しながらも楽しんでいました。
画像1画像2画像3

水産振興センター見学

 3年生は,社会科「つくり育てる仕事」の学習をします。授業はこれから始めますが,一足先に見学をしました。

 牡蠣を育てる仕事の様子や稚魚を見学しました。3年生は,水槽を熱心に覗き込んだり,センターの方にたくさん質問をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の入場門と退場門

放課後、運動会の入場門と退場門を設置しました。

紅白でできたポールの立派な門です。

職員が設置作業をしているところに、丁度6年生が遊びに来ていました。その子達にも手伝ってもらって、運動会の準備のひとつができました。
画像1
画像2
画像3

運動会の係練習 その1

運動会の開会式や閉会式も重要な演技のひとつです。

全校が集団行動をするために、歩く・とまる・向きをかえるなどの行動を、号令に合わせて行います。

その、式の中で重要な役を5年生と6年生がします。

そこで、放課後、団長・副団長・プラカード係などの動きの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ運動会の練習がはじまりました

1年生は、2年生といっしょに表現をします。

初めての運動会に、わくわくどきどきの1年生です。

最後まで一生懸命がんばる姿が素敵です。
画像1

運動会に向けて

 運動会の種目の中に表現があります。中学年は,2学年合同で発表します。今年は,ボール運動の技能を高めることを目的に練習を始めました。みんな一生懸命ボールと格闘しています。

 各教室では,運動会の目標を考えました。子どもたちは,やる気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

参観日

5年生は 1組が算数 2組が社会の勉強でした。

課題に対して自分なりの考えを出しあい、わかりやすい解決の方法を学んでいました。

廊下には、7月19日から22日までにあった野外活動の写真が掲示されていて、保護者の方は、わが子の活動する様子を目を細めてご覧になっていました。
画像1
画像2

参観日

4年生は、教室いっぱいの41名の 授業でした。

ひとりひとり 自分の考えを堂々と友達に伝えることができていて、感心しました。
画像1
画像2

夏休みの作品展

 習字や絵,ポスター,工作など夏休みに作った作品を教室に並べたり掲示したりしています。

作品を囲んで,「かわいいね。」「どうやって作ったの?」「上手に書いているね。」という会話が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

ピースキャンドル

 8月6日,原爆ドーム周辺は5000個のピースキャンドルが並びました。上安小学校も6年生がPTCで作ったキャンドルを持って,参加しました。
 広島で生まれ育った子どもたちとして,戦争・原爆のおそろしさ,平和の大切さをこれからどう伝えていくか,きれいなキャンドルの火を見ながら改めて考えた児童もたくさんいたようです。
画像1
画像2
画像3

3年生の平和のつどい

 3年生は1組と2組合同で、平和について考えました。

 相手のことを思いやり,自分の気持ちを言葉で伝えることの大切さについても話し合うことができました。
画像1
画像2

1年生の平和のつどい

8月6日 8時15分の黙祷のあと 先生から「おこりじぞう」の絵本の読み聞かせがありました。

子どもたちに、おこりじぞうの思いが伝わったことでしょう。
画像1
画像2

6年生の平和のつどい

6年生は「平和への誓い」の原稿作りをしました。代表には選ばれませんでしたが、思いは、平和記念式典の6年生の児童と同じ思いだったようです。

平和記念式典のライブ映像の視聴後は、校長先生から平和の大切さについてや、折鶴の献納のことなどを構内放送を使って話していただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生の平和のつどい

平和記念式典のライブ映像を視聴しながら、8時15分には鐘の音とともに、児童が、起立し黙祷しました。

各クラスでは、テレビ視聴後、平和について思いを新たにしました。、
画像1
画像2

4年生の平和のつどい

4年生では、「しんちゃんのさんりんしゃ」の絵本の読み聞かせがありました。

幼いしんちゃんが、普段どおりの生活をしていたことがわかりました。そんな生活をしているところに、原子爆弾が投下されました。しんちゃんはわけもわからず死んでいったということが、どれほど悲しく残酷なことだったか考えることができたと思います。。
画像1
画像2

2年生の平和のつどい

2年生は 平和記念式典のテレビ視聴の後、子どもの「平和への誓い」の意味をみんなで考えました。

テレビで発表した6年生の気持ちが少しわかったと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761