最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:61
総数:130107
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

初めてのランチルーム

1年生は、給食を食べることにはずいぶん慣れてきましたが、教室以外で食べるのは、初めてで、どきどきとうきうきした気持ちが、笑顔から見てとれました。

いつもの給食が、いっそうおいしくなったことでしょう。


画像1
画像2
画像3

今年のプール一番乗りは、1年生

初めての小学校でのプールでのお勉強は、水慣れでした。

小プールで、水に慣れるために肩までつかったり、水の中を行進したり楽しそうでした。

また、安全にお勉強ができるように、プールサイドでの並び方やプールへの入水の仕方を練習しました。
画像1
画像2
画像3

のこぎり名人目指します!

 4年生は図工で「のこぎりの使い方」を学習しています。今日は、切って切って、切ることに慣れることを目標に学習しました。さて、名人になれるかな?
画像1画像2画像3

糸のこ名人に続け

業務員の橋口先生は、糸のこを使って細かな作品を作る名人です。

この日の図画工作の時間、ホワイトボード作りの時、橋口先生から、安全で上手な糸のこの使い方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム給食開始しました。

画像1
 6月は「ランチルームを使おう月間」です。各クラス1回ずつランチルームで給食を食べます。1回目は4年生でした。いつもとは違う雰囲気の部屋で、楽しく給食を食べました。

ヘチマとヒョウタンを植え替えました。

画像1画像2
 教室で1ヶ月育てていたヘチマとヒョウタンの植え替えをしました。子ども達は、これまでとの違いを観察し、大きさやさわり心地など様々なことに気づいていました。今日の雨で、しっかり根も付いたことと思います。太陽の光を浴びて、大きく育ってほしいですね。

6年生 被爆体験を聴く会

3時間目から4時間目、平和学習として「被爆体験を聴く会」がありました。

6年全員を対象に、原爆投下時、被爆された方から当時の様子を学びました。

講師は、元校長先生の梶矢文昭先生です。ゆっくりとした語りとご自身で作られた紙芝居から当時の様子や人々の様子がよくわかりました。

画像1
画像2
画像3

4年生の書写の時間

「麦」という漢字を毛筆で書きました。

この字を美しく書くためには、横角の間隔を同じにすることやはらいの方向を少し変えることなどポイントがいくつもあります。

児童は、先生が実際に書かれるように丁寧に筆を運び、何枚も練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

小学校最後のプールそうじ

6年生は、水泳指導を前に、5年生とプールの掃除をしました。

メインは、大プールでしたが、どの仕事を受け持っても黙々と仕事をする姿が立派でした。
画像1
画像2
画像3

プールそうじは高学年の仕事

例年、水泳指導の準備では、プールそうじを5年生と6年生がします。
今年も、プールそうじをしました。

プールの水を抜き、泥でぬるぬるした床をモップでこすり取りました。
小プールも同じようにこすりました。
プールの側面は、意外と汚れていて、たわしでこすりました。
更衣室や腰洗い槽は、水を流して床のぬめりを取りました。
ロッカーを何度も雑巾で拭きました。
トイレも汚れを取りました。

プールそうじが初めての5年生は、6年生の黙々と仕事をする様子を見習って一生懸命がんばっていました。 
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ってきました。vol.3

第3弾!「玖谷埋立地」です。ジューキーズ(作業重機のみなさん)のバイバイには、感動しました。学び多い時間となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年から習字の学習が始まりました。

 楽しみにしていた習字の時間です。先生がみんなを集めて書き方を指導しています。筆先を整えることや筆を立てることなどを教わりました。 
 片付けまでがんばった2回目の習字の時間でした。
画像1
画像2
画像3

校外学習行ってきました。vol.2

第2弾、「北部資源選別センター」です。作業されている方の動きの速さに、驚きの声が聞かれました。
画像1
画像2

校外学習行ってきました vol.1

 6月1日(水)に校外学習として、安佐南清掃工場・北部資源選別センター・玖谷埋立地に行きました。わたしたちの生活で出てくるごみは、どのように処理されているのか、実際に見に行くことができました。保護者の方々には、ご多用の中、いろいろな準備をしていただきありがとうございました。無事41名全員で行くことができました。
 まずは、安佐南清掃工場です。「可燃ごみ」と「大型ごみ」の処理を行っています。
画像1
画像2
画像3

町たんけんのご協力に感謝

2年生は、サンハイツ周辺にある主な建物や施設を見学しました。

3人のクループでお好み焼き屋さんや幼稚園・保育園そして公園など見学しました。自分たちでインタビューしてお話を聞きました。

地域の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

影のアートはいかが?

太陽の光があたってできた影を、よーく見ると、何かに似ていると思いませんか。

そんな影の面白さを生かしてグループで作品作りに取り組みました。

何の形かまたは、どんなストーリーが表現されているのか創造してみてください。
画像1
画像2

修学旅行団 無事に帰ってまいりました

1泊2日の修学旅行は、天候が危ぶまれたものの快調に見学地をめぐり、無事に全員元気で帰ってまいりました。

解散式では、楽しい思い出とともに、周りの方への感謝の気持ちを素直に表現し、全員でお礼を言っておりました。
画像1
画像2

修学旅行(2日目 海響館 昼食)

海響館は班行動。
水しぶきもショーの一部という感じで、イルカショー、アシカショーを楽しみました。

かわいかったペンギン。
お土産は、ペンギンのキーホルダーかもしれません。

そして、下関・長府といえば「ふぐ」
ふぐのから揚げがとてもおいしかったです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行(2日目 みもすそ川公園)

国道9号線の関門橋近くのみもすそ川公園に着きました。

紙芝居のボランティアの方から源平合戦の紙芝居を見せていただき、源義経が船から船に渡る八艘とびをしたという活躍ぶりに耳をかたむけました。

かたや幕末関門海峡で 外国船を相手に当時の長州藩が戦争をしていた場でもあり、長州藩の砲台がレプリカとして設置してありました。

時代・時代の節目の舞台であったこの壇ノ浦を満喫していました。

特に、料金を入れると 砲台は音が出る仕組みになっており、その音に「やられたー」「あたったー」と役者魂を発揮する6年生でした。
画像1
画像2

修学旅行(2日目 朝食バイキング)

昨日の宿泊は海峡ビューしものせきでした。到着後は有田焼絵付けをし夕食を食べ入浴・買い物をした後、就寝しました。

朝はみな元気に朝食バイキングをしっかりといただきました。
5年生の野外活動と違ってホテルのバイキングは、お世話をホテルの係りの方がしてくださっていて、日常ではないぜいたくな気分になりました。

いよいよ、ホテルを出発して、明治維新の偉人の高杉晋作などのかかわった砲台のあるみもす川公園をめざします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761