最新更新日:2024/05/08
本日:count up67
昨日:153
総数:588034
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

3年生 算数の学習

 算数で表とグラフについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習のようす

 グループごとに、調べたことについてまとめをしたり
作品バッグのデザインを考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の学習「わたしたちの学校じまん」発表会

 「学校じまん」できることを考えて
その理由を二つみつけて発表しました。

 〇 150周年記念行事じまん
 〇 音楽室じまん
 〇 校舎のもようじまん
 〇 安小学校の先生たちじまん
 〇 記念植樹じまん

 どの子も大変堂々と立派に説明していて
とても感心しました。
 また、内容も子どもたちならではの
着眼点や発想によるもので
「安小ってこんなすてきな学校なんだ!」
という思いにあふれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「マグネット・マジック」

 磁石をつかった楽しいおもちゃをつくっています。
下から磁石のついたぼうを動かすと車が走ったり、
魚が泳いだり、クレーンゲームもできます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 参観授業

 今日は理科の学習で、電気の通る道について学習していました。
グループごとに条件や調べることを決めて実験していました。
 (写真がうまく撮れていなかったため、
今朝のようすや、国語の学習のようすを掲載します。ご了承ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 参観授業

 4年生は算数の学習でした。一生懸命問題を解いています。
たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科の学習 「火事からくらしを守る」

 3年生は、火事の通報を受けた緊急指令室のオペレーター役を
担任とロールプレーで体験しながら、必要な情報を考えたり、
連携が必要な機関について調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 「電気の通り道」

 3年生は電気回路の学習をしています。
回路の間に入れても電気を通すものはなにか
予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習

 3年生は社会科の学習で、校舎内の消防設備探検をしています。
校長室にもやってきました。
「あ。あれは熱感知器だ!」発見してうれしそうでした。
暮らしも守るための様々な働きを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌声

 朝の会で歌う子どもたちの声が、校内に響いています。
やさしくてやわらかい歌声に引き寄せられるように教室に行って見ると
子どもたちが表情豊かにしっとりと今月の歌を歌っていました。
 歌い終わると担任は、「おー、今日の歌声は今までで一番感動した、伝わってきた!」
と一言。子供たちはとても満足そうでした。
 こんな朝からスタートできる一日はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  書初め大会

 3年生は初めての毛筆で書初め大会です。
「正月」という文字を書いています。
みんな集中しています!
冬休みの間、ご家庭でも
宿題にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の様子

 3年生も、もってきたものを集めて、担任が
確認しています。
 初めて毛筆で書いた書初めを提出しています。
ご家庭でのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 年末大掃除大会!

 日ごろ掃除していないところまでピカピカに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生へ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科『はんで意見をまとめよう』で,「1年生に本を好きになってもらえるような読み聞かせをするための本」について話し合い活動を行いました。目的に合わせて議論が進むように役割を分担しながら協力して話し合いをすることができました。
 今日はその話し合いを通して選んだ本を実際に1年生へ読み聞かせを行いました。読む速さや本を持つ角度などに気を付けるなど,相手意識をもって読み聞かせをすることができていました。
 「きんちょうした〜。」「1年生が楽しかったと言ってくれてうれしかった!」など貴重な体験をすることができ,子どもたちの達成感に満ちた表情を見ることができました。

朝の会「朝の歌」のようす

 朝、校内を回っていると、すてきな歌声、元気な歌声が教室から響いてきます。
3年生の教室をのぞいてみると、満面の笑顔で楽しそうに歌っている子どもたちの姿が!
思わず一緒に歌って踊ってしまいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習

 ひなたとひかげの温度をくらべています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スカイスクリュー

 今年度,3年生のふれあい活動として各ご家庭で製作していただいた「スカイスクリュー」を実際に外で飛ばす活動をしました。
 この「スカイスクリュー」はプロペラを回すことでゴムがひねられ,ゴムの戻ろうとする力を利用してプロペラを回して浮力を生み出します。ふわぁ〜と飛ぶものもあれば落ちてしまうものも・・・。子どもたちは少しでも高く飛ばそうと楽しみながら活動していました。
 子どもたちとのふれあいのきっかけとしながら,丁寧に製作に取り組んでいただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵手紙教室の続き

 3年生は昨日かいた絵ハガキの仕上げをしています。
よく見てかいた野菜や果物、きのこなどに
水をたっぷり含ませた筆で色をおいていきます。
最後は、いよいよメッセージ!
いつもお世話になっている地域の皆様に
感謝の気持ちを短い言葉で考えて
書き入れていました。
 どうかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介護福祉体験

 3年生は総合的な学習の時間で「みんなにやさしい町づくり」という学習をしています。今日はその学習の一環として広島県介護福祉会の方を講師にお招きし,「高齢者疑似体験」と「車椅子体験」を行いました。
 車椅子体験では,車いすの使い方やサポートする側の心がけることを教わり,実際に乗ったりサポートをしたりしました。
 高齢者疑似体験では,関節の曲げにくさや視野が狭くなった状況での周囲の見えにくさなど,装具を着用して体験しました。
 体験を終えた子どもたちは,普段経験することのない何気ない動作への困難さを感じていました。この体験をもとに,だれに対しても思いやりをもった行動のできる一人一人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵手紙教室

 10月25日(水)、地域の「安らぎ会」の皆様をお迎えし、絵手紙教室を行いました。この事業は、安小で以前から行われているものですが、コロナ禍により、一時期中断していました。昨年度から再開し、今年も8名の方にお越しいただき、子どもたちとふれあっていただきました。
 子どもたちが絵葉書にもってきた果物や野菜をかく様子を見守ってくださったり、優しくアドバイスをしたりしてくださいました。 
 
 子どもたちは「あ、知ってる!見守りの!」などと声をあげて、喜んでいました。

 また、「安らぎ会」の皆様も、終わった後で「子どもたちがなんてかわいいのでしょう。」と子どもたちへのいとおしいお気持ちをつたえてくださり、とてもありがたいと感じました。
 おかげさまで子どもたちもはりきって気持ちのこもった絵手紙をつくることができました。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401