最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:165
総数:588977
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

行事食「冬至」

 今日の献立は「黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳」です。12月21日(月)は冬至なので、冬至に食べる習慣があるかぼちゃをクリームスープにして出しました。かぼちゃには、カロテンやビタミンが多く含まれていて、病気にかかりにくくする働きがあるため、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と言われています。
 かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、夏に収穫してから、栄養分を失うことなく冬までおいておくことができます。それを野菜のとれる量が少なくなる冬に食べることで、栄養をしっかりとって、風邪をひかずに元気に過ごすことができるという昔の人の知恵です。
 寒い時期も元気に過ごしてほしいなという思いをこめて作ったかぼちゃ料理を、子どもたちはしっかり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん、みそおでん、酢の物、牛乳」です。
 おでんは寒い時期にぴったりの料理ですが、給食のおでんには2種類の味つけがあります。今日は、味つけに赤みそを使った「みそおでん」です。材料を食べやすいサイズに切り、味がしっかりしみるように煮込みました。
 コロナウイルス感染予防のために給食時間中はおしゃべりができませんが、1年生も静かに前を向いて食べています。寒い時期も、いろいろな食べ物をしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「減量ごはん、わかめうどん、かき揚げ、牛乳」です。
 今日のかきあげは「いか、かえりいりこ、さつまいも、たまねぎ、にんじん」を具材として使っており、いろいろな食感や味が楽しめます。
 どれも人気メニューだったので、どのクラスも残食がほとんどありませんでした。「すっごくおいしかったー!」「かえりいりこが入ったかきあげなんて初めて食べたけど、おいしいね。うどんもすぐ食べ終わった。」と嬉しい声をたくさん聞けました。

 また、今日は6年生が総合的な学習の時間で、地場産物について調べたことを発表しました。レモン、笹木三月子大根、トマト、ほうれんそうなど、いろいろな食材が登場しました。明日の給食も「地場産物の日」として、広島県産の大根などを使っています。地場産物の活用が家庭でも増えたら嬉しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は「小型リッチパン、せんちゃん焼きそば、揚げしゅうまい、白菜の中華あえ、牛乳」です。
 せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。子どもたちに人気の焼きそばに、食物せんい豊富な野菜をたっぷり使っています。なかでも切干大根をつかっているのが、この料理の特徴の1つです。切干大根は、水で戻して今回のような料理に使用すると、中華麺とよく似た感じに仕上がります。お好みソースの味でおいしく変身し、気づかないうちに食物せんいをしっかりとれる人気メニューになります。
 このような炒め麺のメニューは、給食室では仕上げの段階がバタバタとても忙しくなる大変なメニューですが、子どもたちは「明日もこれ食べたい!」「おいしい!」と大満足のようで、あっという間にペロッと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がほったさつまいもを調理しました。

 2年生がさつまいも掘りをしたので、給食室でさつまいもチップスを作って、今日の2年生の給食にだしました。
 昨日から「明日でるんよね!」「私がさつまいも掘った時の日記かいたから読む?」とさつまいもを食べるのを楽しみにしているようでした。
 給食時間には、給食室で当日さつまいもを調理している様子のビデオを見ながら食べました。「えっ!すごい!これ本当にぼくたちのさつまいもなんだ!」「おいしいー!明日も食べたい!」と喜んでくれていました。ビデオを見て作り方をメモしている子もいて、「これでまた作れる。」と嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物の日「くわい」

 今日の献立は「減量ごはん、肉うどん、いかの煮つけ、くわいのから揚げ、牛乳」です。
 今日は広島県福山市でとれた「くわい」を使っています。くわいは年に1回しか給食に登場しないので、「えっ、これ先っぽも全部食べられるの?」と興味津々のようでした。「不思議な形だったから、最初食べられるかなって不安だったけど、ポテトの味がしておいしかった!」と、見た目で苦手意識を感じた人もおいしく食べられたようです。くわいのから揚げは、くわいの皮をむかずにそのまま油で揚げて、熱いうちに食塩をまぶすだけの簡単な料理です。家庭でもぜひ試していただけたらと思います。低温の油でじっくり揚げると、より美味しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「柳川風丼、おかかあえ、牛乳」です。
 柳川風丼は柳川鍋をもとに考えられた料理です。柳川鍋はどじょうを笹がき牛蒡と割り下で煮て卵でとじる料理ですが、どじょうの代わりに穴子や牛肉などを使った料理を「柳川風」といいます。今日の給食では牛肉を使っています。卵もたっぷり使っているので、今日は20kg近い量の卵を調理員の先生が1つ1つ丁寧に割りました。子どもたちもしっかり食べていたので、残食も少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地場産物の日「真鯛」

 今日の献立は「赤飯、ひろしまだいの竜田揚げ、きんぴら、豆腐汁、牛乳」です。
 10月の給食では、広島県産の真鯛を「真鯛の揚げ煮」として使用しましたが、今日は竜田揚げにしました。竜田揚げの場合は、揚げる前にしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけるので、魚が苦手な人も食べやすいようです。前回の真鯛をつかったメニューの時は「これちょっぴり苦手だな。魚が苦手だから…。」と言っていた児童も、おいしそうに食べていました。「もっと食べたい!」「全部たべたよ!」とうれしい声をたくさん聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳」です。
 毎年、年に3回揚げパンが登場しますが、今年度は臨時休校などもあり、今日が今年度初めての揚げパンの日でした。昨日の給食時間にも、「明日はきなこパンよね♪」「2個も3個も食べたい。楽しみー!」と子どもたちが言っており、わくわくしているのが伝わってきました。
 揚げパンは給食室で1つ1つ丁寧に揚げて、きなこをまぶして作っています。6年生は卒業が近くなってきたので、揚げパンを食べられるのはあと1回。今日もおいしそうに食べていて嬉しくなりました。次回はココアパン!きなこが苦手だった人も、次回おたのしみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日(わ食の日)

 毎月19日は食育の日で、食の大切さを考える日です。
 食育の日には、「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚を使った料理をだすことにしています。今月は19日が木曜日でパンの日なので、今日の給食に食育の日のメニューをだしました。
 ひろしまっこ汁は、広島県産のちりめんいりこでだしを取り、だしをとったちりめんいりこを、そのまま具としても使っているのが特徴です。今日は具として、高野豆腐・白菜・じゃがいも・えのきたけ・にんじん・ねぎを入れました。汁物は具だくさんにすると、栄養バランスが整いやすくなります。冷蔵庫にある食べ物を何でも具として活用でき、冷蔵庫の整理にもなるので、ぜひご家庭でも試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」、地場産物の日「小松菜」

 今日の献立は「うずみ、小いわしのから揚げ、小松菜の炒め物、牛乳」です。
 今日は広島県の郷土食として「うずみ」を給食にだしました。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になったそうです。江戸時代、ぜいたくなものを食べることが禁止され、具材をごはんで隠して食べたのが始まりといわれています。給食時間にも、子どもたちが具をごはんでかくして食べていました。
 また、今日は地場産物の日として広島市産の「小松菜」を炒め物にしました。ちりめんいりこやさつま揚げなど旨味の強い食べ物と一緒にごま油で炒めているので、とても食べやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「小型リッチパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳」です。
 葉物野菜がおいしくなる時期なので、今日はほうれん草をたっぷり使ったグリーンサラダをだしました。酢・サラダ油・砂糖・塩・こしょう・洋がらしでつくるさわやかなフレンチドレッシングの味つけで、どの学年もよく食べていました。
 ミートビーンズスパゲッティは、ミートソースにひきわり大豆やレンズ豆をいれたスパゲッティですが、豆や苦手な人でも食べやすいので、この料理もどの学年もよく食べていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の献立

 今日の献立は「ごはん、さばの塩焼き、即席漬、さつま汁、牛乳」です。
 今日の給食は、米、さば、だいこん、さつまいもなど秋が旬の食べ物をたくさん使いました。米は1年中売られていますが秋に収穫します。給食の米も、この時期は新米となります。 肌寒くなり、汁物や煮物など体が温まる料理がよりおいしく感じる季節となりました。風邪をひかないように、しっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物「広島和牛」

 今日の献立は「広島和牛のハヤシライス、いもいもドレッシングサラダ、牛乳」です。
 10月30日の献立に続き、今日も給食に広島和牛が登場しました。子どもたちもとてもよく食べており、ごはんが進むメニューなので主食の残食量が今年度の中で一番少なかったです。また、いもいもドレッシングサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類の芋を使っているので、それぞれの食感や味を楽しめます。
 今日は6年生が地場産物の学習で地域の産直市に行きましたが、給食でも日々広島県産の食材を活用しているので、これから給食を食べる時に今日の学習を思い出して、産地などにより関心をもってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物「広島和牛」

 今日の献立は「ごはん、やわらか広島和牛肉豆腐、おかかあえ、牛乳」です。
 各家庭に広島和牛のいろいろな情報がのったクリアファイルと冊子を配りましたが、今日の給食で広島和牛が登場しました。「おいしかったー!」「すぐ食べ終わったよ!」と子どもたちも満足していて、残食も少なかったです。
 広島県にはおいしい食べ物がたくさんあるので、給食でも積極的に地場産物を使って、地域の生産者を応援できたらと思います。家庭でも、地場産物を取り入れて、広島の味をみんなで楽しんでみてください。
 次回11月2日(月)にも、広島和牛を使ったハヤシライスが登場します!お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「玄米ご飯、生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダ、牛乳」です。
 今日は子どもたちに人気のメニューだったこともありますが、どの学年も運動会の練習でしっかり体を動かしていたので、給食もしっかり食べていました。
 26日(月)は運動会の代休、27日(火)は弁当持参の日なので、次回の給食は28日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は「ごはん、じゃがいものそぼろ煮、ごまあえ、牛乳」です。
 今日から1年生も給食の配膳を自分たちで始めました。1人1人の量を考えながら、上手に配膳することができていました。給食当番以外の人も静かに待つことができていたので、スムーズに準備を終えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物の日「真鯛」、郷土食「八寸」

 今日の献立は、「麦ごはん、真鯛の揚げ煮、八寸、牛乳」です。
 今日は広島県のまわりの海(瀬戸内海)でとれた真鯛を給食に使いました。瀬戸内海の強い潮の流れの中を泳ぎ回っていた真鯛は、身が引き締まって、鯛のうまみをしっかり感じられます。揚げると、ふわっと柔らかく、タレとの相性も抜群でした。
 また、今日は広島県の郷土食として八寸を出しました。八寸は昔からお祭りや行事の時などに作られてきた煮物です。季節の食材を煮つけ、長さ八寸(約24cm)の木製のお椀に盛り付けたので、この名前がつきました。
 地場産物や郷土食など、広島県ならではの食事に関心をもってほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「お月見」

 今年、中秋の名月が見られるのは10月1日(木)です。昨日は、お月見にちなんだ給食をだしました。献立は「ごはん、さんまの煮つけ、即席漬、月見汁、牛乳」です。
 月見汁にはお月様にみたてた白玉もちや、お星さまにみたてた人参をいれました。また、秋が旬の里芋やさんまも登場し、季節を感じる給食となっています。
 コロナ感染対策で、会話を控えた給食時間となっていますが、季節の食材を楽しむ、食べ物の食感を楽しむ、人参の星形を発見して楽しむ、昔からの行事食を楽しむなど、食事の楽しみ方はいろいろです。1人1人自分なりの楽しみ方を見つけて、給食時間を楽しんでほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

 今日の献立は「あなごめし、とうがん汁、牛乳」です。
 あなごは、瀬戸内海沿岸でとれ、広島県では「あなごめし」が古くから親しまれています。給食ではあなごを炒り卵と混ぜ、あなごめしの具としています。児童が自分でごはんの上に、あなごめしの具をのせて混ぜて食べます。
 また、今日の汁物にはとうがんを使っています。とうがんは漢字で「冬瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、丸ごと涼しい場所に置いておくと冬まで保存できるので、この名前がついたそうです。クセのない味なので、どんな料理にも使えますが、今日は汁物にしました。昆布とかつお節の出汁のうま味を感じるおいしい汁物で、子ども達もよく食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

下校予定時刻

学校だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401