最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:186
総数:589679
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ランチルーム給食(1年2組)

【写真1】 
今日の献立は「ごはん、牛乳、がんもどきの中華煮、卵と小松菜の炒め物、冷凍パイン」です。
【写真2】
がんもどきの中華煮を作っている様子です。がんもどきの中華煮は、鶏肉・いか・がんもどき・たまねぎ・にんじん・たけのこ・干ししいたけ・さやいんげんなど、たくさんの具材が入った、中華味の煮物です。たくさんの食材を使っているので、この1品で、ビタミンや食物せんい、たんぱく質をバランスよく摂ることができます。
【写真3】
今日は1年2組がランチルームで給食を食べました。入学当初は時間内に食べることがむずかしかった人も、時間内に食べ終われるようになっていました。たけのこが苦手な人もいる一方で、「たけのこ大好きー!今日はいっぱい入っていて嬉しい。」という人もいました。今日は暑かったので、冷凍パインも好評でした。「毎日の給食楽しみ!」とたくさんの人が言ってくれるので、給食室もひきつづき安全でおいしい給食づくりに取組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年1組)

 今日は1年1組がランチルームで給食を食べました。「わくわくする!」「わぁー、ちがう部屋だ。」という言葉とともに、給食時間が始まりました。 
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ホキのゆかり揚げ、昆布豆、けんちん汁」といった和食メニューだったので、子どもたちの反応はどうかなと気になっていました。しかし、食べている様子をみると、「おいしい!」「家でも、こういうお豆よく食べたことある。」と話してくれる人もおり、安心しました。魚が苦手な人も、「食べてみたら、思ったよりおいしかった。」と笑顔をみせてくれました。
 給食時間の最後10分間で、栄養に関する紙芝居をしました。「もっとつづきも見たかった。」「また聞かせてね。」と関心をもってくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間最終日

【写真1】
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、おかかあえ、小魚アーモンド、冷凍みかん」です。今日は、6月10日にすまし汁を提供できなかった代わりとして、冷凍みかんをつけています。
【写真2】
 肉じゃがを調理している様子です。肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。牛肉のうま味がじゃがいもにしみ込んだ子どもたちに人気のメニューです。今日の肉じゃがには、6月21日に休校となった際に使用できなかった食材(たまねぎ・にんじん)も使用しています。
【写真3】
 今日は食育週間最終日です。給食委員会の児童も、今日の給食放送で、「残さず食べてにっこりシールをもらおう」と呼びかけていました。給食時間にクラスの様子を見ると、みんな笑顔で食べてくれていました。残食調べの取組の結果はどうでしょう。来週の金曜日に各クラスに取組結果の賞状を渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日〜24日は安小学校食育週間です

 6月は食育月間です。安小学校でも、6月20日(月)〜24日(金)の1週間を食育週間として、給食委員会を中心とした取組を行っています。
 また、給食に関するビデオを作成して、今日の給食時間にテレビ放送をしました。このビデオでは、給食室に届いた食材の量や、調理の様子、食べ終わった後の片付けの様子、給食の食べ残しがゴミになってしまう様子などを紹介しました。このビデオを見て、「苦手な食べ物にも挑戦しよう」「せっかく作った給食がゴミになるのはもったいない」「感謝して食べよう」という気持ちをもつ児童が増えるといいなと思います。

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、豆腐と豚肉の四川風炒め、中華サラダ」です。
【写真2】【写真3】
給食委員会が各クラスの残食をチェックして、結果のシールや食べ物キャラクターを貼っています。今日は、いつもより残食が減っていました。「今日は苦手な食べ物も頑張ってみたよ!」「時間内に残さず食べたからシール貼ってあった!」「見て見て!ぼくのクラス、全部にっこりシール。」と、嬉しそうに話してくれる人もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【写真1】
今日の献立は「小型チーズパン、牛乳、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト」です。
【写真2】
せんちゃん焼きそばを調理している様子です。
せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」とは「食物せんい」のことで、食物せんいを多く含む切干し大根の他、たくさんの野菜が入った焼きそばです。食物せんいは、便秘を防いだり、生活習慣病を予防したりしてくれるので、健康のためには欠かせません。
給食では、切干し大根は、切干し大根の炒め煮やごま酢あえに使われています。今日のように焼きそばに入れると、麺やソースの味のおかげで、切干し大根の存在感を感じることなく、食べやすい料理に変身します。切干し大根の苦手な人もおかわりをしていたので、ご家庭でもおすすめの料理です。
【写真3】
1年生も給食を完食するクラスがでてきました。時間内に食べられるようになった人、苦手な食べ物に挑戦できるようになった人なども増えてきて、廊下で会った時に、「全部おいしかった!」「今日も全部たべた!」と声をかけてくれるので、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、ごま酢あえ、納豆」です。肉じゃがは、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・玉ねぎ・にんじんが入っています。家庭でも定番の料理と思いますが、給食でも子どもたちに人気のメニュの1つです。
【写真2】【写真3】
今日の給食には、今年度初めて納豆がでました。納豆は20gのカップ入りです。納豆が広島市の給食に初めて登場してから、3〜4年たちます。はじめは全く食べることができない人も多くいましたが、少し食べられるようになった人、今では好きな食べ物になった人もいるようです。納豆の糸を切るという動作が低学年には難しいようでしたが、食べ慣れている人は上手に糸(粘り)を切って、ごはんにのせて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹都市献立「ハノーバー市」

昨日の献立は姉妹都市献立で、「バターパン、牛乳、ウインナーソーセージ、粉ふき芋、野菜スープ、冷凍アップル」です。広島市とハノーバー市は、今から33年前の昭和58年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は、冬が長いので、保存できるハム・ソーセージ・じゃがいもを使った料理がよく食べられています。そこで、給食でも、ウインナーソーセージとじゃがいもを使いました。また、冷凍アップルもだしました。最近給食に登場していなかったので、初めて食べる児童も多く、とても喜んで食べていました。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1

郷土食「広島県」

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、お好み揚げ、みそ汁、冷凍みかん」です。お好み揚げは、広島名物お好み焼きを給食風にアレンジしたものです。お好み焼きの材料として使われているキャベツ・いか・えび・卵・にんじんなどを混ぜ合わせて、1つ1つ丁寧に揚げました。たくさんの食材を使っているので、栄養価も高い一品です。食べるときに、お好みソースをかけて食べます。
【写真2】
給食時間にクラスをまわっていると、今日は多くのクラスで嬉しい光景を見ることができました。
野菜が苦手で野菜をつかった料理のときは、いつも食べるのに時間がかかっていた児童が「先生、今日の給食のみそ汁すごくおいしい!もう全部食べた。お好み揚げも食べ終わった!」と嬉しそうに話してくれました。その児童はおかわりもしてくれ、さらに時間内に給食を食べ終わっていました。とても嬉しかったので、調理員さん達にもすぐに伝えました。その他、いつもは時間内になかなか食べられなかったけれど、今日は時間内に食べ終われている人がたくさんおり、初めて牛乳を全部飲めた1年生もいました。本人もとても嬉しそうで、笑顔で報告してくれました。
時間内に食べる力も少しずつついてきたようなので、好ききらいせずにしっかり食べて、暑さに負けない体力をつけ、運動会の練習も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科関連献立(5年理科 発芽と成長)

5年生は理科で「発芽と成長」について勉強します。それに関連して、昨日の給食では、白いんげん豆をつかった料理をだしました。
【写真1】
昨日の献立は「パン、ビーンズマーガリン、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ」です。
【写真2】
ポークビーンズを調理している様子です。ポークビーンズは、豚肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリが入っています。豆類は、不足しがちな鉄分や食物せんいを多く含むため、給食でもいろいろな料理に使用しています。使用した白いんげん豆は、大豆の水煮よりも小粒で、豆が苦手な児童にも食べやすいようです。とろっとした仕上がりになり、味もまろやかになりました。豆が苦手な児童も多いですが、栄養豊富なので、心身の健やかな成長のためにも、豆料理を好きになってくれる児童が増えると嬉しいです。
【写真3】
1年生が給食を食べ始めてから、約1か月が過ぎました。時間内に食べられる人や、苦手な食べ物が食べられるようになった人も増えてきました。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「こどもの日」

【写真1】
 5月5日はこどもの日です。給食でもこどもの日に関連した献立として、「麦ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、きゅうりのゆかりあえ、若竹汁、かしわもち」をだしました。
 かしわもちは、お米の粉を練ったもので小豆あんを包み、かしわの葉でくるんで蒸したものです。かしわの葉は、新しい芽が育つまで前の葉が落ちないので、子や孫の代まで栄えることを意味います。子どもたちがじょうぶに育ってほしいという願いが込めて、給食にも取り入れました。

【写真2、3】
 今日はこどもの日にちなんだ給食ということで、子どもたちの大好きな鶏肉のからあげをだしています。4月に1年生と話している時に、「から揚げって給食にも出る?から揚げ大好きなんだ!」と言っていたので、「こどもの日の給食を楽しみにしていてね!」と伝えていました。今日の給食を見ると、「やったぁ!いっぱい食べたい。」と、みんな喜んでいました。安小学校全体でも、から揚げの残食は0.5%(約2〜3人分)で、大好評でした。
 また、今日の給食には若竹汁もあり、朝から調理員さん達と「鶏肉のから揚げだけじゃなく、若竹汁もおいしいと言ってくれるといいけど…。」と少しどきどきしながら、心をこめて作りました。調理員さんが昆布とかつおぶしで、だしをしっかり取ってくれていたので、だしの風味が感じられるおいしい汁物になっていました。子どもたちも、しっかり食べてくれていたようなので、安心しました。だしの味や、旬の食材そのもののおいしさを感じ取れる人が増えてくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

 今日は広島県の郷土食を給食にだしました。
 広島県は、中国山地と瀬戸内海の豊かな自然に囲まれており、いろいろな種類の野菜や果物が作られています。その自然の恵みをいかした郷土食がたくさんあるので、食文化にふれてほしいという思いをこめて、給食でも毎月紹介するようにしています。

【写真1】
 今日の献立は「もぶりごはん、牛乳、みそ汁、もみじまんじゅう」です。

【写真2】
 もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べます。

【写真3】 
 今日のもぶりごはんには黒豆が使わていました。「黒豆苦手だなぁ。」という声も多く聞こえてきましたが、一方で「今まで苦手で残していたけど、今日は食べられたよ!」「おいしい!」という嬉しい声も聞こえてきました。
 また、今日は広島県の名産品であるもみじまんじゅうも給食にだしました。「今日のもみじまんじゅうの中身は何?」「チョコ味とかチーズ味食べたことある!」「やった!今日はあんこだ!」と、最近はさまざまな味のもみじまんじゅうが発売されているので、好きなもみじまんじゅうの味でも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科関連献立「春の献立」、食育の日(19日)

【写真1】
 今日の献立は「たけのこごはん、牛乳、さわらのかわり天ぷら、昆布豆、ひろしまっこ汁」です。今日は春が旬の食べものを給食にたくさん使っている「春の献立」です。
 また、毎月19日の食育の日は、食の大切さを考える日です。食育の日は「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理を取り入れています。

【写真2】
 昆布豆を配缶している様子です。昨年度退職した寺尾調理員、異動した秋山調理員に代わり、今年度新しく山岡調理員と山脇調理員を安小学校にむかえました。今年度も栄養士・調理員が力を合わせて、安全でおいしい給食づくりに取り組んでいます。

【写真3】
 給食時間に各クラスをまわっていると、「全部時間内にたべたよ!」「今日もおいしい!」「去年はこのおかず食べられなかったけど、今年は食べられた!」と多くの児童が声をかけてくれました。また、1年生も「毎日全部たべてるよ!」「給食楽しみ!」と言って、おかわりをしている人がたくさんいて、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 登校指導
3/10 卒業式予行 諸費振替日
3/13 諸費再振替日

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401