最新更新日:2024/05/08
本日:count up91
昨日:156
総数:587905
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

1月26日(金)今朝のようす

 1月26日(金)、今朝は雪はありませんでしたが、とても冷たい朝でした。登校中の子どもが氷のアクセサリーを見つけてみせてくれました。
 2枚目は、昨日の朝です。雪玉を大事そうにもって登校してくる姿に思わず頬がゆるみます。
 3枚目は、一昨日の大休憩の写真です。雪がとけてしまい、朝つくった雪だるまがどうなったか、心配でようすを見に来ていました。
 季節ごとのいろんな発見を通して、子どもたちは感性や情緒を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 安ファイターズ(YKBレッドサンズ)大健闘!

 昨年開催された第25回しんゆう杯において、安ファイターズと合同で編成されているYKBレッドサンズが三位を獲得しました。
 聞くところによると、全勝したそうですが、抽選で三位になったとか・・・
惜しかったですね。でも大健闘!
 子どもたちの笑顔から、チームワークのよさとスポーツを楽しむ気持ちが伝わってきました。
 お世話や指導にあたってくださった地域や保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会協議会

 授業提案のあと、教職員で研究協議会を行いました。
協議の柱に基づいて、グループで学んだところを
伝え合い、指導主事から多くの指導・助言をいただきました。
 外は雪でしたが、授業者も、参観者も
熱く語り合い、多くの学びを得る
充実した研修会となりました。
 これからも、教師自身が楽しみながら
子どもたちと学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内授業研究会 体育「ボールなげゲーム」

 1月24日(水)、今年度最後の校内授業研究会を行いました。
今年度から「自ら思考・判断し、表現する児童の育成〜つかむ・引き出す・つなげる工夫を通して〜という研究主題のもと、授業研究を行ってきました。
 今日は、教育委員会から高谷指導主事をお迎えし、2年生の体育「ボールなげゲーム」の学習の授業提案を通して研修を深めました。
 子どもたちは、生き生きと学習に取り組み、作戦タイムでは、一人ひとりがしっかりと思考し、考えを出し合っていました。
 子どもたちにこんな力をつけたい、という教師の熱い思いが、授業をつくり、子どもの姿をかえていきます。
 子どもたちは、たくさんの先生方に見守られながら、寒さを吹き飛ばすほど熱中して学習に取り組み、最後にはしっかりと振り返りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の参観日

 1月23日(火)、6年生の各教室で心の参観日を行いました。
講師にお迎えしたのは、フリーアナウンサーの
丸子ようこさんです。
 アナウンサーになったきっかけや、日本語の特徴などを
お話いただく中で、言葉を通してよりよく生きる喜びについて
子どもたちに伝えてくださいました。

最後に子どもたちと紙芝居をしてくださいました。
いきなり役を演じるのは難しかったようですが、
丸子先生の情感あふれる朗読にリードされながら、
子どもたちは奮闘していました。
保護者や子どもたちからは笑いと拍手がおこり、
和やかな授業となりました。


保護者からは
「大変ためになった」
「言葉は大きな力をもつことがわかった」
「言葉の大事さを意識していきたい」
という声をいただきました。

 子どもたちは
「人を信じて、自信をもち、自分を変えることができた
という話を聞いて、自分も、チャレンジしていきたい」
「言葉は使い方でいいことにも悪いことにもなるんだ」
「日本語は高低やイントネーションで
意味が変わる。自分が思っている情景を的確に
相手に伝えるために、気を付けていきたい。」
など
多くの学びがありました。
 丸子先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)今朝の様子〜雪景色

 今年の大寒は1月20日(土)でした。
空はちゃんと暦を知っているのでしょう、
少し遅らばせながら今日、今年一番の寒気がやってきました。
子どもたちは雪だるまとともに登校。

地域の皆様、
早朝から雪かきや見守りをしてくださり
ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立 2

画像1 画像1
1月22日(月)6年生が考えたオリジナルメニューを実施しました。

献立は、
・7色に輝く ほかっと モチっと ごはん
・これを食べて君も首脳!G7風うどんじゃけ〜
・これを食べて元気7倍 レモン風味かき揚げ
・7つ香る ぐんぐんミルク  です。

G7サミットで出された料理を参考にした献立を作成しました。

ごはんには、栄養がたくさん入っているところや、
消化に良いなどの7つの良いところを見つけ、名前を付けました。

レモン味噌汁…ではなく、レモンの皮を使ったかき揚げをお好みでのせて食べるG7風うどんにしました。

牛乳には、7種類の栄養価が入っていることを知り、名前を付けました。

クラスみんなの気持ちがこもった素敵な献立ができました。


今回の献立には、地場産物がたくさん入っています。
中でも広島県産のしめじを取り入れたのですが、
そのしめじの大きさに子どもたちはびっくりしていました。
給食では、えのきたけやしいたけをよく取り入れています。
これを機に広島県でとれるきのこや、
そのほかの地場産物に興味を持ってほしいです。

めざましタイム

 1月のめざましタイムが始まりました。
短縄で、回数を数えながら連続跳びをします。
前跳び、後ろ跳び、そして、最後は自分の好きな
跳び方です。
 今朝は空気がとても冷たく、
手がかじかんで、最後に縄を結ぶのに
時間がかかりました。
 でも、ほっぺたは真っ赤で
体はあたたまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の学習

 2年生はボール投げゲームを楽しんでいます。
寒さに負けず、みんなでボールが一つになったときの
作戦を立てています。
 まず、こまったことを出し合って
それを解決するために
どうしたらよいか考えて
作戦ぴったりのネーミングも話し合いました。
 やってみると・・・なかなか思ったようにいかない
チームと、「うまくいった!」というチームに
わかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立シリーズ1

 1月22日(月)、6年生によるオリジナルメニューの日です。
献立名は ・ 7色に輝く ほかったお モチっと ごはん
     ・これを食べて君も首脳! G7うどんじゃけ〜
     ・これを食べて元気7倍 レモン風かきあげ
     ・7つ香る ぐんぐんミルク

 G7サミットに出された広島の料理を参考に、地場産物や特産物を使った献立作成をしました。
 子どもたちのつくった紹介動画はとてもわかりやすく、楽しく、
全校児童が笑顔で給食を食べていました。
 給食の写真は後日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習

 3年生は社会科の学習で、校舎内の消防設備探検をしています。
校長室にもやってきました。
「あ。あれは熱感知器だ!」発見してうれしそうでした。
暮らしも守るための様々な働きを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習

 この日は跳び箱運動です。
自分で目標を決めて跳んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の歌声

 朝の会で歌う子どもたちの声が、校内に響いています。
やさしくてやわらかい歌声に引き寄せられるように教室に行って見ると
子どもたちが表情豊かにしっとりと今月の歌を歌っていました。
 歌い終わると担任は、「おー、今日の歌声は今までで一番感動した、伝わってきた!」
と一言。子供たちはとても満足そうでした。
 こんな朝からスタートできる一日はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科〜球根を植えたよ

 1年生はチューリップの球根を植えました。
何色がさくかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 福祉教育出前授業

 1月16日(火)、地域包括センターの職員の皆様をお迎えし、高齢者の課題と今わたしたちにできることについて、出前授業を行っていただきました。
 子どもたちは、高齢になっていくと、どのようなことがおこってくるのか、真剣な表情で聞いていました。また、「認知症」の症状や、認知症の方への接し方などを熱心にメモをしていました。
 最後にお話しいただいた「わたしたちにできること」については、だれに対しても、私たちが忘れてはならない心の持ち方につながります。
 ご家庭でも話題にしてみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ウイングス、祝準優勝!

 令和5年12月23日に、2023心ファイナルにて、安ウイングスは準優勝を勝ち取りました!おめでとうございます。この試合は、6年生にとって、最後の試合となりました。
悔いを残すことなく、力いっぱい活躍できたと聞いています。
 後輩たちにとても優しく、いつも励ましの声をかけることのできるすばらしい6年生でした。安ウイングスのあたたかいムードは、安の地域の伝統のような気がします。
 これからも応援しています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語科の学習 ALTの先生と

 6年生もALTの先生とインタビューテストを行いました。お題は自分で決めて、話す内容も自分で考えます。緊張した表情でしたが、ALTの先生が優しく英語で話しかけると、とまどいながらも笑顔で伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科の学習 ALTの先生と

 1月15日(月)、外国語科の学習で、ALTの先生とインタビューテストを行いました。5年生は、広島について調べたことを、自分の気持ちも交えて、写真を紹介しながら英語で伝えました。先生から質問されて、「Yes,Ido!」と答えたり、「うーん」ととまどったり、子どもたちは外国語によるコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)今朝のようす

 今朝、運動場に出ていた子どもたちが、空を指さして「見て、虹!」と叫んでいました。
振り返ると、見事な半円の大きな虹が、安小学校の上にかかっていました。
 東側には太陽、西側には雲、そして、小さな細い雨粒が落ちていました。
 子どもたちは美しい自然の織り成す芸術にしばし見入って、
そのあと、すぐまた遊びにもどっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習

 10の束を数えるゲームや、次の数字は何かなというゲームを通して
数に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401