最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:97
総数:591469
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科では、漁業について学習しています。水産業が盛んな代表的な地域の事例を調べています。意欲帝に取り組んでいます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、総合的な学習の時間で地域の文化財を学習しています。今日は、校外学習をしました。住み慣れた安学区の文化について学んでほしいと思います。

英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語の様子です。今日は、クイズ大会をしました。子どもたちは、有名な人物の特徴を考えながら聞き、進んで発表しました。答えが分かると「あー、あの人!」とみんな盛り上がっていました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝のあいさつ運動、見守り活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今日は、3年生の自転車教室があります。おかげさまで、台数がそろい、準備が整いました。ご家庭での自転車の準備ありがとうございました。

ランチルーム給食(6年2組)、郷土食「広島県」

 今日の献立は「あなごめし、豆腐汁、梨、牛乳」です。
 あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれ、広島県では「あなごめし」が古くから親しまれています。給食ではあなごを炒り卵と混ぜ、あなごめしの具としています。児童が自分でしょうゆごはんの上に、あなごめしの具をのせて混ぜて食べます。
 また、今日は広島県の地場産物として、果汁がたっぷりの梨を給食に出しました。
 6年2組がランチルームで給食を食べましたが、あなごめしも豆腐汁も梨もすべて完食でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のふれあい活動がありました。飾りをつけて、かわいい写真立てができました。おうちの方と一緒に作りました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカを練習しています。上手になってきました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科で、てこの実験をしています。力点や作用点、必要な力の大きさなどを調べています。意欲的に取り組んでいます。

ふれあい活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のふれあい活動(PTC)がありました。ダンスの先生をお招きし、教えていただきました。リズムにのって、楽しく踊りました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、昆虫の体のつくりについて学習しています。昆虫は、頭、胸、腹の3つの部分からできていて、胸に6本の足があることを学びました。これからもいろいろな生き物を観察してみるといいですね。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科の様子です。いろいろな問題に挑戦しています。ノートにひっ算を書き、意欲的に取り組んでいます。

道徳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の学習の様子です。正しいと思うことを実行することについて学習しました。勇気を出すことの大切さを学びました。

生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では、身の回りにある材料を利用したおもちゃ作りをします。子どもたちは、工夫して作成しています。楽しいおもちゃができています。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、施設訪問の準備をしています。お年寄りの方に喜んでもらえるように、グループで一生懸命に作っています。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の習字の様子です。はらいに気をつけて「大」を書きました。子どもたちは、熱心に取り組んでいます。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、長なわとびを練習しています。リズムよく跳べるようになってきました。声を出し、励まし合いながら、協力して取り組んでいます。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の習字の様子です。今日は、「大」を書きました。筆の持ち方や姿勢に気をつけて、集中して取り組むことができました。

図書室の環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋です。図書室に新しい本のコーナーを作っていただいています。すてきな掲示物もあります。いつもありがとうございます。

子ども会主催の図画コンクール(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども会主催の図画コンクールの作品を南校舎に掲示しています。区長賞、金賞、審査員特別賞です。

子ども会主催の図画コンクール(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、夏休みに頑張って描きました。特徴をよくとらえています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 研究会のため4時間授業(13:30下校)
10/11 前期終業式 PTA環境整備(15:00〜)
10/14 体育の日
10/15 後期始業式 諸費再振替日 PTA環境整備(予備日) スクールカウンセラー来校日
10/16 野外活動1日目(5年 青少年野外活動センター) PTAベルマークサポート活動

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401