最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:270
総数:584891
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

学級会(3年生) 2

続いて班で、ホワイトボードを使って出された意見をまとめて一つにしていきます。みんなが心一つになれる目標ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(3年生) 1

3年生が学級会で学級目標について話し合っています。始めに出された意見を短冊で黒板に貼って意見を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年生) 1

2年生の教室では、けんばんハーモニカの練習中です。今日は「かっこう」を楽譜を見ながら弾いています。さて、上手に演奏できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

1年生が国語の授業で「ともだちに はなそう」の学習をしています。学校やお家で見つけた物を友だちに話すためのメモをかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(4年生)

4年生が昨日行った浄水場の仕組みを新聞にまとめています。資料と見学した時のメモをもとにして、見出しをつけながら記事をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、お好み揚げ、みそ汁、冷凍みかん」です。お好み揚げは、広島名物お好み焼きを給食風にアレンジしたものです。お好み焼きの材料として使われているキャベツ・いか・えび・卵・にんじんなどを混ぜ合わせて、1つ1つ丁寧に揚げました。たくさんの食材を使っているので、栄養価も高い一品です。食べるときに、お好みソースをかけて食べます。
【写真2】
給食時間にクラスをまわっていると、今日は多くのクラスで嬉しい光景を見ることができました。
野菜が苦手で野菜をつかった料理のときは、いつも食べるのに時間がかかっていた児童が「先生、今日の給食のみそ汁すごくおいしい!もう全部食べた。お好み揚げも食べ終わった!」と嬉しそうに話してくれました。その児童はおかわりもしてくれ、さらに時間内に給食を食べ終わっていました。とても嬉しかったので、調理員さん達にもすぐに伝えました。その他、いつもは時間内になかなか食べられなかったけれど、今日は時間内に食べ終われている人がたくさんおり、初めて牛乳を全部飲めた1年生もいました。本人もとても嬉しそうで、笑顔で報告してくれました。
時間内に食べる力も少しずつついてきたようなので、好ききらいせずにしっかり食べて、暑さに負けない体力をつけ、運動会の練習も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業(1年生) 3

静かな教室で集中して取り組むことができています。入学して1ヶ月あまり、学習に向かう姿勢がよく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 2

「なんびき」「なんびきめ」と、ひらがな一文字の違いで答えが変わることをよく理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生) 1

1年生が算数の授業で「前から3びき」と「前から3びきめ」の違いの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3・4年生)

運動場では運動会に向けて、3・4年生が練習しています。屋外練習も始まりました。いよいよこれから動きのマスターですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 5

実際に自分の五感を使って見学する校外学習には、資料を使って学習することとは大きな違いがあります。大きな収穫のあった1日となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 4

場内には仕組みを説明する掲示板もありました。新たに学習することばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 3

上水のできる仕組みを学習していきます。普段何気なく使っている水道水も多くのプロセスを経て作られていることを理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 2

お天気にも恵まれ、場内を案内していただきながら見学しました。初めて見る施設だけに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生) 1

5月12日(木)、4年生は社会科の校外学習で牛田浄水場に出かけました。アストラムラインの駅では、きちんと整列して待つことができています。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科関連献立(5年理科 発芽と成長)

5年生は理科で「発芽と成長」について勉強します。それに関連して、昨日の給食では、白いんげん豆をつかった料理をだしました。
【写真1】
昨日の献立は「パン、ビーンズマーガリン、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ」です。
【写真2】
ポークビーンズを調理している様子です。ポークビーンズは、豚肉・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリが入っています。豆類は、不足しがちな鉄分や食物せんいを多く含むため、給食でもいろいろな料理に使用しています。使用した白いんげん豆は、大豆の水煮よりも小粒で、豆が苦手な児童にも食べやすいようです。とろっとした仕上がりになり、味もまろやかになりました。豆が苦手な児童も多いですが、栄養豊富なので、心身の健やかな成長のためにも、豆料理を好きになってくれる児童が増えると嬉しいです。
【写真3】
1年生が給食を食べ始めてから、約1か月が過ぎました。時間内に食べられる人や、苦手な食べ物が食べられるようになった人も増えてきました。
                         【1日遅れのUPになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 2

小学校生活も3年目になるとお友だちのことをずいぶん知っているようです。最後を待たずに言い当てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 1

3年生が国語の授業で自己紹介カードを使ってクイズをしています。一方の友だちが読む自己紹介カードから誰のカードかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの水やり(1年生) 3

1年生の愛情をたっぷり受けて、アサガオも早く芽を出すことでしょう。早く芽を出しますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの水やり(1年生) 2

1年生にとっては、朝の大切なお仕事ですね。みんなきちんとできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 ブザー点検 諸費再振替日
5/17 児童朝会 歯科検診
5/18 登校指導 代表者会
5/19 係会
5/20 内科検診

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401