最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:121
総数:176904
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 音楽

 4年生の音楽で、この日は鑑賞「いろいろな歌声を楽しもう」の学習でした。映画「サウンドオブミュージック」の場面を見ながら、その時代の背景を感じ、馴染みのある「ドレミの歌」のできた様子を見ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 6年生の国語では、説明文の学習でした。文章構成を生かして文章のまとまりを考えていきます。黒板に書く文章を一生懸命にノートに書き込んでいました。教室の後ろには、制作した「12年後のわたし」たちが並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日の体育は、まず、縄跳びに挑戦しました。前飛びは続けて跳ぶことができるようになってきました。次は、後ろ跳びです。後ろに縄を回すための手首の使い方や脇をしめて回すなどの説明を聞いて、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 6年3組では、道徳の学習「自分を信じて」の教材に取り組んでいました。
 6年2組では、書写の学習でこの日は「旅行」の文字を書く説明を受けていました。6年生の書写は、5月より山本久美恵先生が指導されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 
 先日の1組に続き、今日は3組の図工です。どの子も裸足になり、どんどん穴を掘る、山を作る、水を流す作業を友達と協力して行っていました。造形砂場全体が一つの町のようになり、山あり、川ありのダイナミックな作品が仕上がりました。「土って気持ちいいね。」と子どもたちは、自然の感触を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。各教室で、国語、算数、学校質問紙について、1〜3時間目に取り組みました。どの学級も各教科45分間の時間いっぱいまで、全集中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生の鉄棒学習の様子です。久しぶりの鉄棒で、まずは、準備段階として逆上がりの練習を・・・でしたが、先日の2年生の鉄棒の姿から比べると、体もずいぶん成長して、できていたはずの逆上がりにも苦戦していました。でもそこは5年生。逆上がりのこつをみんなで紹介し合い、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日は、1組が図工で「つちや すなと なかよし」の学習をしました。造形砂場で、砂の山や川を作って水を流しました。始まると、すぐにスコップで穴を掘り、その中に水を溜めてダムのようにしていました。汚れてもいい服を着ているので、思う存分、土や砂の感触を確かめ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年生の理科「メダカの育て方を調べよう」の学習です。実際に、育てているメダカをじっくり観察し、オスとメスの体の違いや成長の過程を調べました。いつでも卵の様子や稚魚の様子が観察できるよう、顕微鏡がすぐ横に置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生の算数「わり算のひっ算」の学習です。大きな数のわり算では、ひっ算の必要が出てきます。大きな数のかけ算との違いを比べながら、ひっ算の仕方をみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 階段の掲示

 3年生の図工「身近な自然の形・色」の掲示です。お気に入りの葉っぱを見つけ、それを観察しながら、葉の置く位置も考え、色をつけました。実際に本物の葉っぱを並べた様子も写真に撮ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 先日行われた町探検の振り返りです。今日は、弘億コースの探検で気づいたことを模造紙に貼っていきました。教室の後ろには、「あいたコース」と「南部山コース」の地図も貼ってありました。本当にたくさんの気づきが貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生の算数「なんばんめ」の学習です。「何人の人」、「何人目の人」という聞き方によって答えが違ってきます。また、「前から〜」「後ろから〜」という言い方によっても違います。その違いを見つけたあとは、先生の指示をよく聞いて実際に体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協力者会議

 今日は、今年度の第1回学校協力者会議が行われました。地域の関係団体の方、PTAの代表の方などに出席していただき、今年度の学校経営計画を説明しました。今後も地域の方々としっかり連携して、児童がより良い学校生活を送ることができるよう努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 昨日からの雨も上がり、今日は外で思いっきり体育ができました。この日は、鉄棒にチャレンジです。一人ずつ、今できる技を確かめ、次の新しい技に挑戦していました。2年生なので、まだ体の軽い子が多く、逆上がりや前回りなど、ひょいっとできてしまうところが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

 5年生の「国土の特色」の学習です。今日は、桜が咲き始める時期の資料から、日本の気候について考えていきました。西から東へと変化していく様子、夏や冬の時期の長さの違いなど、一つの資料からたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 廊下掲示

画像1 画像1
 6年生の「名前deアート」の作品が廊下や階段の踊り場に掲示してあります。1枚1枚に描いた人の個性があふれた作品になっています。
画像2 画像2

1年生 図工の作品

 昨日の図工の時間に作った「ちょきちょきかざり」が早速、教室の後ろに飾ってありました。色とりどりの折り紙が貼ってあり、一見、七夕飾りのようでした。教室の横には、学習した「ひらがな」が貼られていました。どんどん習う文字が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 1年生「ちょきちょきかざりをつくろう」の学習です。はさみを使って、折り紙や画用紙を切り、どんな模様が表れるかを楽しんだり、模様が連続したりすることを確かめていました。折って切ると、折り紙の中に穴ができ、「うわあ、お面みたいだあ。」と大喜び。重ねて切ると「何だか手をつないで並んでいるみたい。」、「みんな仲良しだね。」と、1年生らしい、かわいい気づきがたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 3年生では、毛筆の学習が始まりました。今日は、初めてすずりに墨汁を入れ、筆で練習しました。墨を入れるときからドキドキで、「どのくらい?」「これで大丈夫?」と緊張の瞬間でした。その後、筆で真っすぐな線や、くねくねの線などを練習しました。気が付くと、えんぴつ持ちになっていたり、かさかさな線になってしまったり、とまだまだ慣れと練習が必要なようでした。でも、どの子も、楽しく毛筆学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629