最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:123
総数:176561
ようこそ 安東小学校ホームページへ

お話朝会(感染症予防)

今朝は、お話朝会がありました。感染症予防のお話をテレビで視聴しました。ウイルスの体への入り方や増え方、予防の仕方などを改めて学びました。
インフルエンザやコロナがまだまだ流行しています。自分たちでできる予防をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なでしこカップ(5,6年生)

 今日からドッジボール大会、5,6年生の女子の部(なでしこカップ)が始まりました。1回戦は、先週の抽選により、5年1組対5年3組、6年1組対6年3組の同学年対決となりました。どちらのコートも応援の人でいっぱいの中、今日の対決は、5年1組、6年3組の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科「豆電球とじしゃく」の学習です。この日は、まず、電気を通すものと通さないものを調べるための実験装置を作りました。豆電球がつくように、電池ソケットにエナメル線を巻きつけるところがちょっと難しかったですが、説明書を読んだり、友達に教えてもらったりとみんなで協力して進んでいました。ものさし、クリップと実験材料をどんどん増やしてチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

 6年生の社会科「新しい日本 平和な日本へ」の学習です。歴史分野もとうとう昭和の時代に入ってきました。この日は、戦後の日本と世界の様子、国際連合ができた状況を学習しました。昭和、平成、令和と年号が続いていますが、今年は昭和で数えると「昭和99年」です。歴史を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 6年生の書写の学習です。書き初めが終わった後は、小筆を使っての文章です。大筆と違って小筆は、墨の付け具合で文字のバランスが崩れてしまう難しさがあります。みんな全集中で一文字ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数は、3桁×2桁の筆算の学習でした。今までは、2桁×2桁の筆算でしたが、掛けられる数が増えても筆算のやり方は同じ事を確認しました。とても静かに学習が進んでいて、しっかり黒板と担任の方を見て説明を聞き、ノートに書き込む姿は、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 1年生の体育の学習です。始めに、長縄にチャレンジです。練習するごとにどんどん上手になっていました。入る、出るのタイミングもみんなつかんでいました。何より、みんなで「はい、はい。」という元気の良い掛け声がとってもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか学級2組

今日は、さわやか学級2組祭りがありました。祭りでは、学級のみんなで手作りした魚釣りゲームが行われていました。1分間でどれくらい釣れるかチャレンジ!景品にドングリゴマがもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今日は1年生です。ボランティアさんの巧みな話術で、本の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び

昼休憩は、なかよし遊びがありました。縦割りでグループに分かれて、それぞれのグループで計画した遊びを楽しみました。今年度のなかよし遊びも5回目となり、高学年の指示の出し方や低学年の遊び方がずいぶんと上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級

さわやか学級の教室では、この時間、国語の詩の学習や算数の大きな数の学習、学活で卒業に向けての学習をしていました。どの教室の児童も、一生懸命、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生は国語で、自分の詩集を作っています。自分で決めたテーマの詩を図書室などの詩集から探し、それらを集めたオリジナルの詩集を作っています。「海」や「空」「宇宙」など多種多様なテーマの詩集が出来上がっていました。この後、みんなで詩を紹介しあう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年生は算数科で図形の面積の学習をしています。今日は、凧型の四角形の面積の求め方を考えたり、三角形の底辺や高さと面積は比例の関係にあることを、図や表を用いながら確かめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

朝は小雨が降っていましたが、午前中には晴れ間が見えるようになりました。
給食でエネルギー補給した子どもたちは、寒くても元気いっぱいです。所狭しと運動場を走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールカップ抽選

 1月22日から5,6年生のドッジボールカップが始まります。その対戦相手を決める抽選が昼休憩に行われました。シードがいいか、初戦から戦って慣らしていくのがいいか、思いは様々でしたが、女子(なでしこ)、男子(サムライ)ともトーナメント表が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 6年生の理科「水溶液」の学習です。この日は、塩酸、石灰水、食塩水、炭酸水、アンモニア水の5種類の液体の性質をリトマス紙を使って実験しました。食塩水、炭酸水などは、最初の予想と違う人が多く、再実験をして結果を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 6年生の外国語の学習です。この日は「My Best Memory」のテーマで、映像で子どもたちが一番の思い出を語っているのを聞き取っていました。ヒアリングだけでなく、世界の同じ年の子どもたちがどんな活動をして過ごしているのかということもよくわかる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 2年生の道徳「お年玉をもらったけれど」の学習です。お年玉でお父さんとサッカーボールを買うことにしていたのを、つい駄菓子屋さんで使ってしまってサッカーボールが買えなくなってしまったというお話です。このタイムリーなお話に子どもたちは、もし自分だったらと考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 1年生の生活科では、春に向けて球根を植えました。今年はチューリップ、ラナンキュラス、ミニスイセン、クロッカスの4種類です。チューリップは事前に希望の色を選びました。説明を聞いたはずですが、たくさんの球根を前にいざ植える時には、「先生、この球根は何。」の声がいろんなところであがっていました。どの球根も同じに見えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 2年生の生活科では、「2年生でできるようになったこと」発表会に向けて練習をしています。鍵盤ハーモニカ、オルガンの演奏、フラフープ、縄跳びなど自分が得意とする分野を選んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629