最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:50
総数:175047
ようこそ 安東小学校ホームページへ

4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動では、「わたしの一日」というテーマで、朝から夜までの活動を示した英語カードを並べていました。朝から自分がやっている活動を並べてみると、「ふとんあげはしていない。」「ごみ出しはぼくの当番ではない。」と家々によって違いがあって楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

 6年生は今、卒業制作でオルゴールづくりに取り組んでいます。下絵、彫り、色付けと丁寧に作業を進めています。描いているイラストの話や、彫り方、組み立て方など、友達と教え合いながら作業している様子が見られ、学級全体がとても温かい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

 4年生の道徳「ブラッドレーのせい求書」の学習です。自分が家でお手伝いをしていることに値段を付けた主人公が、母親からは0円の請求書が届き、家庭では見えない役割がたくさんあり、どれも値段をつけられるようなものではないことに気づくというお話です。この主人公と母親の気持ちを考え、自分だったらどうしていたかをグループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 1年生の学級活動では、この日、「お店屋さん」が開かれていました。何がやりたいかを聞いたところ全員一致でお店屋さんだったそうです。チケットも品物も店の看板も全て手作りで、みんな買い物を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生の算数では、色板を使った「かたちづくり」をしていました。教科書にのっている形(外枠)を色板で同じ形に作っていきます。まずは一人で考えますが、近くの友達とも作り方を話し合って難しい形にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「いっしょにほっとタイム」の白玉団子づくりです。今日は、団らんタイムの場面です。班ごとで出来上がった白玉団子と紅茶をおいしく食べていました。どの人も、グルメリポーターのようにおいしさを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習

 午前中に5年生が体育館の準備をしてくれた午後から、早速、6年生の練習が始まりました。今日は卒業式に臨む心構え、姿勢などの話を聞きました。明日から、卒業証書を受け取るときの動き方や呼びかけ、歌の練習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場設営

今日の3,4時間目に5年生たちは卒業式のための会場設営をしました。体育館から卒業式に不要なものを運び出したり、ステージや床の掃除をしたりしました。
その後、500脚近い椅子を規則正しく並べました。担任の先生の指示に従い、てきぱきと動き、さすがもうじき6年生としてリーダーになっていくだけある、と感じさせてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 6年生の外国語の学習です。この日は、英語版「私は誰でしょう」クイズでした。将来なりたい職業を英語で教師がスピーチするのを聞いて、誰なのかを考えていきました。見事に当たると、シールのご褒美が今日は倍増でした。一人ずつ描いたイラストも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「いっしょにほっとタイム」の学習です。この日は、白玉団子づくりです。白玉団子は、水の入れ方で硬さが変わってくるので、入れすぎないようドキドキしながら白玉粉を練っていました。自分の作ったお団子がわかるように、一人ずつ鍋でゆでていきました。この後、団子にきな粉をまぶして、紅茶とともに、しばしの団らんを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

 2年生の図画工作では「おはなしめいろ」作りをしていました。スタートとゴールを立体的に作って、進む枠には、じゃんけんをする、1回休みなどの楽しいコメントを書き込んでいました。最近のキットは、ルーレットも立体的で、持ち運びできるようバッグ型になっていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 居住地校交流

今日は、2回目の居住地校交流の日でした。安東小学校区に住んでいる特別支援学校在籍の児童と交流を深める会の日です。1回目は9月だったので、約半年振りの再会です。お互いにこの日をとても楽しみにしていて、今日は、近況報告として、お互いの宿泊学習のことを発表しあったあとに、ボッチャというスポーツをして、交流を深めました。お互いにとてもいい経験となりました。また来年度も会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数は棒グラフのかき方を学習していました。表に示された数を数えて、目盛りの設定、棒グラフ作成、グラフのタイトルと必要な箇所を確かめながら完成させていました。みんな数え間違いもなくきれいに棒グラフがかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 2年生の国語の学習では、タブレットを使って熟語の読み方早押しクイズをしていました。熟語の読み方が4つ出てくるうちの正しい読み方をタブレットで押していきます。その速く正確に答えた人の名前が画面に出てきます。子どもたちは、1番をとりたくて、真剣に画面を見つめていました。でも結果がでると、大興奮。とっても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へのプレゼント

 校舎の階段や3階廊下に6年生へのメッセージが貼られています。先日1年生の教室で作っていた大きな「卒業おめでとう」の学年の掲示が完成しました。また、各学年学級からの一言メッセージも6年生の教室廊下に飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 6年生の社会科「世界の中の日本」の学習です。この日は、国際連合について、近年の諸外国との関係から理解を深めていました。教師の説明に一つ一つうなずき、じっくり教科書を読んで確かめる姿は、とっても素晴らしかったです。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

 今年度の6年生を送る会は、本当に久しぶりに同時に全学年が対面しての会でした。やはり、対面での発表は、雰囲気や気持ちが直接伝わり、感動の度合いが変わります。6年生への感謝の気持ちやメッセージは、しっかり伝わったことでしょう。退場する6年生の表情からもわかる気がしました。
 最後には、先生たちからのサプライズもあり、心に残る会となりました。まだ卒業式まで3週間あります。もっともっとお互いに思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

 続いて、4年生と5年生、そして6年生の出し物です。
 4年生は、笑点の大喜利と「旅立ち」の歌を、5年生は、「明日へつなぐもの」の歌を6年生へ贈りました。1〜5年生の出し物を受けて、6年生は「新時代」の合奏をしました。
 6年生を送る会というと、卒業を前に寂しく感じたり、しんみりとした会になったりすることもありますが、笑いや「安東小は任せてほしい」という気概すら感じられる、とても素敵な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

 今日の3,4時間目は、6年生を送る会がありました。1〜5年生の各学年とも、これまで一生懸命練習や準備をしてきた6年生への感謝の気持ちやメッセージを込めた出し物を披露しました。
 1年生は、6年生との関わりの劇と「森のくまさん」の替え歌を、2年生は、思い出の行事のクイズと「ガッツだぜ」の替え歌を、3年生は、文字の並べ替えクイズと「チャレンジ」の歌を6年生へ贈りました。3学年とも6年生への思いをたっぷり込めた出し物で、6年生も笑顔で楽しそうに見たり聞いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ

 各学年の階段廊下の作品は、卒業する6年生へのメッセージの入った作品が飾られています。一つ一つに思いがこもっていて、学年全体で飾るとダイナミックな作品になっています。6年生にもたくさん見てほしいですね。写真は、2年生、3年生、4年生の作品の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629