最新更新日:2024/05/09
本日:count up109
昨日:95
総数:176209
ようこそ 安東小学校ホームページへ

6年生 廊下の作品

 東階段には、6年生の図工「私の大切な風景」で描いた作品が飾ってありました。6年間、大切に使ってお世話になったランドセルをお気に入りの場所に飾って描きました。特にどの作品もランドセルに6年間の歴史と味わいがよく出ていました。どれも素敵な作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安東小学校オリジナル給食

 2月16日(金)は安東小学校オリジナル給食の日でした。献立は「減量ごはん 笹木三月子大根のかき揚げ 笹木三月子大根の塩レモンきんぴら 米麺汁 牛乳」です。笹木三月子大根は安地区で昔から食べられてきた伝統野菜で,甘味が強く,水分が少ないのが特徴です。揚げ物にしてもおいしく食べられます。子どもたちはビデオ放送で笹木三月子大根の歴史を学んだり,農家の方からのメッセージを聞いたりしながら,味わって食べました。みんなとてもおいしそうに食べており,どの料理も残食がとても少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 1年生の教室では、卒業する6年生にプレゼントする壁飾りを作っていました。見本を参考にして、顔、旗、花を作る人をそれぞれ決めて、スタートです。お世話になった6年生へ感謝の気持ちをたくさん込めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 2年生の国語「スーホの白い馬」の学習です。登場人物の場面の様子を想像しました。この日は、役割読みで、とのさま役の児童が、とのさまのいばった様子を上手に表現して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生の算数「数の変わり方を計算で表そう」の学習です。問題文から問われていることを図で確認し、計算式に表していきました。作った式を言葉でも説明できるようグループで練習していました。これなら自信をもってみんなの前で発表できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 6年生の教室では、算数のテストが行われていました。どの教科もこの時期は仕上げのテストです。小学校生活最後のまとめテストもあと残りわずか。1枚1枚、しっかり取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

昨日、第3回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とは、地域と学校が協力して子どもたちの教育を担っていくという考えのもと、地域も学校の運営に参画していくための謂わば安東小学校の応援団です。
委員の方々に学校へ来ていただき、今年度の学校運営の振り返りを行いました。子どもたちの学力や生活の様子、地域との交流について、来年度のPTAの動向など、幅広い内容について話し合いがもたれました。これらのことをもとに、安東小学校をよりよくしていきたいと考えています。
ご参加いただいた委員の皆様、1年間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生の算数「なんじなんぷん」の学習です。みんな毎日、小さな時計で長い針、短い針を動かして練習してきました。「8時になる2分前、3分前は。」という難しい質問にも時計の長い針をよく見て答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 広島菜学習(広島菜博士発表会)

金曜日に、3年生は総合的な学習の時間「広島菜学習」の集大成、広島菜博士発表会を行いました。これまで種まきから収穫、広島菜漬け作りまでずっとお手伝いしてくださった地域の方々や山豊、市役所の方を招待し、さらに2年生も参観しました。
これまで学習してきたことを、プレゼンテーションソフトを使いながら、一人ひとりが一生懸命伝わるように発表できました。
調べたことだけでなく、頑張ったことや楽しかったこと、感謝の気持ちなども伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

1年生は、算数科「なんじなんぷん」の学習で、教材の時計を時刻に合わせる活動をしていました。先生の発問の声をよ〜く聞いて、特に短針の指す数字に気を付けて、時計を時刻に合わせていました。時に助け合って、速く正確に合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

2年生は生活科の学習で、楽しかった2年生の学習や生活を、文章にしてみんなで発表しあう準備をしています。今日は、話すことを決めるために、まずは楽しかったことを個人で思い出しながら、タブレットにどんどん書き出していました。タブレットを活用することで、みんなの考えを確認しながら、自分の楽しかったことをたくさん書き出せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(3年生見学)

 今日は、今年度最後のクラブ活動の日でした。そして3年生は、来年度から参加するためのクラブ見学を行いました。
 天気予報では、雨かもしれないと、ドキドキしていた子どもたちでしたが、問題なく活動することができました。
 3年生の見学に向けて、作品や合奏練習などの準備を頑張ってきたり、かっこいいところを見せるために張り切ったり、みんなが今年度最後のクラブ活動を楽しんでいました。
 3年生は、今日の見学を参考にして、来年度のクラブを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3年生の算数「三角形をしらべよう」の学習です。この日は、コンパスを使って三角形を描きました。正三角形、二等辺三角形など、定規でコンパスの足を測り、上手に足跡が残るようノートに描いていました。はさんでいる下敷きもちゃんと抜いて描いているところも素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか5組 算数

 さわやか5組では、2年生がタブレットを使って算数の学習をしていました。ひき算の文章題を読んで、タブレットに線分図を描きました。担任といっしょに描きましたが、子どもたちの方が記憶力もよくスイスイと操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 昨日と今日は、朝の時間にユニセフ募金活動がありました。これは、5,6年生の広報委員会の人たちが募金箱を持って、朝早くから靴箱前に立って呼び掛けてくれました。子どもたちは、あらかじめ配られていたユニセフの紙を丁寧に封筒に折って持ってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(5年生)

5年3組は、総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習で、地域の福祉の中心であると考えた公民館に見学へ出かけました。
公民館では、館長さんが施設について、詳しく教えてくださいました。子どもたちは、公民館で活動している方々の笑顔や掲示されている保育園児の作品などを見て、公民館の役割について考えていました。
明日は、1組と2組も見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、月に一度のあいさつ運動がありました。地域と保護者の方々に加えて、今日は、生活委員の児童も参加してくれました。
少しずつ春が近づき、少し暖かったこともあり、より元気な声が返ってきた気がします。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 3年生の音楽では、組曲「アルルの女」〜ファランドールの鑑賞をしていました。この曲は、2つの旋律が交代で表れ、「行進」と「踊り」の雰囲気の違いを何度も確認しながら様子を思い浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生の家庭科では、2年間の学習を振り返り、今までお世話になった方へ渡す小物づくりに取り組んでいました。今日は、その仕上げや、メッセージ書き、ラッピングの飾り付けをしました。どの人のメッセージにも今の自分の気持ちがちゃんと書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(さわやか学級)2

 安東小学校を出発したさわやか学級一行は、安東駅で自分で乗車券を購入し、アストラムラインに乗りました。そして、NHK広島放送局に到着後、番組ができるまでの映像を視聴し、天気予報コーナーのお天気キャスターになる体験をしました。少し照れていましたが、一生懸命キャスター役を務めました。
 続いて、5Daysこども文化科学館に移動し、お弁当を食べたあと、施設見学をしました。科学に関するたくさんの展示に興味津々で、それらを存分に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629