最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:55
総数:176955
ようこそ 安東小学校ホームページへ

1年 生活科

 生活科でシャボン玉遊びをしました。道具はストローはもちろん、針金ハンガーを丸くしたものや、うちわの骨組み部分を使うなど、いろいろな物でシャボン玉を作りました。大きなシャボン玉がたくさんできたのは、うちわでした。吹いて楽しんだり、走りながら細長いシャボン玉に挑戦したり、楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「ソーイング」ボタン付けの巻です。二つ穴、四つ穴、足つきの3種類のボタン付けの練習をしていました。ちょっと前まで、針に糸を通すことや、玉結び・玉どめに苦戦していたのがうそのようで、みんな静かにすいすいと練習していました。たくさん練習してこつをつかんだようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

 図画工作「くるくるクランク」の制作の様子です。針金、ストロー、竹ひごを使って台の上の人間や動物が動くよう制作していました。台の下の仕掛け作りに子どもたちは悪戦苦闘で、ペンチを使って針金を曲げる作業に一苦労でした。でもそこは6年生。説明書を見たり、友達と協力したりで、どんどん出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

 4年生の図画工作「コロコロガーレ」の制作場面です。ビー玉が転がる仕組みを工夫して作っていました。下書きも描いたけど「思った通りにいかないな。」と作戦を変更して取り組んでいる児童もいました。楽しい作品がたくさん仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカでの指使いの練習でした。「かっこう」の曲を速く、またゆっくりといろいろな調子で練習しました。まだ、感染症対策のため、思いっきりパイプを付けて吹く、という練習はしていませんが、少しずつ音楽の時間にも鍵盤ハーモニカを使うことが増えていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 音楽の時間に今月の歌「アオギリのうた」を担任といっしょに歌いました。1年生にとっては、初めて聴く曲のようで、少しずつ担任がフレーズを先頭で歌うと、一生懸命その後について歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の作品

 2年生の教室には、生活科で育てている野菜の生長の様子が「やさいブック」に、国語科で取り組んだ「スイミー」のお話では、あらすじや感想を入れた「スイミーしょうかい文」が後ろに飾られていました。どれも挿絵がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 肉じゃが 野菜炒め

 今日は「さつま揚げ」について紹介します。
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

6年生 社会

 6年生の社会「縄文・弥生・古墳時代の振り返り」の学習です。いろいろな時代の人々のくらしの違いをまとめていました。教科書に沿ったビデオを一生懸命見ていました。歴史に興味のある児童が多いのが、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 4年生の算数「小数のたし算」で、ひっ算での計算の仕方を学習しました。小数点の位置をきちんとそろえることをよく理解していて、先生のひっかけ問題(答え)にも、「それは、違います。」と言葉でもたくさん説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

 今日は、1年生が合同で50メートル走の記録をとりました。2か月前にも計りましたが、今回は新体力テストの一環です。入学して約3か月。きっと、前のタイムよりも速くなっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 図工「おはなしからうまれたよ」の作品作りが始まりました。「おむすびころりん」のお話を聞いて、絵に表していきます。この日は、まず主人公となるおじいさんの姿を下書きしました。できるだけ大きく、動きのあるおじいさんになるように、一生懸命描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の作品

図工で制作した「12年後のわたし」の作品が飾ってありました。どれも、なりたい職業をイメージし、よりリアルに作ってあり、びっくりしました。顔の表情も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか4組 廊下の作品

 さわやか4組の廊下の作品です。洗濯物と黄色いヒマワリの花で、とても夏の雰囲気たっぷりの作品になっています。
画像1 画像1

ペアあいさつ運動

 今週から、ペア学年でのあいさつ運動が始まりました。今週は、3年1組と5年1組の当番です。大きな響く声でしっかりあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗を植えたよ!(さわやか2組)

画像1 画像1
 6月29日(火)に,サツマイモの苗を植えました。植える前に動画を視聴し,植え方について学習しました。苗を斜め横向きに植えるとたくさんのサツマイモができること,縦向きに植えると数は少ないけれど,大きなサツマイモができることを知りました。みんなで話し合い,調理のしやすさを考え,斜め横向きに植えることにしました。
 茎の部分には,土をしっかりかける,葉っぱには土をかけないことに気を付けて植えました。たっぷりと水をあげ,たくさんのサツマイモができることをみんなで願いました。
 教室に戻ってから苗の観察をしました。葉っぱの形がハートの形みたいで,前回育てた大根の葉っぱの形とは違うことや,茎の部分は黄緑色で葉っぱは濃い緑色であることなどに気付き,ワークシートにまとめました。
 サツマイモのこれからの成長が楽しみです。

3年生 理科

 3年生の理科「風やゴムのはたらき」の学習です。今日は、ゴムをのばす長さを変えることによって、車が動く距離はどうなるかの実験でした。3年生もまずは、実験キットを組み立てるところからです。説明書を見ながら、一生懸命組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の作品

 2年生の図工「ふしぎなたまご」の作品が廊下や階段に掲示されています。小さな卵からあっと驚くようなものが飛び出てくる様子が伝わってくる作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

 算数「6−4のもんだいをつくろう」の学習です。6と4を使ったひき算の式になるようにお話を考えていきます。教科書の挿絵をよく見ながら、それに合うように文章をプリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の作品

 1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品が廊下に掲示されています。想像力豊かな1年生なので、紙をちぎっただけでもいろいろな形に見立て、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629