最新更新日:2024/03/29
本日:count up42
昨日:56
総数:332769
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

7月22日 2年 学年園の整備

 野菜の鉢を、全家庭で持ち帰っていただきました。ありがとうございました!
 サツマイモを育てている学年園の草が、かなり茂ってきていました。本来なら子供たちと草取りをしたかったのですが、雨が降ったり、休校になったりで、できませんでした。苗を植えた時もお世話になった地域の方々が、今日も畑に出向いて、担任と一緒に整備をしてくださいました。草がなくなり、つる返しをして、さっぱりした畑になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1期終了 〜充実した夏休みを!〜

 テレビ朝会で、校長先生や生活指導の先生の話をしっかり聞いて、1期の学習を振り返ったり夏の心構えをした子供たちは、気持ちのよい挨拶とともに、下校していきました。
 「38」日間の夏休みが充実したものとなるように、自分の目標に向かって努力や挑戦をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 2年 生活科

 昨日予定していた校外学習でしたが、1日延期して、公園へ虫とりに出かけました。子供たちの人数に合った虫に出会うことが難しく、学校に帰ってからも校庭で虫を追いかけました。バッタ、カマキリ、ダンゴムシ、アリなどをよく捕まえていました。教室で、観察カードをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 夏休み号

学校だより 夏休み号をアップしました。
下のリンクからご確認ください。

【●学校だより 夏休み号

【●8,9月行事予定・下校予定時刻

今日はとてもよい天気です。

 昨日の大雨から1日たち、花々も一斉に元気になったようです。
 夏休みまであと2日となりました。
 子供たちは1期のラストに向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)は臨時休業です。

 本日(7月19日)の臨時休校についてお知らせします。
 今後の雨の降り方やその後の天気の状況等について検討し、本日は臨時休業とすることとしました。
 お子様の自宅での過ごし方等を確認していただき、安全に過ごしていただくようお願いします。

7月15日 6年 家庭科

手洗いで洗濯を行う体験をしました。家から持ってきた靴下を洗いました。もみ洗いをしたり、すすぎをしたりと何度も水を取り替えながら、班で協力してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 6年 国語科

画像1 画像1
テーマを決めて、本を選び、ブックトークをしました。過去に自分が読んだ本の中から、印象に残った本の良さや、心に残った場面を紹介しました。
また、ムーブノートに本の写真を貼り付けて、ブックトークを通して読みたくなった本に拍手を送りました。

7月15日 2年 PTC活動

 今日は、PTC活動でした。親子でマスクケースをデコレーションする活動を行いました。思い思いの絵を描いたり、シールやマスキングテープで飾ったりして、すてきなケースができました。見てまわっていると、いろんなアイデアがあるものだなと感心させられました。保護者の皆様、役員の方々、暑い中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 〇×クイズ大会 結果発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会から全校児童に向けて、毘沙門台小学校に関わる全10問の〇×クイズを出題しました。解答用紙を提出した200人以上の児童の中で、全問正解者は、わずか24名でした。この24名には、運営委員会から賞状を贈りました。

7月14日 国語科

 米ばなれ、食品ロスや食料自給率の問題について調べたことをもとに報告文を書いています。日本の現状や家庭の現状などを調べ、比べることを通して、様々な発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 4年 校外学習

 社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で、西部リサイクルプラザと中工場に行きました。資源ごみをリサイクルするために選別しているところや、大きなクレーンで4tのごみをつかみ焼却炉に入れるところなどを実際に見て、しっかり学習してきました。ごみ問題について、自分たちができることを改めて考えていこうと思います。お弁当の準備もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保護者の方を対象に、給食試食会を行いました。
安東小学校の栄養教諭をお招きして、給食の役割や、献立の作成方針などについて説明をしていただきました。
 今日のメニューが給食室で調理される実際の様子を撮影した動画を用いての説明は、たいへんわかりやすかったです。
 そしていよいよ試食にうつりました。
 
 本日のメニュー:
  ・減量ごはん
  ・沖縄そば
  ・ゴーヤチャンプルー
  ・牛乳

 ご参加いただいた保護者の方々は、皆さん完食され、
「とてもおいしかったです。」
「ありがとうございました。」
「家で子供と給食の話をしてみます。」との声をくださいました。

「野菜パワーを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、安東小学校栄養教諭の藤井先生と一緒に野菜について勉強しました。野菜には、4つのパワーがあることを知りました。その野菜パワーをしっかりと体に入れてほしい思いから、給食にはたくさんの野菜を使っていることを教えていただきました。
 今、生活科で児童が育てている野菜を少しずつ持ち帰ることがあります。ご家庭で、おいしく食べていただけると嬉しいです。

7月8日 3年「理科 風の力」

風の力で走る「ほかけ車」を作りました。弱い風と強い風を当てて、ほかけ車が動く距離を調べました。風の力は、ものを動かすことができ、風の力の大きさによって、ものの動き方がかわることを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 5年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「絵を描く会」の作品として「夢見る世界」を描いています。建造物と空想の世界を画用紙いっぱいに描いています。どの子も最後まで丁寧に頑張っています。完成が楽しみです。

校内授業研究会 4年 算数

 4年生の算数科で、広島市教育センターより講師をお招きして、校内授業研修会を行いました。
 子供たちは、180度より大きい角度の測定の仕方を考えました。
 その後、自分の考えを書いたワークシートをタブレットで写真に撮り、「ミライシード」というソフトの「ムーブノート」という機能を使って送信し、みんなの考えを共有しました。
 自分の考えと似ている考えや、まったく別の考え方を一覧にすることができ、子供たちの対話が豊かになりました。

 授業後の協議会では、様々な学年の教員で構成されたグループで協議を行い、講師の先生からより主体的な学習を進めていくために、指導講話をいただきました。

 明日からの授業にさっそく生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 2年 平和学習

 平和ノートを活用して、平和学習を始めました。今日は、草花を観察して、平和ノートに分かったこと、感じたことを絵と文で表しました。校庭に出て、好きな草花を一つ選び、様子をみたり、手触りを調べたりしました。外は暑いので、観察時間が長くならないように、タブレットで写真を撮影し、教室で絵を描きました。
 かわいい草花に触れ、やさしい気持ちになれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年 歩行教室

 体育館で歩行教室がありました。
 横断歩道の歩き方や、歩道の歩き方などを教えていただきました。
 交通ルールのお話を聞いたあと、模擬コースを歩いて学びました。
「♪止まる 手を挙げる 右みて左みて 右をみる・・・・・」と歌を歌いながら横断歩道を歩く時のポイントを確認しました。登下校や遊びに行くときなど、交通ルールをしっかり守ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「下」という字を書きました。よりきれいな文字を書こうと集中して取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

「つながる」広場

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041