最新更新日:2024/04/18
本日:count up60
昨日:122
総数:335174
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

校内授業研究会 4年 算数

 4年生の算数科で、広島市教育センターより講師をお招きして、校内授業研修会を行いました。
 子供たちは、180度より大きい角度の測定の仕方を考えました。
 その後、自分の考えを書いたワークシートをタブレットで写真に撮り、「ミライシード」というソフトの「ムーブノート」という機能を使って送信し、みんなの考えを共有しました。
 自分の考えと似ている考えや、まったく別の考え方を一覧にすることができ、子供たちの対話が豊かになりました。

 授業後の協議会では、様々な学年の教員で構成されたグループで協議を行い、講師の先生からより主体的な学習を進めていくために、指導講話をいただきました。

 明日からの授業にさっそく生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 2年 平和学習

 平和ノートを活用して、平和学習を始めました。今日は、草花を観察して、平和ノートに分かったこと、感じたことを絵と文で表しました。校庭に出て、好きな草花を一つ選び、様子をみたり、手触りを調べたりしました。外は暑いので、観察時間が長くならないように、タブレットで写真を撮影し、教室で絵を描きました。
 かわいい草花に触れ、やさしい気持ちになれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 1年 歩行教室

 体育館で歩行教室がありました。
 横断歩道の歩き方や、歩道の歩き方などを教えていただきました。
 交通ルールのお話を聞いたあと、模擬コースを歩いて学びました。
「♪止まる 手を挙げる 右みて左みて 右をみる・・・・・」と歌を歌いながら横断歩道を歩く時のポイントを確認しました。登下校や遊びに行くときなど、交通ルールをしっかり守ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「下」という字を書きました。よりきれいな文字を書こうと集中して取り組んでいます。

スクールカウンセラー便り 7月号

 スクールカウンセラー便り 7月号をアップします。

 下のリンクからご確認ください。

【● スクールカウンセラー便り 7月号

学校だより 7月号

学校だより 7月号をアップしました。
下のリンクからご確認ください。

【●学校だより 7月号

【●7月行事予定・下校予定時刻

学校経営重点計画について

本年度の学校経営重点計画についてアップします。

下のリンクからご確認ください。

【●令和4年度学校経営重点計画

学校運営協議会について

学校運営協議会についてアップします。

下のリンクからご確認ください。

【●学校運営協議会について

6月29日 2年 水泳

今日、2年生は、2回目の水泳の授業を行いました。前回より、着替えや並ぶための時間が短くなり、慣れてきたことが感じられます。
今日は、水慣れの後、くらげうき、大の字うき、ふしうきなどを練習しました。天気も良く、気持ち良さそうに水遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1

6月28日 1年生 公園探検

今日は、待ちに待った公園探検でした。公園へ行き、草花を観察したり、虫を見付けたりしました。しっかり体を動かし自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、2回目の水泳を行いました。
 1回目は、着替えの練習とコロナ対策を考えた並び方や水への入り方等を学習し、その日は足だけの入水でした。それだけに今回2回目の水泳は、体まで水につかることができると子供たちはとても楽しみにしていました。
 高学年の児童が手本となって体操をしたり、水に入って水慣れ運動をしたりすることで、低学年の児童は安心して活動に取り組むことができました。水はとっても冷たかったけれど、久しぶりの水泳にみんな嬉しくて笑顔が光っていました。

6月24日 4年 水泳学習

 4年生は、2回目のプールでした。入水の仕方やプールサイドでの動きが分かってきました。今日は、どれぐらい泳ぐことができるか記録をとりました。次回は、自分に合った目標をもって、練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 5年 社会科

 スーパーマーケットの広告をもとに、野菜や肉などの産地調べをしました。広島県産のものが多いことや、野菜は九州地方で生産されたものが多いことなど、産地調べを通して、日本の食料生産の特徴に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの学習が始まりました

 まちにまったプールの学習が始まりました。3年生にとっては、小学校生活で初めてのプール学習となります。
 小学校の大きなプールにドキドキしていた人もいたようです。まずは水と仲良くなることを目標に、少しずつ水に慣れていきました。
 水が好きな人も嫌いな人も、自分に合った目標を持って、プールの学習を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日 6年 図画工作

 学校内の様々な場所を自分で選んで、撮影し、絵に表します。今日は下書きを描く前にタブレットを使って、撮影した写真に目印を付けました。画用紙に描くときに役立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 5年 食育教育

「JA全農ひろしま」の方に、「日本人のお米の今と未来」についてお話をしていただきました。日本の米の消費量が年々下がっている現状や、その課題に取り組む人々の工夫について教えていただきました。米から見えてくる日本の食の現状について、子供たちは、熱心にメモをとることができました。今後は、子供たち一人一人が課題を設定し、自分たちの食の現状について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 5年 食育教育

画像1 画像1
総合的な学習の時間に、フードバンクの活動をされている「あいあいねっと」の方にお話をしていただきました。日本の食品ロスの現状を聞き、たくさんの食べ物が捨てられていることに子供たちは驚いていました。食品ロス解消のために自分ができる行動が少しずつできるとよいです。

6月15日 2年 図画工作科

図画工作科では、「絵を描く会」の作品作りを始めました。
今日は、絵の具で、海の色を表現しました。「にじみ絵」の技法に挑戦し、絵の具が拡がっていく様子や、混じり合っていく様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 ブックトーク

学校司書の辻先生に、ブックトークをしていただきました。
今回のテーマは、「ショートストーリー」。
絵本以外にも、手に取りやすく、短時間で読める本があることを教えていただきました。
「お話の続きは、自分でさがして読んでみてね。」という先生の言葉に、「読みたい!」と答えている子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 2年 算数科

算数科では、100より大きい数について学習しています。数のしくみを調べるために、巻末にある数字カードを並べながら、学習しました。位に気を付けて、丁寧に並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041