最新更新日:2024/04/25
本日:count up94
昨日:102
総数:335733
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

6月11日 5年 国語科

画像1 画像1
「日常を十七音で」の学習では、夏をテーマに俳句を作りました。
考えた俳句を短冊に書いて、一人一人、発表しました。

6月11日 5年 体育科

ソフトバレーボールの学習が始まりました。今日はトスの練習をしました。まずは、ボール操作に慣れるために、壁にボールを当てて、跳ね返ってきたボールをキャッチする練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 5年 理科

画像1 画像1
「発芽と成長」の学習をしています。動画を見るときには、メモを取りながら見ることで、理解を深めています。
画像2 画像2

6月11日 5年 社会科

「あたたかい土地のくらしー沖縄県ー」「寒い土地のくらしー北海道ー」
この単元では、児童自ら、学びたい方を選択し、調べました。
調べたことをスライドにまとめて、クイズを出したり、解説をしたりと工夫して発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 5年 クラスマッチ

5年生になって、初めてのクラスマッチを行いました。種目はリレーです。4月から体育で学んできたことを生かして、戦いました。
また、学年のテーマである「ごう!5!GO!」の中の最初の「ごう!」が、今日のクラスマッチでは「合」へと姿を変えました。クラスで力を「合」わせて、団結して走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 4年 理科

4年生は、理科「電流のはたらき」の学習で、プロペラカーを作りました。配線を考えながら作っていきました。子供たちは楽しそうに車を走らました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 6年 社会

 社会科では、政治・経済の学習がいったん終わり、歴史の単元に入りました。歴史学習の基本をおさえるため、歴史年表の見方を確認しました。101年=2世紀、1650年=17世紀 など、西暦や世紀、時代の表し方を知りました。その後、「2000年は何世紀?」など班でクイズを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 2年 生活科「まちが大すき たんけんたい」

 町探検2日目は、毘沙門台東方面へ行きました。フラワーホールが公園の中にあることに驚いたり、毘沙門天の入り口に「びしゃもん子ねこ」がなぜあるか気になったりなど、新しい発見がたくさんありました。最後に公園でおもいっきり遊んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 車いす体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習で、車いす体験をしました。校舎の周りを走行していきました。学習後には、むずかしかったこと、大切だと思ったことなど、たくさん感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 1年 掃除

 6年生に教えてもらいながら、一生懸命掃除を頑張っています。少しずつコツをつかみ始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 1年 生活

 学校探検で見つけたことを絵に表しました。今日は、発表会を行いました。それぞれクイズを出しながら上手に発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 6年 体育

 体育館の中での体育の授業では、ソフトバレーボールをしています。ペアでオーバーハンドパス、アンダーハンドパスやサーブの練習をし、チームを組んで試合をしました。
画像1 画像1

6月9日 5年 音楽科

和音と低音の役割について学習しています。
メロディと和音、メロディと低音、メロディと和音と低音
それぞれの演奏を聴いて、役割を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 6年 家庭科

 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で、手洗いによる洗濯の実習を行いました。その日に使用した靴下かハンカチを洗いました。洗濯機で洗うより、手間がかかることを実感しながらも、「汚れが良く落ちた」「家でもやってみたい」という感想が聞かれました。これから他のクラスも順に実習を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 2年 生活科「まちが大すき たんけんたい」

 楽しみにしていた町探検に出かけました。今回は、みんなから出てきたおすすめの場所を中心に探検しました。歩いているとお寺の方やお店の方に「町探検かな。」「またおいで。」など、あたたかい言葉をかけてもらいました。絆くらぶでは、お茶休憩のときに、どんなところかお話を聞けました。子供たちは、毘沙門台の町に、どんどん興味がわいてきたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 6年 算数

 算数の授業では、分数のわり算について学習しています。わる数が分数の時は、逆数をかければよいことが分かりました。練習問題をたくさん解いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日 オンライン授業に向けて

本校には「特命チームICT」があります。オンライン授業などを進めて行く上で、中心となるメンバーが結集したチームです。
今日はそのメンバーと学年の代表が集まって、グーグルの「classroom」を活用して授業を行うための研修会を開催しました。
画像1 画像1

6月7日 ひまわり 掲示板

子供たちの作品を廊下に掲示しました。
素敵な掲示板が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 朝の会様子

今日一日の流れや約束などを確認しています。子供たちが見通しをもって学校生活ができるようにしていきたいと考えています。
画像1 画像1

毘沙門台応援団

5年生が総合的な学習の時間で植えた稲の様子を地域の方が見に来てくださいました。
日常的に来校し、稲だけでなく子供たちの学習を見守ってくださっています。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041